コリン・デクスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コリン・デクスター
Norman Colin Dexter
誕生 (1930-09-29) 1930年9月29日
イングランドの旗リンカンシャー、スタムフォード
死没 (2017-03-21) 2017年3月21日(86歳没)
職業 小説家
言語 イギリスの旗英語
国籍 イギリスの旗 イギリス
ジャンル 推理小説
主な受賞歴 英国推理作家協会 ゴールド・ダガー賞、シルバー・ダガー賞
デビュー作 「ウッドストック行最終バス」
テンプレートを表示

Norman Colin Dexter, OBE, 1930929 - 2017321[1]

30退

197512 (CWA) CWA2

[]




ISBN

長編[編集]

題名 原題 訳者 巻末 カバーデザイン 初版年月日 ISBN 備考
ウッドストック行最終バス Last Bus to Woodstock 大庭忠男 訳者あとがき 勝呂忠 4-15-001271-7
塀の中のコリン・デクスター 新保博久 渋川育由 1988年11月15日 4-15-077551-6 新版あり
キドリントンから消えた娘 Last Seen Wearing 大庭忠男 訳者あとがき 勝呂忠 4-15-001297-0
モースとまぼろしの娘のパズル 芳野昌之 渋川育由 1989年12月31日 4-15-077552-4 2021年新版発行
ニコラス・クインの静かな世界 The Silent World of
Nicholas Quinn
大庭忠男 コリン・デクスターの巧みな世界 N 勝呂忠 4-15-001321-7
パズル論理学 評論家 瀬戸川猛資 渋川育由 1990年12月15日 4-15-077553-2
死者たちの礼拝 Service of all the Dead 大庭忠男 訳者あとがき 勝呂忠 4-15-001362-4 1979年CWA「シルバー・ダガー賞」受賞
解説 翻訳家 宮脇孝雄 渋川育由 1992年7月31日 4-15-077554-0
ジェリコ街の女 The Dead of Jericho 大庭忠男 訳者あとがき 勝呂忠 4-15-001396-9 1981年CWA「シルバー・ダガー賞」受賞
モース警部はいかにしてセクシーとなりしか 評論家 大津波悦子 渋川育由 1993年3月31日 4-15-077555-9
謎まで三マイル The Riddle of the Third Mile 大庭忠男 訳者あとがき 勝呂忠 1985年3月31日 4-15-001447-7
Dexterous Dexter ― 才人デクスター
小説研究者 若島正
渋川育由 1993年9月15日 4-15-077556-7
別館三号室の男 The Secret of Annexe 3 大庭忠男 訳者あとがき 勝呂忠 1987年11月15日 4-15-001497-3
推理小説のドン・キホーテ
東京女子大学教授 小池滋
渋川育由 1994年6月10日 4-15-077557-5
オックスフォード運河の殺人 The Wench Is Dead 大庭忠男 訳者あとがき 勝呂忠 1991年4月30日 4-15-001567-8 1989年CWA「ゴールド・ダガー賞」受賞
デクスターを擁護する 作家 法月綸太郎 渋川育由 1996年6月10日 4-15-077558-3
消えた装身具 The Jewel That Was Ours 大庭忠男 訳者あとがき 勝呂忠 1992年12月31日 4-15-001592-9
モースのご当地オックスフォードを歩く
作家 若竹七海
渋川育由 1997年4月20日 4-15-077559-1
森を抜ける道 The Way Through the Woods 大庭忠男 訳者あとがき 勝呂忠 1993年9月30日 4-15-001600-3 1992年CWA「ゴールド・ダガー賞」受賞
デクスターの集大成 文芸評論家 権田萬治 渋川育由 1998年10月10日 4-15-077560-5
カインの娘たち The Daughters of Cain 大庭忠男 訳者あとがき 勝呂忠 1995年10月31日 4-15-001627-5
Thank you very much, Mr. Morse!
評論家 森英俊
渋川育由 2000年12月10日 4-15-077562-1
死はわが隣人 Death Is Now My Neighbour 大庭忠男 訳者あとがき 勝呂忠 1998年3月31日 4-15-001661-5
英国版「いちびり」社長のこと
作家 西澤保彦
渋川育由 2001年12月10日 4-15-077563-X
悔恨の日 The Remorseful Day 大庭忠男 グッドバイ、ミスター・モース! 大庭忠男 勝呂忠 2000年10月31日 4-15-001694-1
わが悔恨の日々 作家 山田正紀
〈特別あとがき〉
偉大なるはなたれ小僧に感謝する
― デクスターの全作品を訳して
翻訳者 大庭忠男
渋川育由 2002年11月20日 4-15-077564-8

短編集[編集]

  • 短編集として1冊が刊行されている。
題名 原題 訳者 巻末 カバーデザイン 初版年月日 ISBN 備考
モース警部、最大の事件 Morse’s Greatest Mystery 大庭忠男 他 短篇集の愉しみ
小説研究者 若島正
勝呂忠 1995年2月10日 ISBN 978-4150016197
モースにさよならを言う前に
小説研究者 若島正
渋川育由 1999年12月10日 ISBN 978-4150775612
短編名(収録順) 原題 訳者 概要
信頼できる警察 As Good as Gold 大庭忠男 「ハヤカワ・ミステリ文庫」のみに収録
モース警部、最大の事件 Morse’s Greatest Mystery 大庭忠男
エヴァンズ、
初級ドイツ語を試みる
Evans Tries an 0-Level 大庭忠男
ドードーは死んだ Dead as a Dodo 大庭忠男
世間の奴らは騙されやすい At the Lulu-Bar Motel 中村保男
近所の見張り Neighbourhood Watch 大庭忠男
花婿は消えた? A Case of Mis-Identity 大村美根子
内幕の物語 The Inside Story 大庭忠男
モンティの拳銃 Monty’s Revolver 大庭忠男
偽者 The Carpet-Bagger 大庭忠男
最後の電話 Last Call 大庭忠男

未収録短編[編集]

  • 短編集に収録されていない短編が6本ある。そのうち邦訳が広く発行されているものは3本のみである。
短編名(収録順) 原題 訳者 発表年 邦訳 初出
The Burglar 1994 You, The Mail on Sunday
行きつ戻りつ The Double Crossing 宮脇孝雄 2003 『ミステリ・マガジン』第51巻第4号(2006年4月) Mysterious Pleasures
Between the Line 2005 The Detection Collection
奇妙な事件の手紙 The Case of
the Curious Quorum
鈴木恵 2006 『ミステリ・マガジン』第56巻第1号(2011年1月) The Verdict of Us All
残りの半分 The Other Half 鈴木恵 2007年2–5月 『ミステリ・マガジン』第62巻第5号(2017年9月) The Strand Magazine
Morse and the Mystery of
the Drunken Driver
2008 Daily Mail
Clued-Up 2009 Cracking Cryptic Crosswords

モース警部シリーズ[編集]


Inspector Morse Mysteries13

登場人物[編集]

E.モース
オックスフォードシャー、キドリントンのテムズ・バレイ警察本部CID所属の主任警部で本シリーズの主人公。"E"で始まる彼のファーストネームは、作品中において誰も知らず、また、本人もそれを知らせようとしない様子が描かれており、作品中のひとつの謎となっていた。[2]



CID

1520[3][4]3

4

1[5]

""243[6]

31



1退1997退19988







199271932



3054

[]


TV

2006 2012簿

[]



(一)^  . . (2017322). http://www.asahi.com/articles/ASK3P7TBYK3PUHBI02C.html 2017322 

(二)^ 

(三)^ 22

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

[]




 

簿


[]