エルキュール・ポアロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エルキュール・ポアロ
エルキュール・ポアロシリーズのキャラクター
初登場スタイルズ荘の怪事件』(1920年)
最後の登場カーテン』(1975年)
作者 アガサ・クリスティ
詳細情報
性別 男性
職業 私立探偵、元・警察官
国籍 ベルギーの旗 ベルギー
テンプレートを表示

Hercule Poirot, 



3354134[1][2]

[]

[]


54[3]162.5[4][5]

[]


[4][4]



退退

[]


[ 1]調辿

[]


19[4]退7退

姿[ 2]

[]


[8]

 (Hercule) [8]

[]




4 (Achille) 

[9]

[]


 "Poirot" oi[10][11]

[]


192019753350ABC

194322197510

2014920162


[]


1920:

1923:

1926:

1927:4

1928:

1932:

1933:

1934:

1935:

1935:

1935:ABC

1936:

1936:

1937:

1937:

1938:

1938:

1940:

1940:

1941:

1943:

1946:

1948:

1952:

1953:

1955:

1956:

1959:

1963:

1966:

1969:

1972:

1975:

[]




1924:

1937:

1939:
 - The Mystery of the Bagdad Chest

 - How Does Your Garden Grow ?

 - Yellow Iris

 - Problem at Sea

 - The Second Gong

1947:

1950:
 - The Third-Floor Flat

 - The Adventure of Johnnie Waverly

1951:
 - The Affair at the Victory Ball

 - The Submarine Plans

 - The King of Clubs

 - The Market Basing Mystery

 - The Double Clue

 - The Lemesurier Inheritance

 - The Cornish Mystery

 - The Plymouth Express

 - The Adventure of the Clapham Cook

 - Double Sin

 - Wasps' Nest

1960:
 - The Adventure of the Christmas Pudding

 - The Mystery of the Spanish Chest

 - The Under Dog

 - Four-and-Twenty Blackbirds

 - The Dream

1997:
 - Christmas Adventure

2010:
 - The Incident of the Dog's Ball 

 -The Capture of Cerberus 


1943:Poirot and the Regatta MysteryEQ19945

[]


1928: - 

1930: - 

[]


2014:  The Monogram Murder  - 20142016

2016:  Closed Casket  - 2017

[]





ジャップ主任警部
ロンドン警視庁の主任警部。『スタイルズ荘の怪事件』『ABC殺人事件』『愛国殺人』などに登場する。
ベルギー警察時代のポアロと一緒に捜査したことがある(1904年のアバークロンビー偽造事件や、「アルタラ男爵」の事件)。真実に迫るという点でポアロは彼に不満を感じているが、警察官としての手腕については評価している。ジャップの方は、数々の事件を手伝ってもらっているためにポアロには好意的である。











44





退









退

[12]




[]

[]

[]

一覧
公開年 題名 エルキュール・ポアロ 監督 備考
1931 アリバイ(英語) オースティン・トレヴァー(英語) レスリー・S・ヒスコット(英語) 1926年に発表された『アクロイド殺し』を マイケル・モートン(英語)が脚本化した。
1931 ブラック・コーヒー(英語)
1932 ブラック・コーヒー(仏語) ルネ・アレクサンドル(仏語) ジャン・ケム(仏語) ポアロを“プレヴェ”と名前を変えている。共演者にダニエル・ダリュー。
1934 エッジウェア卿の死(英語) オースティン・トレヴァー レスリー・S・ヒスコット
1965 アルファベット殺人事件(英語) トニー・ランドール(英語) フランク・タシュリン ABC殺人事件』が原作。
1974 オリエント急行殺人事件 アルバート・フィニー シドニー・ルメット アカデミー賞6部門にノミネートされた、オールスターキャストが売りのヒット作。
1978 ナイル殺人事件 ピーター・ユスティノフ ジョン・ギラーミン 映画のヒットを受け、ユスティノフはスーシェの次に多い6作品でポアロを演じた。
1982 地中海殺人事件 ガイ・ハミルトン
1988 死海殺人事件 マイケル・ウィナー
2017 オリエント急行殺人事件 ケネス・ブラナー ケネス・ブラナー
2022 ナイル殺人事件
2023 名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊

上記のほか、『葬儀を終えて』『マギンティ夫人は死んだ』が、主人公をミス・マープルに変更した『ミス・マープル / 寄宿舎の殺人』(1963年)『ミス・マープル / 最も卑劣な殺人』(1964年)として、それぞれ映画化されている。また、『ホロー荘の殺人』が1985年に『危険な女たち』の題で日本で翻案映画化されている。ポアロに相当する役(設定は小説家)は石坂浩二が演じた。

テレビドラマ[編集]

公開年 題名 エルキュール・ポアロ 備考
1955 ポワロが解くオリエント急行殺人事件(原題:Hercule Poirot klärt den Mord im Orient-Express auf) ハイニ・ゲーベル(独語) ドイツ公共放送連盟が制作したドラマシリーズ『偉大なる探偵たち』(原題:Die Galerie der großen Detektive)のうちの一本。
1961 ダヴンハイム氏の失踪 ホセ・フェラー MGMが制作した『ミスタ・ダヴンハイムの失踪』を原作とするパイロット版。
1962 ダヴンハイム氏の失踪 マーティン・ガーベル(英語) 米国CBSのジェネラル・エレクトリック・シアター内で放送された『ミスタ・ダヴンハイムの失踪』を原作とするドラマ。
1973 Black Coffee ホルスト・ボルマン(独語) ブラック・コーヒー』を原作として第2ドイツテレビ放送が制作したテレビ映画。
1985 エッジウェア卿殺人事件(英語) ピーター・ユスティノフ エッジウェア卿の死』を原作としてワーナーとCBSによって制作されたテレビ映画。ジャップ警部デヴィッド・スーシェが演じた。
1986 死者のあやまち(英語)
1986 三幕の殺人(英語) 舞台をロンドンからアカプルコに移し、カートライト卿をアメリカの映画スターに仕立てトニー・カーティスが演じた。
1986 私は作者に殺される(原題:Murder by the Book) イアン・ホルム ペギー・アシュクロフトアガサ・クリスティを演じ、二人の奇妙なやり取りが繰り広げられる。
1989 - 2013 名探偵ポワロ デヴィッド・スーシェ 25年に渡りほぼ全ての原作を映像化。世界各国で放送され、ポワロ像を決定付けた最もポピュラーなシリーズ。
ポワロ役のデヴィッド・スーシェは原作を徹底的に研究し、ポワロの容姿や性格、細かな仕草を原作通りに再現し、その演技は「原作に最も近いポワロ」と賞賛された。
1989 古屋敷の謎(露語) アナトリー・ラヴィコヴィッチ 邪悪の家』を原作として ソビエト連邦が制作したTVドラマ。
2001 オリエント急行殺人事件(英語) アルフレッド・モリーナ 共演者にレスリー・キャロン
2002 ポワロの犯した過ち コンスタンティン・ライキン ロシアで制作された『アクロイド殺し』を原作とするドラマ。
2018 アガサ・クリスティー ABC殺人事件 ジョン・マルコヴィッチ イギリス製作。ポワロは原作に比べて年老いた男性として描かれる。

2005NHK2 / ABCABC / NHK2015111122 2018414

[]



NHK2004742005515

ABC

[]



 =

ABC201424 - 2016104 - ABC

20171 - 17 - 

[]


Barnard, Robert (1980), A Talent to Deceive, London: Fontana/Collins 

Goddard, John (2018), Agatha Christies Golden Age: An Analysis of Poirots Golden Age Puzzles, Stylish Eye Press, ISBN 978-1-999-61200-9

Hart, Anne (2004), Agatha Christie's Poirot: The Life and Times of Hercule Poirot, London: Harper and Collins 

Kretzschmar, Judith; Stoppe, Sebastian; Vollberg, Susanne, eds. (2016), Hercule Poirot trifft Miss Marple. Agatha Christie intermedial, Darmstadt: Büchner, ISBN 978-3-941310-48-3 .

Osborne, Charles (1982), The Life and Crimes of Agatha Christie, London: Collins 

[]

注釈[編集]

  1. ^ ただし、『スタイルズ荘の怪事件』では床に這いつくばって証拠品を集める描写がある[6]
  2. ^ ポアロが作中で死亡する『カーテン』発表後、『ニューヨーク・タイムズ』紙は、ポアロが死亡したことを伝える記事を掲載した[7]

出典[編集]



(一)^ 1978493

(二)^ . AFPBB News.   (20101020). 2012924

(三)^ The Mysterious Affair at Styles1920

(四)^ abcd2000310

(五)^ The Labours of HerculesUK:Collins Crime Club, USA:Dodd, Mead and Company etc.The Nemean Lion1939The Arcadian Deer1940

(六)^ 202179

(七)^ Agatha Christie: Characters  Poirot. 2012924

(八)^ ab1978448-449

(九)^ 

(十)^ Hercule Poirot

(11)^ Oxford_Lerner's_dictionaries

(12)^ 192

[]


 - 西44

 - 1976