サラ・コードウェル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サラ・コードウェル
(Sarah Caudwell)
誕生 1939年5月27日
イギリスの旗 グロスタシャー州チェルトナム
死没 (2000-01-28) 2000年1月28日(60歳没)
イギリスの旗 ロンドン
職業 作家法廷弁護士(バリスター)
言語 英語
国籍 イギリスの旗 イギリス
最終学歴 アバディーン大学
オックスフォード大学セント・アンズ・カレッジ
活動期間 1981年 - 2000年
ジャンル ミステリ
主題 法律
代表作 ヒラリー・テイマー教授シリーズ
主な受賞歴 アンソニー賞
1989年 セイレーンは死の歌を歌う
デビュー作 『かくてアドニスは殺された』
親族 父:クラウド・コックバーン(ジャーナリスト)
母:ジーン・ロス
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

Sarah Caudwell︿Sarah Cockburn1939527 - 2000128


[]


213

西

21

1966[1]

1[2]20001

作品リスト[編集]

ヒラリー・テイマー教授シリーズ
# 邦題 原題 刊行年
イギリスの旗
刊行年月
日本の旗
訳者 出版社
1 かくてアドニスは殺された Thus Was Adonis Murdered 1981年 1984年 青木久恵 早川書房
2 黄泉の国へまっしぐら The Shortest Way to Hades 1985年 1986年 加地美知子
3 セイレーンは死の歌をうたう The Sirens Sang of Murder 1989年 1991年 松下祥子
4 女占い師はなぜ死んでゆく The Sibyl in Her Grave 2000年 2001年 羽地和世
その他
アンソロジー参加作品
  • 2nd Culprit: An Annual of Crime Stories (1994)
  • 3rd Culprit (1994)
  • Malice Domestic 6 (1997)
  • The Oxford Book of Detective Stories (2000)
  • Women Before the Bench (2001)
  • The Mammoth Book of Comic Crime (2002)

受賞・ノミネート歴[編集]

  • 1986年:『黄泉の国へまっしぐら』でアンソニー賞長編賞ノミネート
  • 1990年:『セイレーンは死の歌をうたう』でアンソニー賞長編賞受賞[3]アガサ賞長編賞ノミネート
  • 2001年:『女占い師はなぜ死んでゆく』でディリス賞ノミネート


脚注・出典[編集]



(一)^ Stasio, Marilyn (200026). Sarah Caudwell, 60, Lawyer And Author of Mystery Novels. New York Times. http://www.nytimes.com/2000/02/06/nyregion/sarah-caudwell-60-lawyer-and-author-of-mystery-novels.html 20121026 

(二)^ Edwards, Martin. Sarah Caudwell.  martinedwardsbooks.com. 20121026

(三)^ Bouchercon World Mystery Convention : Anthony Awards Nominees.  Bouchercon.info (2003102). 201235

外部リンク[編集]