コンテンツにスキップ

ジェットコースター (後楽園ゆうえんち)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジェットコースター
所在地 後楽園ゆうえんち
状態 解体
開業 1955年7月9日
閉鎖 1967年8月31日
種別 鉄製
製作 明和工務店
最高部高度 15 m (49 ft)
コース全長 550 m (1,800 ft)
最高速度 50 km/h (31 mph)
回転 0
ジェットコースター - RCDB
ジェットコースターの画像 - RCDB

[ 1]Jet Coaster:

[]


19553079[1] [ 2]550m15m50km/h[2][3]

[4]

79[5]

:[4][2]

西[6][7]

[2]

9196742196843[ 3]197348[3]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 当時の名称は「ヂエツト・コースター[1]
  2. ^ しかし、日本にローラーコースター自体は1955年以前に存在しており、2023年令和5年)現在、現存最古である浅草花やしきの「ローラーコースター」は後楽園ゆうえんちの「ジェットコースター」開業の2年前となる1953年(昭和28年)に開業した。
  3. ^ 1990年代にリニューアルし「2WAYジェットコースター」と改称したのち、2000年平成12年)に営業終了・撤去された。跡地はラクーアとなり、ローラーコースターはサンダードルフィンに引き継がれた。

出典[編集]

  1. ^ a b 【7月9日は何の日】67年前、日本初の「ジェットコースター」が登場”. ツギノジダイ (2022年7月9日). 2023年9月12日閲覧。
  2. ^ a b c ジェットコースターが東京都心にやって来た!~遊園地人気アトラクションの歩み~”. CBC論説THEコラム. 北辻 利寿 (2022年7月8日). 2023年9月12日閲覧。
  3. ^ a b 佐々木隆「日本懐かし遊園地大全」辰巳出版 P.62、64
  4. ^ a b 名付け親はあの遊園地!ジェットコースターの「日本はじめて物語」 - RadiChubu-ラジチューブ-
  5. ^ ジェットコースターの日(7月9日)
  6. ^ 遊園地を百倍楽しめる はじめて物語 - NHK
  7. ^ 佐々木隆「日本懐かし遊園地大全」辰巳出版 P.110

座標: 北緯35度42分14.832秒 東経139度45分17.481秒 / 北緯35.70412000度 東経139.75485583度 / 35.70412000; 139.75485583