コンテンツにスキップ

ソ連・フィンランド不可侵条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1932年1月21日、ヘルシンキにおいて条約に署名するユリエ=コシキネン(左)とマイスキー(右)[1]

: Traité de non-agression et de règlement pacifique des conflits conclu entre la Finlande et I'Union des Républiques Soviétistes Socialistes19321939

[]




1932121使32

19327

19344719451231

1939111128使[2]1130[3]

19201934

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Turtola, Martti (1999). “Kansainvälinen kehitys Euroopassa ja Suomessa 1930-luvulla”. In Leskinen, Jari; Juutilainen, Antti (Finnish). Talvisodan pikkujättiläinen (1st ed.). Werner Söderström Osakeyhtiö. pp. 13-46. ISBN 951-0-23536-9 
  2. ^ フィンランドとの不可侵条約廃棄を通告(『朝日新聞』昭和14年11月30日夕刊)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p382 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  3. ^ ソ連軍、国境全線で攻撃開始(『東京日日新聞』昭和14年12月1日)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p382 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年

外部リンク[編集]