トマス・ウェントワース (初代ストラフォード伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

イングランド王国の旗 イングランド王国政治家

初代ストラフォード伯爵
トマス・ウェントワース

Thomas Wentworth
1st Earl of Strafford

「鎧を纏ったストラフォード伯」1639年アンソニー・ヴァン・ダイク

生年月日 1593年4月13日
出生地 イングランド王国の旗 イングランド王国ロンドン
没年月日 (1641-05-12) 1641年5月12日(48歳没)
死没地 イングランド王国の旗 イングランド王国ロンドン
出身校 ケンブリッジ大学セントジョン・カレッジ英語版インナー・テンプル
称号 初代ストラフォード伯爵、初代ウェントワース子爵、初代ウェントワース男爵英語版、初代ニューマーチ=オーバーズリー男爵、初代レイビー男爵枢密顧問官(PC)
配偶者 (1)マーガレット・クリフォード
(2)アラベラ・ホリス
(3)エリザベス・ローデス

イングランドの旗 北部評議会議長英語版

在任期間 1628年 - 1641年
国王 チャールズ1世

イングランドの旗 アイルランド総督(Lord Deputy)

在任期間 1632年 - 1640年
国王 チャールズ1世

イングランドの旗 アイルランド総督(Lord Lieutenant)

在任期間 1640年 - 1641年
国王 チャールズ1世
テンプレートを表示

: Thomas Wentworth, 1st Earl of Strafford, 1593413 - 1641512

1628162916401163916401641

16287121640

[]


15931614

16141116271628

162871216291632

163991640164045

11

16415121

[]

[]


1593413[1][2]

[3][4]

1607[5][1]

161110412[5][1]

16121613[4]

161492[2][1]1615西[2][1]

[]

11

1614[ 1]1621[3][4]

1[4][3]

162231625[2]

1624[7]1625[2]

1626[4]

1626[5][8][3]

1627Forced Loan[ 2]6[3][4]

[]


16283[2]

[9]

宿[10]

1[9]

[]


162872212131225[11][3]8調[4]

1629[2]

162931640[12]163991640[10]

[4][3][13]

163121632[2]

[]


16321[3][14]

16331640[15][16]

1634[3][16][14][17][ 3][18][5]貿[17]

[14]

[17]

[17]39[17][14]

[]


116396116399[4]16401[2]

11[4][19]

16404131155[20][4]

16403[4]使Black Tom Tyrant[4]

[]


164082[21]151113[22]

[22]便[23][24]

1111[25]

1641420459使[26][4][27]

使[26][28]
「…私は、陛下の署名拒否によって起こるであろう暴動や虐殺といった惨事を防ぐために、陛下にご署名なさることを謹んで嘆願いたします。現在の不幸な状況を乗り越えて、陛下と議会が神の祝福のもとに合意にいたることができるならば、これにまさる望みはありません。」

処刑とその後[編集]

ストラフォード伯の処刑場面

1641512[4]

[29]

41645[30]816491[31]1[32]

121662[2]

後世の評価・人物像[編集]


17

[33]

調17117



1732KnowlerStrafford's Letters20201931193519382019611


[]

/[]


16116292()[2]

1628722[2]

 (1st Baron Wentworth, of Wentworth Woodhouse)
()

 (1st Baron of Newmarch and Oversley)
()

16281213[2]

 (1st Viscount Wentworth)
()

1640112[2]

 (Earl of Strafford)
()

 (1st Baron of Raby in the County or Bishopric of Durham)
()

1641512[2]

[]


161141622[2][34]

162522[2][34]

 (1626-1695) - 2

 - 

 (1629-1696) - 2

 (1630-1689) - 

1631163211[2][34]
  • 三男トマス・ウェントワース
  • 三女マーガレット・ウェントワース

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 16141[6]

(二)^ [6]

(三)^ 退[17]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e Gardiner 1899, p. 268.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r Heraldic Media Limited. “Strafford, Earl of (E, 1640 - 1695)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2016年1月9日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i 世界伝記大事典(1980)世界編5巻 p.347
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 松村赳 & 富田虎男 2000, p. 720.
  5. ^ a b c d York 1911, p. 978.
  6. ^ a b 松村赳 & 富田虎男 2000, p. 4.
  7. ^ Gardiner 1899, p. 269.
  8. ^ 今井宏(編) 1990, p. 176.
  9. ^ a b 今井宏(編) 1990, p. 178.
  10. ^ a b トレヴェリアン 1974, p. 126.
  11. ^ Gardiner 1899, p. 271.
  12. ^ トレヴェリアン 1974, p. 124.
  13. ^ 塚田富治 2001, p. 188.
  14. ^ a b c d 今井宏(編) 1990, p. 187.
  15. ^ ベケット 1972, p. 95.
  16. ^ a b トレヴェリアン 1974, p. 127.
  17. ^ a b c d e f ベケット 1972, p. 96.
  18. ^ ベケット 1972, p. 97.
  19. ^ 今井宏(編) 1990, p. 189.
  20. ^ 今井宏(編) 1990, p. 191.
  21. ^ トレヴェリアン 1974, p. 132.
  22. ^ a b 今井宏(編) 1990, p. 192.
  23. ^ 塚田富治 2001, p. 187.
  24. ^ 今井宏(編) 1990, p. 193.
  25. ^ 塚田富治 2001, p. 127-128.
  26. ^ a b 塚田富治 2001, p. 128.
  27. ^ トレヴェリアン 1974, p. 134.
  28. ^ York 1911, p. 979.
  29. ^ 今井宏(編) 1990, p. 194.
  30. ^ 塚田富治 2001, p. 107.
  31. ^ 今井宏(編) 1990, p. 215.
  32. ^ Wedgwood 1983, p. 190.
  33. ^ 一方で、妻を亡くした時の祈り方はピューリタンのそれであった。
  34. ^ a b c Lundy, Darryl. “Thomas Wentworth, 1st Earl of Straffod” (英語). thepeerage.com. 2016年1月9日閲覧。

[]


()︿2︿1990ISBN 978-4634460201 

 2001ISBN 978-4622036753 

,  21974ISBN 978-4622020363 

, J.C. ,  1972ASIN B000J9GBGE 

2000ISBN 978-4767430478 

︿51980ASIN B000J7XCOU 

 York, Philip Chasney (1911). "Strafford, Thomas Wentworth, Earl of". In Chisholm, Hugh (ed.). Encyclopædia Britannica (). Vol. 25 (11th ed.). Cambridge University Press. pp. 978980.

Gardiner, Samuel Rawson (1899). "Wentworth, Thomas (15931641)" . In Lee, Sidney (ed.). Dictionary of National Biography (). Vol. 60. London: Smith, Elder &Co. pp. 268283.

Armstrong, Robert. "Protestant War: The 'British' of Ireland and the wars of the three kingdoms", Manchester University Press, 2005. ISBN 0719069831

Asch, G. Ronald. "Wentworth, Thomas, first Earl of Strafford", Oxford Dictionary of National Biography, Oxford University Press, vol.58, pp.142-157, 2004.

Morrill, John. "STUART BRITAIN: A Very Short Introduction", Oxford University Press, 2005. ISBN 0192854003

Wedgwood, C.V. (1983), The Trial of Charles 1 (Reissue ed.), Penguin Books, p. 190 

[]


 - Patrick Wymark

[]


 
イングランド議会 (en
先代
サー・フランシス・クリフォード英語版
サー・ジョン・サヴィル英語版
ヨークシャー選挙区英語版選出庶民院議員
1614年 - 1622年
同一選挙区同時当選者
サー・ジョン・サヴィル英語版 1614年
ジョージ・キャルバート卿英語版 1621年 - 1622年
次代
サー・トマス・サヴィル英語版
サー・ジョン・サヴィル英語版
先代
ジョージ・スキレット
サー・エドウィン・サンズ
ポンテフラクト選挙区英語版選出庶民院議員
1624年
同一選挙区同時当選者
サー・ジョン・ジャクソン英語版
次代
サー・ジョン・ジャクソン英語版
リチャード・ボーモント英語版
先代
サー・トマス・サヴィル英語版
サー・ジョン・サヴィル英語版
ヨークシャー選挙区選出庶民院議員
1625年
同一選挙区同時当選者
トマス・フェアファックス英語版
次代
サー・ジョン・サヴィル英語版
サー・ウィリアム・コンスタブル準男爵英語版
先代
サー・ジョン・サヴィル英語版
サー・ウィリアム・コンスタブル準男爵英語版
ヨークシャー選挙区選出庶民院議員
1628年 - 1629年
同一選挙区同時当選者
ヘンリー・ベレジジー英語版
次代
1640年まで議会停会
公職
先代
ジョン・サヴィル英語版
ヨークシャー西リディング
首席治安判事
英語版

1615年 - 1626年
次代
サー・ジョン・サヴィル英語版
先代
初代サンダーランド伯爵英語版
北部評議会議長英語版
1628年 - 1641年
廃止
ヨークシャー知事英語版
1628年 - 1641年
次代
初代サヴィル子爵英語版
先代
初代サヴィル男爵英語版
ヨークシャー西リディング
首席治安判事

1630年 - 1641年
先代
初代フォークランド子爵英語版
アイルランド総督
(ロード・デピュティ)

1632年 - 1640年
次代
クリストファー・ウェンデスフォード英語版
先代
空席
アイルランド総督
(ロード・レフテナント)

1640年 - 1641年
次代
第2代レスター伯爵英語版
イングランドの爵位
爵位創設 初代ウェントワース男爵英語版
初代ニューマーチ=オーバーズリー男爵

1628年 - 1641年
私権剥奪
(回復ウィリアム・ウェントワース英語版)
初代ウェントワース子爵
1628年 - 1641年
初代ストラフォード伯爵
(第1期)

1640年 - 1641年
イングランドの準男爵
先代
ウィリアム・ウェントワース
第2代准男爵
1611年 - 1641年
私権剥奪
(回復ウィリアム・ウェントワース英語版)