トーマス・ベルンハルト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Thomas Bernhard
トーマス・ベルンハルト
トーマス・ベルンハルト(1988)
誕生 Nicolaas Thomas Bernhard
(1931-02-09) 1931年2月9日
オランダの旗 オランダ ヘールレン
死没 1989年2月12日(1989-02-12)(58歳)
 オーストリア グムンデン
職業 小説家劇作家
国籍  オーストリア
活動期間 1957–1989
文学活動 ポストモダン
署名
公式サイト www.thomasbernhard.org
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

Thomas Bernhard193129 - 19892121

[]


1881 - 19491

1947退

退19551957

19601963196719701197551986

19651989使

[]








鹿鹿196819841988Claus Peymann


[]




Frost1963

Amras1964

Das Kalkwerk1970

Die Ursache1975

Korrektur1975

Der Keller1976

Der Atem1978

Die Kälte1981

Ein Kind1982

Wittgensteins Neffe1982

Der Untergeher1983

Holzfällen1984

Auslöschung1986


  • ボリスのための祝祭(Ein Fest für Boris、1970年)
  • 狩猟仲間(Die Jagdgesellschaft、1974年)
  • 習慣の力(Die Macht der Gewohnheit、1974年)
  • ミネッティ(Minetti、1977年)
  • イマニュエル・カント(Immanuel Kant、1978年)
  • 芝居作り(Der Theatermacher、1984年)
  • リッター・デーネ・フォス(Ritter, Dene, Voss、1984年)
  • 英雄広場(Heldenplatz、1988年)

日本語訳[編集]

  • 石灰工場(竹内節訳、早川書房、1981年)
  • ヴィトゲンシュタインの甥(岩下真好訳、音楽之友社、1990年)
  • 破滅者(岩下真好訳、音楽之友社、1992年)
  • 消去(池田信雄訳、みすず書房、2004年)
  • ふちなし帽 ベルンハルト短篇集(西川賢一訳、柏書房、2005年)
  • ヘルデンプラッツ(池田信雄訳、論創社、2008年)
  • 座長ブルスコン(池田信雄訳、論創社、2008年)
  • 古典絵画の巨匠たち(山本浩司訳、論創社、2010年)
  • 私のもらった文学賞(池田信雄訳、みすず書房、2014年)
  • ある子供(今井敦訳、松籟社、2016年)
  • 理由(今井敦訳、松籟社、2017年)
  • 凍(いて)(池田信雄訳、河出書房新社、2019年)
  • アムラス(初見基・飯島雄太郎訳、河出書房新社、2019年)
  • 地下(今井敦訳、松籟社、2020年)
  • 推敲(飯島雄太郎訳、河出書房新社、2021年)
  • 昏乱(池田信雄訳、河出書房新社、2021年)
  • 樵る 激情(初見基訳、河出書房新社、2022年)
  • 息(今井敦訳、松籟社、2023年)

脚注[編集]

外部リンク[編集]