コンテンツにスキップ

ノーザンダンサー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ノーザンダンサー
欧字表記 Northern Dancer
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1961年5月27日
死没 1990年11月16日(29歳没)
Nearctic
Natalma
母の父 Native Dancer
生国 カナダの旗 カナダ
生産者 Edward P.Taylor
馬主 Windfields Farm
調教師 T.Flaming(カナダ
Horatio A.Luro(カナダ→アメリカ
競走成績
生涯成績 18戦14勝
獲得賞金 580,806ドル
テンプレートを表示

 (Northern Dancer) 196420

1965殿1976殿20100

2233

1965退19682

20Thoroughbred Times調[1]2

[]

[]


1961

[2]1958235,0001960退6

527鹿25,00015.2154.4cm

[]


19632732263212297211

196421021122223221/4163

27調退973

[]


1961

退411969調

2146419701977198319842197119779819702198423321985952[3]10

1987退退1990111619927

種牡馬成績[編集]

  • 1970,1977,1983,1984年イギリス・アイルランドリーディングサイアー、1971,77年アメリカリーディングサイアー(欧州賞金も加算したブラッドホース統計。ただし、北米集計のみでのサラブレッドデイリータイムズ集計ではドクターフェイガーが1位であり、英語版Wikipediaもドクターフェイガーを1位と扱っている)
  • 1991年アメリカリーディングブルードメアサイアー
  • 産駒数:635頭
  • 出走産駒:511頭
  • 勝ち上がり:389頭(61%)
  • ステークスウイナー:147頭(23%)

主な産駒[編集]

生年年 名前 性別 主な勝利
1966 Cool Mood カナディアン・オークスウィズアプルーヴァルタッチゴールドの母の母
1966 Dance Act カナダのハンデ戦チャンピオン(1970, 1971) - ジョッキークラブカップ、ドミニオンデイハンデ、フェアプレイステークス、シーグラムカップ
1966 One for All カナダの芝馬チャンピオン(1970年) - サンセットハンディキャップ、パンアメリカンハンディキャップ、カナディアンインターナショナル
1966 Viceregal カナダ年間最優秀馬(1968年) - コロネーション・フューチュリティ、カップ&ソーサー・ステークス、サマー・ステークス
1967 ファンフルルーシュ カナダ年間最優秀馬(1970年) - アラバマステークスナタルマステークス、バイソン・シティ・ステークス
1967 ニジンスキー イギリスの年度代表馬(1970年) - イギリス三冠キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスアイリッシュダービーデューハーストステークス、英愛1986年リーディングサイアー
1968 Alma North コティリオン・ステークス、マッチメーカー・ハンディキャップ
1968 Lauries Dancer カナダ年間最優秀馬(1971年) - アラバマ・ステークス、デラウェア・オークス、カナディアン・オークス、バイソン・シティ・ステークス
1968 Minsky アイルランド最優秀2歳馬(1970年) - ベレスフォード・ステークス、レイルウェイ・ステークス
1969 リファール ジャック・ル・マロワ賞フォレ賞1978,79、米1986年リーディングサイアー
1969 ナイスダンサー カナダチャンピオン3歳牡馬(1972年) - ブリーダーズステークス、マニトバダービー
1971 ノーザンテースト フォレ賞、日1982-92年リーディングサイアー
1972 Broadway Dancer フランス2歳牝馬チャンピオン(1974年)-モルニ賞
1972 Dancers Countess マッチメーカー・ステークス
1974 Dance in Time カナダチャンピオン3歳牡馬(1977年) - プリンス・オブ・ウェールズ・ステークス、ブリーダーズ・ステークス
1974 Giboulee カナダの古馬チャンピオン(1978年) - ドミニオンデーハンデ、ヴァージルハンデ
1974 Northernette カナダの2歳牝馬チャンピオン(1976年)および3歳牝馬チャンピオン(1977年) - マザリンステークス、カナディアンオークス、セレネステークス、アップルブロッサムハンデキャップ、トップフライトハンディキャップ
1974 ザミンストレル イギリス年間最優秀馬(1977年) - エプソムダービー、アイリッシュダービー、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス、デューハーストステークス
1975 トライマイベスト イギリス・アイルランド最優秀2歳馬(デューハースト・ステークス
1975 White Star Line ケンタッキーオークス、デラウェア・オークス、アラバマ・ステークス
1976 Northern Baby チャンピオンステークス
1977 ヌレイエフ フランスのチャンピオン・マイラー(1980年) - ジェベル賞。2000ギニーでは1着だったが失格となった。
1978 ストームバード イギリスとアイルランドの2歳馬チャンピオン(1980年) - デューハースト・ステークス、ナショナル・ステークス
1979 Dance Number ベルデイムステークスリズムの母
1979 Woodstream アイルランドの2歳牝馬チャンピオン(1981年) - モイグレアスタッドステークスチェヴァリーパークステークス
1980 Danzatore アイルランドの2歳牡馬(1982年) - ベレスフォード・ステークス
1980 Hero's Honor ボウリンググリーンハンディキャップ、ユナイテッドネイションズハンディキャップ
1980 Lomond 2000ギニーステークス
1980 シャリーフダンサー アイルランド・ダービー、キング・ジョージ6世&クイーン・エリザベス・ステークス
1980 Spit Curl アラバマ・ステークス
1981 エルグランセニョール 2歳(1983年)および3歳(1984年)のイギリスチャンピオンの仔馬 - 2000ギニー、アイルランドダービー、デューハーストステークス、ナショナルステークス
1981 Northern Trick フランス3歳牝馬チャンピオン(1984年)-ディアヌ賞ヴェルメイユ賞
1981 サドラーズウェルズ フランスチャンピオン・マイラー(1984年) - アイリッシュ2000ギニーエクリプスステークスアイリッシュチャンピオンステークス、仏1990,93,94,英愛92-2004年リーディングサイアー
1981 セクレト アイルランドチャンピオンコルト(1984年) - エプソムダービー
1982 Northern Aspen ゲームリーハンディキャップ
1983 Tate Gallery ナショナル・ステークス
1984 Ajdal イギリスおよびフランスのチャンピオンスプリンター(1987年) - デューハースト・ステークス、ジュライカップウィリアム・ヒル・スプリント・チャンピオンシップヴァーノン・スプリント・カップ

血統[編集]

血統表[編集]

ノーザンダンサー血統ニアークティック系 / Gainsborough4×5=9.38%) (血統表の出典)


Nearctic 1954 黒鹿毛
カナダ

父の父

Nearco
1935 黒鹿毛
イタリア
Pharos Phalaris
Scapa Flow
Nogara Havresac
Catnip

父の母

Lady Angela
1944 栗毛
アイルランド
Hyperion Gainsborough
Selene
Sister Sarah Abbots Trace
Sarita


Natalma
1957 鹿毛
アメリカ

母の父

Native Dancer
1950 芦毛
アメリカ
Polynesian Unbreakable
Black Polly
Geisha Discovery
Miyako

母の母

Almahmoud
1947 栗毛
アメリカ
Mahmoud Blenheim
Mah Mahal
Arbitrator Peace Chance
Mother Goose F-No.2-d



[]


 - 

 - 

 - 

 - 

[]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ 2008年12月13日紙面
  2. ^ 原田1993、225頁。
  3. ^ Mike Klingaman (2014年5月14日). “Fifty years later, Northern Dancer's genes still produce winning results”. The Baltimore Sun. 2020年4月19日閲覧。

参考文献[編集]

  • 原田俊治『新・世界の名馬』サラブレッド血統センター、1993年。ISBN 4-87900-032-9 

外部リンク[編集]