パリ万国博覧会 (1937年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パリ万国博覧会 > パリ万国博覧会 (1937年)
1937年のパリ万国博覧会
Exposition internationale des Arts et Techniques dans la vie moderne, Expo 1937
イベントの種類 2種一般博
正式名称 パリ万国博覧会
開催時期 1937年5月25日 - 11月25日(6ヵ月、185日間)
会場 フランスの旗 フランスパリ
来場者数 約3104万人
テンプレートを表示
会場風景。右がソ連館(ボリス・イオファン設計)、左がドイツ館(アルベルト・シュペーア設計)

1937Exposition internationale des Arts et Techniques dans la vie moderne, Expo 1937193752511252

[]


44185310472





1935

3 

78 7

1936

3 

6 

7 

[]



[]


(Arts et Techniques dans la Vie Moderne) 

1878



19376141211BGM18[1]6 

[2]

日本の出品物審査の結果[編集]

<大賞(グランプリ)> 合計24名 ※一部のみ
品目 都道府県 受賞者
画帳 東京 数見定一
壁紙 京都 株式会社西河商店
陶磁器印刷機 東京 株式会社関機械製作所・箱木一郎
光弾性装置其他 東京 財団法人理化学研究所
電気蓄音器其他 東京 株式会社服部時計店
絹緞通  東京 鐘淵紡績株式会社
日本館 東京 巴里万国博覧会協会
盆栽 東京 東京盆栽組合
<名誉賞> 合計29名 ※一部のみ
品目 都道府県 受賞者
オリザニン 東京 三共株式会社
写真電送装置  東京 日本電気株式会社
アルミニューム冶金法 兵庫 飾磨化学工業株式会社
電気蓄音機 東京 坂本製作所
<金賞> 合計35名 ※一部のみ
品目 都道府県 受賞者
立体写真線撮影機 東京 盛岡 勇夫
スンプ顕微鏡法 京都 郡是製糸株式会社
流動ネオンサイン 東京 植村研究所
ルームクーラー 東京 株式会社 日立製作所
加速度計 東京 株式会社明石製作所

以上 出典は「1937年巴里万国博覧会 政府参同事務報告」商工省商務局 昭和13年3月30日発行 

脚注[編集]

  1. ^ 今谷和徳・井上さつき『フランス音楽史』 春秋社、2010年
  2. ^ 国立科学博物館 資料番号105910671100

外部リンク[編集]

関連項目[編集]