コンテンツにスキップ

ホオズキカメムシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホオズキカメムシ
Acanthocoris sordidus
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
上目 : Condylognatha
: カメムシ目 Hemiptera
亜目 : カメムシ亜目 Heteroptera
上科 : ヘリカメムシ上科 Coreoidea
: ヘリカメムシ科 Coreidae
: Acanthocoris
: ホオズキカメムシ A. sordidus
学名
Acanthocoris sordidus (Thunberg)

 Acanthocoris sordidus (Thunberg) 1

[]


姿


[]


5(1709)[1]

[]


11-12mm[2]424沿

[]


[3]

[]


12451.4mm10-30[4]6-798[5]

[]


1122[6]

[]


[7]6-9[8][9]

[]



[]


122[10]

1234-5[11]123-45使[12]1[13]

111[14][15]

[]


[16]退退1[17]

73[18]

[19]

2-310151[20][21]

[22]

45[23]

出典[編集]

  1. ^ 藤崎(2009)p.8
  2. ^ 以下、記載は主として石井他編(1950),p.214
  3. ^ 伊藤他編著(1977)p.110
  4. ^ 梅谷・岡田編(2003)p.665
  5. ^ 梅谷・岡田編(2003)p.260
  6. ^ 藤崎(2009),p.85-90
  7. ^ 友国監修(1993)p.201
  8. ^ 梅谷・岡田編(2003)P.260
  9. ^ 梅谷・岡田編(2003)P.665
  10. ^ 藤崎(2009),p.9-11
  11. ^ 藤崎(2009)p.12
  12. ^ 藤崎(2009),p.15
  13. ^ 藤崎(2009),p.49
  14. ^ 藤崎(2009)p.40
  15. ^ 藤崎(2009)p.43
  16. ^ 藤崎(2009)53
  17. ^ 藤崎(2009)p.57-58
  18. ^ 藤崎(2009)p.61-62
  19. ^ 藤崎(2009)p.73-74
  20. ^ 藤崎(2009)p.77-79
  21. ^ 藤崎(2009).p.81
  22. ^ 藤崎(2009),p.84
  23. ^ 藤崎(2009),p.63

参考文献[編集]

  • 伊藤修四郎他編著、『全改訂新版 原色日本昆虫図鑑(下)』、(1977)、保育社
  • 友国雅章監修、『日本原色カメムシ図鑑』、(1993)、全国農村教育協会
  • 石井悌他編、『日本昆蟲圖鑑』、(1950)、北隆館
  • 梅谷献二、岡田利承、『日本農業害虫大事典』、(2003)、全国農村教育協会
  • 藤崎憲治、『カメムシはなぜ群れる? ―離散集合の生態学』、(2009)、京都大学学術出版会