ホビージャパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社 ホビージャパン
HobbyJAPAN CO., Ltd
種類 株式会社
略称 HJ
本社所在地 日本の旗 日本
151-0053
東京都渋谷区代々木2丁目15番8号
新宿Hobbyビル
設立 1969年9月27日
業種 その他製品
法人番号 8011001021778 ウィキデータを編集
事業内容 ホビー専門誌・ライトノベル・コミック・ホビー関連書籍の出版事業
キャラクター開発・版権事業
ホビー商品の企画・販売事業
各種ゲームの開発・関連書籍の出版
国外のホビー商品・ゲームなどの輸入・販売事業
ホビー商品の小売事業
代表者 代表取締役社長 松下大介
資本金 2,000万円(2011年4月現在)
従業員数 130名(2020年3月現在)
関係する人物 佐藤光市(創業者。2016年に死去[1]
外部リンク hobbyjapan.co.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

HobbyJAPAN CO., Ltd

1969GAME JAPAN

沿革[編集]

  • 1965年11月 - 代々木にて「ポストホビー」を創業
  • 1969年
    • 3月 - 株式会社ポストホビー設立
    • 8月 - 『月刊ホビージャパン』創刊
    • 9月 - 株式会社ホビージャパン設立
    • 11月 - ポストホビー池袋店を開店
  • 1975年8月 - ポストホビー札幌店を開店
  • 1977年
    • 4月 - ポストホビー大分を開店
    • 5月 - ポストホビー津田沼店を開店
    • 7月 - ポストホビー渋谷店を開店
  • 1980年9月 - ポストホビー吉祥寺店を開店
  • 1981年8月 - ゲーム専門誌『タクテクス』創刊
  • 1983年6月 - ポストホビー新所沢店・名古屋店を開店
  • 1986年5月 - 『タクテクス』月刊化
  • 1989年6月 - ミリタリー専門誌『アームズマガジン』創刊
  • 1990年
    • 4月 - 「月刊タクテクス」を「RPGマガジン」に名称変更
    • 6月 - アンソロジーコミック『コミックマスター』創刊
  • 1992年6月 - ホビージャパンコミックスRPGなんてこわくない! テーブルトークRPG入門コミック」発行
  • 1995年6月 - P&H厚木店(現・ポストホビー厚木店)を開店
  • 1996年4月 - トレーディング・カードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」日本語版発売
  • 1999年10月 - ポストホビー松本店を開店
  • 2000年
    • 3月 - ポストホビー宇都宮店を開店
    • 11月 - ポストホビー千葉店を開店
  • 2003年12月 - 会話型RPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」日本語版発売
  • 2005年7月 - ポストホビー池袋60階通り店を開店
  • 2006年
    • 4月 - 「月刊GAMEぎゃざ」から「月刊ゲームジャパン」へ名称変更。
    • 7月 - 『HJ文庫』創刊
  • 2008年
    • 3月 - 株式会社ホビージャパン、株式会社ポストホビーを吸収合併
    • 4月 - SF・特撮ビジュアルマガジン「宇宙船」を復刊
    • 7月 - 技法書シリーズ「マンガの基礎デッサンデフォルメ編」発行
  • 2009年4月 - 「クイーンズブレイド」がTVアニメ化
  • 2010年
  • 2011年
  • 2012年
  • 2013年9月 - トレーディングカードゲーム『ラストクロニクル』発売
  • 2014年
    • 2月 - ミニカーブランド「マーク43」始動
    • 11月 - 「HJノベルス」創刊
  • 2016年
  • 2017年7月 - HJノベルス「異世界はスマートフォンとともに」がTVアニメ化
  • 2018年8月 - WEBマガジン「アームズマガジンWEB」オープン
  • 2019年
  • 2021年
    • 9月 - ライトノベルやコミックの書籍情報・コンテンツ配信総合ポータルサイト「ファイアCROSS」オープン
    • 11月 - 「Hobby JAPAN Web」オープン

出版事業[編集]


1969

RPGTRPG[ 2]1982TRPGRPG退

RPG:RPG

RPG退2005GAME JAPAN

:2004

GAME JAPAN20119

Gun

2019[2]

[]




25

27

Gun Professionals27

 GAME JAPAN





Cameraholics

Dollybird





Novel JAPAN  !

  RPG  GAME JAPAN





OTOMEX









[]


HJ200671

HJG2007928

HJ20141122

2015723

[]


HJ

[]


CROSS



WEB

Hobby JAPAN Web

[]

[]

[]






[]






 (en:Fantasy Flight Games)

 (en:Talisman)

 (Colossal Arena)

 (Middle-Earth Quest)

 (en:Lookout Games)

 (Agricola)

 (en:Le Havre)

 (Agricola: Die Moorbauern)

 (en:Rio Grande Games)

 (Dominion)

 (Dominion: Intrigue)

 (en:Days of Wonder)

 (en:Small World)

 (en:Z-Man Games)

(Pandemic)

(Pandemic: On the Brink)

RPG[]




RPG

R. Talsorian Games

RED

Petersen Games

 TRPG



ARCDOOM TABLETOP RPG

[]


 [3]

[]

[]




 (Tank Battles)

II (Tank Battles II)

 (IJN)

 (Operation Market Garden)

 (Iron Bottom Sound)

1940 (Norway 1940)

 (Pacific Fleet)

 (Bitter End)

 (Malay & Burma)

S.F.3D

S.F.3D II

 (Mediterranean Campaign)

 (Chronicle of The Tree Kingdomes.)

 '90 (Mech War '90)

 (The Last Gamble)

  (Xanadu)






II (Tactics II)

 (Waterloo)

 (Stalingrad)

 (Afrika Korps)

 (Blitzkrieg)

 (Gettysburg)1977

 (Gettysburg)1992

 (Midway)1964

 (Midway)1991

D (D-DAY)1977

D (D-DAY)1991

 (The Battle of the Bulge)1981

 (Battle of the Bulge)1991

 (Guadalcanal)1991

 (Jutland)

 (Anzio)

西 (War at Sea)

 (Caesar)

 (Submarine)

 (Alexander the Great)

 (Wooden Ships and Iron Men)

 (Victory In The Pacific)

 (Magic Realm)

 (The Russian Campaign)

19411944 (Russian Front)

 (Bismarck)

 (The Longest Day)

 (Panzer Blitz)

 (Panzer Leader)

 (Luftwaffe)

2 (Origins of World War II)

 (Richthofen's War)

 (Rise and Decline of the Third Reich)

 (King Maker)

 (Diplomacy)

 (Starship Troopers)1976

 (Arab-Israeli Wars )

 (Squad Leader)
 (Cross of Iron)

 (Crescendo of Doom)

G.I. (G.I. Anvil of Victory)

Advanced Squad Leader

 (Air Assault on Crete)

 (Wizard's Quest)

 (Napoleon)

 (War and Peace)

 (Fortress Europa)

 (Amoeba Wars)

 (Gunslinger)

西 (Guns of August)

 (Struggle of Nations)

 (Freedom in the Galaxy)

 (Panzer Armee Afrika)

 (Storm Over Arnhem)

 (Civilization) + 貿

 (Dragon Hunt)

 (Titan)

 (France 1940)

 (Tobruk)

 (Air Force)
 (Dauntless)

 (Air Force and Dauntless:Expansion Kit)

(Flattop)

 (Machiavelli)

 (Circvs Maximvs)

 (Samurai)

 (Trireme)

 (Gladiator)

 (Robin Hood)

Empires in Arms

Conquistador

 (Patton's Best)

 (Flight Leader)

 (Firepower)

 (Dragon Pass) AH/Chaosium

 (Elric) AH/Chaosium

 (Dune)
 (Spice Harvest) - 29

 (Panzergruppe Guderian) - 25

 (Hundred Days Battles) - 26

 (The Mystic Wood) - 27

 (Panzerkrieg) - 3032

 (Hitler's War) - 3537

 (Turning point Stalingrad) - 1

 (The Republic of Rome)- 3

 (Acquire)

 (Stocks & Bonds)

 (Feudal) - 

UFO (UFO: Game of Close Encounters)

 (Intern)

 (Exec. Decision)

 (Source of the Nile)

 (Hexagony)

 (Moonstar)

 (Gold!)

 (Foreign Exchange)

 (Business Strategy)

 (Outdoor Survival)

TV (TV Wars)

 (Rail Baron)

 (Candidate)

 (Baseball Strategy)

 (Superstar Baseball!)

 (Major League)

 (Basketball Strategy)

 (Statis Pro Basketball)

 (Football Strategy)

 (Bowl Bound)

 (Pay Dart)

NFL (Statis Pro Football)- 28

 (Title Bout)

 (Regatta)

 (Win, Place, & Show)

 (USAC Auto Racing)

 (Speed Circuit)

 (Challenge Golf at Pebble Beach)

 (Pro Golf)

 (Pro Tennis) - 34

 (Decathlon) - 36

Victory games

 (The Gulf Strike)

 (Hell's Highway)

 (The Civil War: 1861-1865)

NATO (NATO ; The Next War In Europe)

 (Ambush!) 
 (Move Out)

 (Purple Heart)

 (Pacific War)

 (Cold War)

 (Battle Hymn)

5 (5th Fleet) - 2

7 (7th Fleet)

 (Carrier) - 46

 (The Peloponnesian War) - 6

1809 (1809: Napoleon's Danube Campaign) - 3334

SPI

 (Battle for Stalingrad)

 (Air War)

II (Super Tomcat)

 (Patton's 3rd Army)

 (Operation Grenade)

 (Sicily)

西 (Atlantic Wall)

BERLIN '85)

 (Paratroop)

 (The China War)

 (City Fight)

 (Demons)

 (Eric Goldberg's Kursk)

5 (Fifth Cops)

7 (Hof Gap ; The Nurnberg Pincer)

 (Fulda Gap ; The First Battle of the next War)

NATO (NATO ; Division Commander)

The Next War

 (Operation Typhoon)

! (Spies)

! (Sniper!)

西 (Task Force ; Naval Tactics and Operations in the 1980's)

  (TITO)

 (Star Force)

 (War in Europe)

 (Agincourt)

 (Red Star/Whit Star)

3 (Basic 3) - (Across Suez)(Leningrad)(Bulge)3

Mech War 2 - (Red Star/Whit Star)(Suez to Golan)23

GDW

 (Blue Max)

 (Red Army)

 (Road to the Rhine)

 (Assault)
& (Boots & Saddles)

Europa
 (Fire in the East)

 (Narvik)

 (Case White)

 (Their Finest Hour)

 (Western Desert + The Near East)

 (Fall of France)

 (Air Superiority + Air Strike

 (The Third World War)
 (Persian Gulf: Battle for the Middle East)

 (Harpoon)
 (Captains Edition Harpoon) - 2

1940 (1940)

1941 (1941)

1942 (1942)

 (Bundeswehr) - 3839

 (The Battle of Lobositz)

 (The Battle of the Alma)

 (Time Tripper)

 (Belter)

 (Double Star)

 (Triplanetary)

 (Imperium)

 (Traveller) 
 (Mayday)

 (Azhanti High Lightning)

5 (Fifth Frontier War)



RAF (RAF)

 (Kings and Things)

 (Junta)

西(Western Front Tank Leader)

 (Web and Starship)

3W

 (Decision at Kasserine)

 (Assault on Leningrad)

Aces HighBlue Max

ICE

 (Riddle of the Ring)



 (Shanghai Trader)



 ! (OGRE)



[]

SPI3WMetagaming


テーブルトークRPG[編集]

自社オリジナル
ゲームデザイナーズ・ワークショップ (GDW)
ビクトリーゲームズ (Victory games)
ケイオシアム
アイアンクラウンエンタープライズ(ICE)
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト

カードゲーム[編集]

自社オリジナル
  • 女子高体育祭
  • トップをねらえ!・カードゲーム
  • 甲竜伝説ヴィルガスト・カードゲーム
  • ダイナマイト・ナース
  • ダイナマイト・ナース II
  • ダイナマイトナース I+ IIセット(上記2つのセット)
  • ギャルマスター
  • ギャルマスター II
  • 悪代官
  • リングマスター・カードゲーム
  • ホラー・ナイト
  • ドラグーン・イン・ザ・ダンジョンズ
  • きまぐれエンジェルズ
  • フラッシュ・ファイター
  • トウキョウ・クライシス
  • 世界制服
  • タワークエスト
  • 大海戦
  • 戦略空軍
  • タンクハンター (Tank Hunter)
    • タンクバスター (Tank Buster)
  • 熱闘12球団ペナントレースシリーズ
    • 熱闘12球団ペナントレース - 基本セット。84年度発売には84年度選手カードが、以降は発売年度に対応した年度のカードが含まれる。
    • 85年度選手カードセット - 入れ替え用の選手データカード
    • 86年度選手カードセット
    • 87年度選手カードセット
    • 88年度選手カードセット
    • 89年度選手カードセット
    • 90年度選手カードセット
    • クラシックカードセット - 異なる年度のチームから6チームを選抜したセット
    • キャンペーンモジュール
  • THE BIG野球 - 熱闘12球団ペナントレースの改良型システム。選手データは91年度版。
    • THE BIG野球 92年度版
アバロンヒル
  • アップフロント (Up Front)
  • ネイバル・ウォー (Naval War) - ルール邦訳は『タクテクス』32号掲載
  • スラップショット (Slapshot) - ゴルフ
ルーニーラボ
  • フラックス (Fluxx)
トレーディングカードゲーム[編集]
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
ケイオシアム

コレクタブル・スローイングゲーム[編集]

ヒドゥンシティゲームズ(Hidden City Games)
  • クラウト・ファンタジー

PCゲーム[編集]

自社オリジナル
  • リングマスター -フィリアス・ノギスの暗雲-(PC-98、X68000
  • リングマスター II -永遠なる想い-(PC-98、X68000)
  • ロンメル(PC-98)

オンラインゲーム[編集]

メディアミックス[編集]

  • デスボール

映像作品[編集]

アニメ
タイトル アニメーション制作
2009年 クイーンズブレイド 流浪の戦士 アームス
クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者
2010年 クイーンズブレイド 美しき闘士たち
いちばんうしろの大魔王 アートランド
百花繚乱 サムライガールズ アームス
2012年 クイーンズブレイド リベリオン
はぐれ勇者の鬼畜美学
2013年 百花繚乱 サムライブライド アームス
2014年 六畳間の侵略者!? SILVER LINK.
2015年 ビキニ・ウォリアーズ feel.
ピー・アール・エー
2016年 ビキニ・ウォリアーズ(OVA)
2017年 sin 七つの大罪 アニメーションスタジオ・アートランド
ティー・エヌ・ケー
異世界はスマートフォンとともに。 プロダクション リード
2018年 クイーンズブレイド UNLIMITED フォルテス
ビキニ・ウォリアーズ(OVA2) feel.
ピー・アール・エー
七つの美徳 ブリッジ
百錬の覇王と聖約の戦乙女 EMTスクエアード
2019年 えんどろ〜! Studio五組
うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。 MAHO FILM
2020年 <Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム- NAZ
神達に拾われた男 MAHO FILM
2021年 精霊幻想記 トムス・エンタテインメント
2023年 英雄王、武を極めるため転生す 〜そして、世界最強の見習い騎士♀〜 スタジオコメット
神達に拾われた男2 MAHO FILM

[]

[]



Web[]




WEB

WEB

[]




1996

19199810[4][5]



2021724EXTwitternote稿[6][7]note稿TwitterTwitter[6][7]

SNS稿[6][7]

726退[8]2021101

[]


GUNDAM WEAPONS



:


[]


HOW TO BUILD  ISBN 978-4-79-862012-1 - 502019 

[]

  1. ^ 2014年に独立し、株式会社ダンガンの運営となっている。
  2. ^ TRPGは株式会社ホビージャパンの商標でもある

出典[編集]



(一)^ @yasudahitoshi2 (2016311). "1983RPGFF". XTwitter {{cite web}}: Cite web|access-date= () 

(二)^ ab vol.1201945201944https://www.dreamnews.jp/press/0000192286/201944 

(三)^   :.  . 202071

(四)^ 2 - 

(五)^  - 

(六)^ abc . ORICON NEWS. (2021724). https://www.oricon.co.jp/news/2201348/full/ 2021725 

(七)^ abc稿 . . (2021725). https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/24/news039.html 2021725 

(八)^   . hobbyjapan.co.jp. 2021726202197

外部リンク[編集]