コンテンツにスキップ

マーガレット・ドラブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マーガレット・ドラブル

Dame Margaret Drabble, DBE, FRSL, 193965 - 

[]




1960319751980

1963 (A Summer Birdcage) 196519605調

AS The Game1967



1980

2006

作品[編集]

小説[編集]

  • 『夏の鳥かご』 (A Summer Bird-Cage) 1963年
  • The Garrick Year 1964年
    • 『季節のない愛 ギャリックの年』 井内雄四郎訳 サンリオ 1981年
  • 『碾臼』 (The Millstone) 1965年
  • 『黄金のイェルサレム』 (Jeusalem the Golden) 1967年
    • 小野寺健訳 河出書房新社、1974年
  • 『滝』 (The Waterfall) 1969年
  • Bird of Paradise 1969年(戯曲)
  • A Touch of Love 1969年(『碾臼』の脚色)
  • The Needle's Eye 1972年
    • 『針の眼』 伊藤礼訳 新潮社 1988年
  • 『黄金の王国』 (The Realms of Gold) 1975年
    • 浅沼昭子、大谷真理子訳 サンリオ 1980年
  • 『氷河時代』 (The Ice Age) 1977年
    • 斎藤数衛訳 早川書房 1979年
  • The Middle Ground 1980年
  • The Radiant Way 1987年
  • A Natural Curiosity 1989年
  • The Gates of Ivory 1992年
  • The Witch of Exmoor 1997年
  • The Peppered Moth 2001年
  • The Seven Sisters 2002年
  • The Red Queen 2004年
  • The Sea Lady 2006年
  • The Pure Gold Baby 2013年
  • The Dark Flood Rises 2016年

伝記[編集]

  • Arnold Bennet 1974年
  • Angus Wilson, Biography 1995年

その他[編集]

  • Wordsworth 1966年
  • Oxford Companion to English Literature 1985年
  • A Writer's Britain: Landscape in Literature 1979年
    • 『風景のイギリス文学』奥原宇・丹羽隆子(訳)(研究社出版・1993年)
  • 『キャリアと家族』津島佑子対談・高野フミ訳(岩波ブックレット・1990年)
  • 『マーガレット・ドラブル東京講演』(研究社出版・1991年) - 1990年3月に東京で行なった講演と対談。

外部リンク[編集]