リセ (カードゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Lycée20051

[]




LeafSilver Blitz

20141226[1]

team.SILVERBLITZ Lycee Overture2016121Fate/Grand Order×2[2]Overture[3][4]

[]


&FAQ

『ランブリングエンジェル』よりシステムを継承している部分が多いがこれは、本製品が『ランブリングエンジェル』の次世代展開商品と位置付けられている為である。ただし、一部のシステムに『ライブオン』等の他のTCGのシステムを採用しているものもある(「アタックフィールド」と「ディフェンスフィールド」は各々、『ライブオン』の「アタックライン」と「ベースライン」に準拠した役割になっている。更に『ランブリングエンジェル』時代には5枚置けていたフィールドがこれも『ライブオン』準拠の3枚までになっている。…等)。本文中には『ランブリングエンジェル』との差異も記載してある。

基本的なルール[編集]

『ランブリングエンジェル』より基本的な継承を行われているが一部に差異がある。

  • デッキは60枚。
  • 互いのプレーヤーは相手のデッキを0枚に(相手をデッキアウトに)すれば勝利となる(特殊勝利は除く)。『ランブリングエンジェル』の「ライフスタック」は廃止された。
    • 相手キャラが攻撃宣言し、自分が防御キャラを指定した場合、バトル処理に入る(詳しくはゲームの流れ―バトルを参照)。自分が防御キャラを指定(防御宣言)しない場合、相手キャラの元のAP値の枚数分、自分のデッキからカードを破棄する。これをダメージと呼ぶ(能力によるデッキ破棄はダメージではない)。
  • 同名カードはデッキに4枚までしか入れることが出来ない。『ランブリングエンジェル』も共通。
    • カードに「別番号の同名カードとは別に入れることが出来る」等特別な表記されているものを除く。
    • 「同名カードとして扱う」と書かれているものは同名として扱い、計4枚までしかデッキに入れられない。
    • 全く違うカードでも「入れることが出来る」と書かれていない場合、合計で4枚までしかデッキに入れることは出来ない(例:「信頼 (EV-0264)」/「信頼 (IT-0109)」など)。

カードの見方[編集]

カードの種類[編集]




2APDPSP使
[]








使





OCG11





()

[]


56[5]



[5]APDP



[5]0



[5]231SP[][]



[5]EX1



[5]11AP[][]







便使使1EX2

使[]




(一)使使使(0)

(二)使使使使使使
使

(三)使使使
EX

使

(四)5
5

EX22EX22

(五)使使使

[]


3×26
●―●
●―●







531

[]



[]


TCG





C18



U13



R11



11
Neo






L11Silver Blitz5



P

[]














使111



使111



使111



使111



使11







使



使



111



111



SPAP



SPDP












[]


使

使2使使使使


[]

  相手側
 ご  @+*  <DF>
 デ  @+*  <AF>
----------------
  自分側
<AF>  @+*  デ
<DF>  @+* 

AFDF36

AFDF


[]

[]


(一)

(二)77

(三)1

[]


(一)
(一)


(二)
2

(二)
使

使



 


使

使

使

使

使



(三)
(一)87

(二)使APDPSP

[]




(一)
AF1

(二)
DF

(三)
使


SPSPAPDP

(四)
APAPAP

APDPDPAP



[]

GP[]


3GP1

[]



[]



[]

[]






GP

[]


Leaf





TYPE-MOON



Navel





BOX

07th Expansion

PRODUCTION PENCIL



/

ufotable



minori









PULLTOP

AXL

Lycee Overture

エキスパンションリスト[編集]

メーカー VER. 説明
ver.Leaf ver1.0 Leafのキャラのみが収録されたセット。基本セット的な役割を果たす。「長谷部彩」「須磨寺雪緒」「逮捕」「ゲームセット」など、雪属性の方面のカードが多い。
ver1.1 バージョン1.0のエラッタ対応版。一部のカードが新規パラレルカードになっている。
ver2.0 ToHeart2」や「ティアーズ・トゥ・ティアラ」のキャラが多く収録されている。
ver3.0 「ToHeart2」や「うたわれるもの」のキャラが多く収録されている。「姫百合瑠璃」「笹森花梨」など、2.0で登場したキャラの上位互換カードが多い。
ver4.0 1.1以降登場していなかった作品が再収録。また、「フルアニ」「ToHeart2 AnotherDays」も収録されている。
ベースドエディション 1 Leaf1.1〜3.0のカードの中から一部を再録。
ver.VisualArt's ver1.0 VisualArt'sのキャラのみが収録されたセット。基本セット的な役割を果たす。
ver1.1 バージョン1.0のエラッタ対応版。一部のカードが新規パラレルカードになっている。
ver2.0 CLANNAD」のキャラが多く収録されている。
ver3.0 智代アフター」や「Kanon」のキャラが多く収録されている。「坂上智代」などの豊富なメタカードが登場した。
ver4.0 レイナナ」や「神曲奏界ポリフォニカ」のキャラが多く収録されている。
ver5.0 リトルバスターズ!」のキャラが多く収録されている。
ver6.0 リトルバスターズ!エクスタシー」や「ANGEL MAGISTER」のキャラが多く収録されている。
ベースドエディション 1 VisualArt's1.1〜3.0のカードの中から一部を再録。
ver.key from animation スペシャルエディション。VisualArt's1.1〜3.0のカードの内、アニメ化されたkey作品「Kanon」、「Air」、「CLANNAD」の3作品のカードの中から一部をアニメ中の絵を使用して再録。一部カードはアニメーターによる描き下ろし。
ver.Alice soft ver1.0 アリスソフトのキャラのみが収録されたセット。
ver1.1 バージョン1.0のエラッタ対応版。一部のカードが新規パラレルカードになっている。
ver2.0 大悪司」や「大番長」のキャラが多く収録されている。
ver3.0 Only you -リ・クルス-」や「ぱすてるチャイム」のキャラが多く収録されている。
ver4.0 戦国ランス」のキャラのみが収録されている。
ver5.0 闘神都市III」や「超昂閃忍ハルカ」のキャラが多く収録されている。
ベースドエディション 1 Alice soft1.0〜4.0のカードの中から一部を再録。
ver.TYPE-MOON ver1.0 タイプムーンのキャラのみが収録されたセット。基本セット的な役割を果たす。
ver2.0 Fate」シリーズのキャラが多く収録されている。
ver3.0 Fate/Zero」のキャラが新たに登場する。初めての複属性コストの除去カードである「爆破解体」とデッキを減らさずに手札を増やす事のできる「メレム・ソロモン」が登場した。
ベースドエディション 1 TYPE-MOON1.0〜3.0のカードの中から一部を再録。
ver.空の境界 スペシャルエディション。空の境界のキャラのみを収録。パックに1枚キラカードが含まれている。
ver.AUGUST ver1.0 オーガストのキャラのみが収録されたセット。「木登り」や「フィアッカ・マルグリッド」などが収録されている。
ver2.0 スペシャルエディション第2弾。「FORTUNE ARTERIAL」PS2版「夜明け前より瑠璃色な」のキャラが収録されている。
ベースドエディション 1 AUGUST1.0〜2.0のカードの中から一部を再録。
ver.Navel ver1.0 Navelのキャラのみが収録されたセット。基本セット的な役割を果たす。
ver2.0 「SHUFFLE! Essence+」「俺たちに翼はない ~Prelude~」などのキャラクターが収録されている。
ver.Nitroplus ver1.0 ニトロプラスのキャラのみが収録されたセット。大型エクスパンションの中では過去最大の収録数を誇る。姉妹ブランドであるNitro+CHiRALの作品も収録される。ボーイズラブゲームのキャラクターが収録されるのは初めてである。「エセルドレーダ」「友永遥香」「サイクラノーシュ」などのドロー加速カードが多く、発売当初公式オリカと謳われていた「恋するドラゴン」「エルザ」もこの弾での登場になる。
ver.07th Expansion ver1.0 ひぐらしのなく頃に」、「うみねこのなく頃に」のキャラが収録されている。
ver2.0 スペシャルエディション。「うみねこのなく頃に」「うみねこのなく頃に散」のキャラが収録されている。パックに1枚キラカードが含まれている。キャラクターカードのみ。
ver.うぃんどみる ver1.0 「結い橋」「はぴねす!」などのキャラクターが収録されている。
ver2.0 「祝福のカンパネラ」「ツナガル★バングル」などのキャラクターが収録されている。
ベースドエディション 1 うぃんどみる1.0〜2.0のカードの中から一部を再録。
ver.プロダクションぺんしる ver1.0 「プリズムアーク」「プリンセスうぃっちぃず」をはじめとした、ぱじゃまソフトとその姉妹ブランドの作品のキャラが収録されている。使用可能になるまでに時間がかかったエキスパンション。
ver.CARAMEL BOX ver1.0 初のスペシャルエディション。パックに必ず1枚フォイル(キラカード)が含まれている。
ver.あかべぇそふとつぅ ver1.0 スペシャルエディション。
ver2.0 スペシャルエディション第2弾。「あかべぇそふとつぅ」の人気作に加えて、参戦希望の多かった姉妹ブランド「しゃんぐりら」「暁 WORKS」「暁 WORKS 響」「あっぷりけ」のキャラも収録されている。
ver.ユニゾンシフト ver1.0 当時の最新作「Flyable Heart」や代表作のキャラクターが収録されている。
Ver.minori ver1.0 ef - a fairy tale of the two.」や「Wind -a breath of heart-」のキャラが収録されている。
Ver.NEXTON ver1.0 真・恋姫†無双」や「ONE〜輝く季節へ〜」のキャラが収録されている。
Ver.ぱれっと ver1.0 スペシャルエディション。「ましろ色シンフォニー」や「さくらシュトラッセ」などの人気4作品のキャラが収録されている。
Ver.みなとそふと ver1.0 真剣で私に恋しなさい!」や「君が主で執事が俺で」のキャラが収録されている。
ver.かのこん 初のプレミアムエディション。「かのこん」のキャラクターのみが収録されている。
Ver.ゆずソフト プレミアムエディション。「天神乱漫 LUCKY or UNKUCKY!?」のキャラが収録されている。
Ver.ドリームクラブ プレミアムエディション。「ドリームクラブ」のキャラが収録されている。

限定品[編集]

パック名 説明
Pre-Release Pack 通称「プレリ」製品発売前にコミックマーケット67で販売された限定パック。全カード特別フォイル仕様となっている。初期参戦ブランドであるLeaf・Visual Art's・アリスソフトの3社のパックがそれぞれ発売された。
ver.Leaf ver1.0 Limited Official Edition 通称「LOE」。ドリームパーティー東京で先行販売され、その後一般販売された限定パック。ver.Leaf ver1.0に収録されているキャラクターカードの内、一部のキャラが収録されている。全カードがその名のとおりオフィシャルイラスト仕様で、一部のカードにフォイル仕様のカードが存在する。
ver.VisualArt's ver1.0 Limited Official Edition 通称「LOE」。ドリームパーティー東京で先行販売され、その後一般販売された限定パック。ver.VisualArt's ver1.0のキャラクターカードの内、一部のキャラが収録されている。全カードがその名のとおりオフィシャルイラスト仕様で、一部のカードにフォイル仕様のカードが存在する。
ver.ALICESOFT XXX Edition 通称「XXX」。コミックマーケットで販売された限定パック。MtG等でも有名なアングルード(大会使用不可のお遊びカード集)パックで、全カードフォイル仕様な上にTCGでは異例の18禁CGをイラストに使用している。その上一部のカードがシースルー仕様だったり、キリトリ線がついていたり、カードを投げて距離を測ったりとやりたい放題だった。相手のデッキを海に投げ捨てるなんて効果のカードもある。
Lycee Another Edition 通称「LAE」。コミックマーケット70で販売された限定パック。全カードフォイル仕様で、TM1.0「遠坂 凛」VA1.1「月宮あゆ」、VA2.0「川澄 舞」「神尾観鈴」をはじめとした、当時流行していたデッキの主力パーツが再録されていた。
Lycee Another Edition2 通称「LAE2」。コミックマーケット73で販売された限定パック。全カードフォイル仕様で、TM2.0「遠坂 凛」をはじめ、「セレニア・ラスムーン」「フィアッカ・マルグリッド」「姫百合瑠璃」など、現在デッキに使われている基本パーツが再録されている。VA4.0「コーティカルテ・アパ・ラグランジェス」VA3.0「姫史愛生」のみオフィシャル絵師の書き下ろしである。
Lycee Another Edition3 通称「LAE3」。コミックマーケット74で販売された限定パック。全カードフォイル仕様。
ver.ALICESOFT4.0 戦国ランス Prerelease Pack ドリームパーティ東京で販売された限定パック。全カードフォイル&オフィシャルイラスト仕様。同エキスパンションに収録されている一部のカードの先行公開パック。
ver.Nitroplus ver.1.0 Prerelease Pack コミックマーケット72で販売された限定パック。全カードフォイル&オフィシャル仕様。同エキスパンションに収録されている一部のカードの先行公開パック。上記のAL4.0 Prerelease Packの場合と異なり、当パックに収録されているカードの大半が製品版では細かく変更されている。
ver.NEXTON1.0 Pre Release Pack リセ5周年感謝祭で販売された限定パック。全カードフォイル&オフィシャル仕様。同エキスパンションに収録される予定の一部のカードの先行公開パック。

構築済みデッキ[編集]

構築済みデッキとは言うものの、絶版も含めたカードの詰め合わせセット(公式談)。

製品名 説明
Lycee GrandPrix2005 1st stage Champion deck 同大会優勝者のデッキをエラッタ適用後の仕様で完全収録。「京堂扇奈」「笹森花梨」VA1.0「美坂 栞」のオフィシャル仕様カードも同梱されていた。
リセ構築済みデッキセット "紅" 日月で組まれたデッキ。レアにエラッタ適用後のVA2.0「神尾観鈴」「緒方理奈」「沢渡真琴」が収録されている。
リセ構築済みデッキセット "華" 花宙で組まれたデッキ。レアにVA2.0「古河 渚」「高瀬瑞希」「来栖川綾香」が収録されている。
リセ構築済みデッキセット "想" 花月で組まれたデッキ。レアにTM1.0「シエル」「いたずら」AL3.0「竜胆リナ」「最終進化」TM2.0の「バゼット・フラガ・マクレミッツ」が収録されている。特別仕様のプレイマットとデッキケースが同梱されている。
リセ構築済みデッキセット "煌" 日雪で組まれたデッキ。「菜々子」「木登り」「逮捕」など当時高騰していた各種デッキパーツと、レアにエラッタ適用後のTM2.0「青崎青子」「不幸」「妄想」「竜胆沙耶(PCC)」が収録されている。特別仕様のプレイマットとデッキケースが同梱されている。
リセ構築済みデッキセット "望" 雪月で組まれたデッキ。レアに「フィアッカ・マルグリット」「メレム・ソロモン」「ゲームセット」「的中」が収録されている。特別仕様のスリーブ(イラスト:青みことん)とデッキケースが同梱されている。
リセ構築済みデッキセット "悠" 宙日で組まれたデッキ。宙属性の復興によって最高騰した各種デッキパーツと、レアに「りりか」「十崎由衣」「完全制圧」「一生懸命」が収録されている。特別仕様のスリーブ(イラスト:TM2.0のセイバー)とデッキケースが同梱されている。
リセ構築済みデッキセット "焔" 花日で組まれたデッキ。特別仕様のスリーブ(イラスト:棗鈴)とデッキケースが同梱されている。
リセ構築済みデッキセット "轟" 雪宙で組まれたデッキ。特別仕様のスリーブ(イラスト:エステル・フリージア)とデッキケースが同梱されている。
リセ構築済みデッキセット "暁" 月宙で組まれたデッキ。レアに「曹操」「園崎詩音」「広野凪」が収録されている。特別仕様のスリーブ(イラスト:二木佳奈多)とデッキケースが同梱されている。
リセ構築済みデッキセット "麗" 花雪で組まれたデッキ。特別仕様のスリーブとデッキケースが同梱されている。
リセ初心者向け構築済みデッキセット "はじめてのつきひ" 月日で組まれたデッキ。初心者用ガイドブック「BEGINNER'S GUID BOOK」と通常のプレイマットが同梱されている。
リセ初心者向け構築済みデッキセット "はじめてのはなたん" 花単で組まれたデッキ。初心者用ガイドブック「BEGINNER'S GUID BOOK」と通常のプレイマットが同梱されている。
リセ初心者向け構築済みデッキセット "はじめてのゆきそら" 雪宙で組まれたデッキ。初心者用ガイドブック「BEGINNER'S GUID BOOK」と通常のプレイマットが同梱されている。
リセ初心者向け構築済みデッキセット "はじめてのひたん" 日単で組まれたデッキ。初心者用ガイドブック「BEGINNER'S GUID BOOK」と通常のプレイマットが同梱されている。
リセ初心者向け構築済みデッキセット "はじめてのはなそら" 花宙で組まれたデッキ。初心者用ガイドブック「BEGINNER'S GUID BOOK」と通常のプレイマットが同梱されている。

[]






 

使

 

使TYPE-MOON2.05.05

 







 


[]



























[]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • 公式サイト - 2016年12月1日から『Lycee Overture』ティザーサイトへ模様替えとなる。なお、2016年10月19日以降は本サイトへの移行措置としてはカウントダウンプレサイトを設置。