リトアニア共産党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リトアニア共産党中央委員会があった建物。現在はデパートとなっている。

: Lietuvos komunistų partija: LKP: Коммунистическая партия Литвы: КПЛ

歴史[編集]

党員数[1]
党員数
1930年 650人
1936年 1,942人
1940年 1,741人
1941年 4,620人
1945年 3,540人
1950年 27,800人
1955年 35,500人
1960年 54,300人
1965年 86,400人
1970年 116,600人
1975年 140,200人
1980年 165,800人

191810192612[2]1940

1940SSRSSR

19891990 (LDDP)  (LSDP) 

1990911991

リトアニア共産党第一書記[編集]

リトアニア共産党第二書記[編集]

  • Icikas Meskupas-Adomas(1941年2月9日 – 1942年3月13日)
  • Vladas Niunka(1944年4月 – 1944年12月30日)
  • Alexander Isachenko(1944年12月30日 – 1946年11月24日)
  • Alexander Trofimov(1946年11月24日 – 1952年9月22日)
  • Vasily Aronov(1952年9月25日 – 1953年6月11日)
  • モティエユス・シュマウスカス英語版(1954年2月 – 1956年1月24日)
  • Boris Sharkov(1956年1月28日 – 1961年9月27日)
  • Boris Popov(1961年9月30日 – 1967年4月13日)
  • Valery Khazarov(1967年4月13日 – 1978年12月10日)
  • Nikolay Dubenko(1978年12月11日 – 1986年9月17日)
  • Nikolay Mitkin(1988年9月17日 – 1988年12月9日)
  • Vladimir Beryozov(1988年12月9日 – 1990年)

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Misiunas, Romuald J.; Rein Taagepera (1993). The Baltic States: Years of Dependence 1940–1990 (expanded ed.). University of California Press. pp. 359–360. ISBN 0-520-08228-1 
  2. ^ Nordost-Archiv: Joachim Tauber: Das Memelgebiet (1919-1944) in der deutschen und litauischen Historiographie nach 1945 Archived 2008年4月22日, at the Wayback Machine.