コンテンツにスキップ

レミ・ド・グールモン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
レミ・ド・グールモン
Remy de Gourmont
Pierre-Eugène Vibertによる肖像画
誕生 1858年4月4日
フランスの旗 フランスアルジャンタン
死没 1915年9月27日
フランスの旗 フランスパリ
職業 詩人、作家
言語 フランス語
主な受賞歴 Prix Saintour
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

Remy de Gourmont, 185844 - 1915927 [ 1]

[]


10[2] 188318901891[3] 7157

[]


1880[4] [5]

日本語訳された著作[編集]

  • 『小説神人問答』(グルモン、石川戯庵訳、天佑社) 1918年
  • 『沙上の足跡 箴言集』(ルミ・ド・グルモン、堀口大学訳、東京堂) 1922年
  • 『乙女心』(グウルモン、萩原厚生訳、春陽堂) 1924年
  • 『グウルモン詩集』(村井英夫訳、聚英閣、泰西詩人叢書) 1926年
  • 『恋愛の理学』(桃井京次訳、玄黄社) 1926年
  • 『グウルモン詩抄』(堀口大学訳、第一書房) 1928年
  • 『グウルモンの言葉』(堀口大学訳、第一書房) 1931年
  • 『彼女には肉体がある』(ルミイ・ド・グウルモン、堀口大学訳、裳鳥会) 1934年
  • 『哲学的散歩』(石川湧訳、春秋社) 1937年
    • 『哲学散歩』(石川湧訳、春秋社) 1940年
  • 『文学的散歩』(石川湧訳、春秋社) 1938年
  • 『対話と言葉』(堀口大学訳、第一書房) 1938年
  • 『グウルモン詩集』(堀口大学訳、新潮文庫) 1951年
  • 『愛の生理学』(田辺貞之助訳、角川新書) 1958年
  • 『愛の自然学 性本能について』(小島俊明訳、社会思想社現代教養文庫) 1969年
  • 『グールモン詩集』(堀口大学訳、弥生書房) 1974年
  • 『愛の博物誌 美しくも残酷な生き物の性本能』(小島俊明訳、出帆社) 1976年
  • 『仮面の書』(及川茂訳、国書刊行会フランス世紀末文学叢書) 1984年
  • 『色づくし』(重信常喜訳、書肆山田) 1993年

注釈[編集]

  1. ^ 堀口大學が古くからルミ・ド・グールモンと記しているが、洗礼名のRémiをRémyであると誤認した結果である[1]

[]



(一)^ 1984405 

(二)^ 1984406 

(三)^ P1992379 

(四)^ 2000031 

(五)^ JI1954120 

[]


  -