コンテンツにスキップ

一向寺 (古河市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一向寺
所在地 茨城県古河市長谷町12-10
位置 北緯36度11分17.0秒 東経139度42分00.8秒 / 北緯36.188056度 東経139.700222度 / 36.188056; 139.700222
山号 蓮地山
宗派 時宗
創建年 建治2年(1276年)
開山 一向上人俊性
正式名 蓮池山 無量院 一向寺
文化財 一向寺十九夜塔(市指定・有形民俗文化財)
法人番号 2050005005632 ウィキデータを編集

テンプレートを表示

[1] 

[]


21276331958[1]

75cm34190181933[1]

 [2]

[]


 - 100cm45cm  廿 81695[3]

[]



JR西181.5km[4]

221.8km

[]

  1. ^ a b c 『古河市史 民俗編』 830頁(一向寺)
  2. ^ 『古河市史 通史編』 201-202頁(田代三喜)
  3. ^ 『古河市の文化財』 65頁
  4. ^ 駅西口前「花桃館」(まちなか再生市民ひろば)にて・古河市公式ホームページ 観光・歴史 古河市の観光パンフレットより

参考文献[編集]

  • 古河市史編さん委員会 編 『古河市史 通史編』 古河市、昭和63年(1988年)
  • 古河市史編さん委員会 編 『古河市史 民俗編』 古河市、昭和58年(1983年)
  • 古河市文化財保護審議会 編 『古河市の文化財』 古河市、平成5年(1993年)