コンテンツにスキップ

三上英雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

三上英雄

みかみ ひでお

生年月日 1893年3月29日
出生地 日本の旗 日本 広島県恵蘇郡口北村
(現・広島県庄原市
没年月日 (1983-08-17) 1983年8月17日(90歳没)
出身校 日本大学法律科卒業
前職 弁護士
配偶者 三上英子

日本の旗 衆議院議員

選挙区 東京府第5選挙区
当選回数 1回
在任期間 1932年 - 1936年1月21日

杉並区議会議長


東京市会議員

在任期間 1937年 - 1943年

杉並区会議員
杉並区議会議員

在任期間 1936年 - 1940年
1967年4月 - 1975年3月

杉並町会議長


その他の職歴

杉並町会議員
1929年 - ?)
東京府会議員
1928年 - ?)
テンプレートを表示

  189326329 - 198358817[1]

[]


[2]1906[2]1909西[2]19101913[2][3]191411[2]

1917[4]19181[4][4]1919[4]1924[4]

1928[3][4]1929[4]19322185[3][4]1936194019371943[5][6]

193810[5][5]193911[7]

19451951[8]195210254[8]1967419753[3][9]

() 駿[3][10]

著作[編集]

  • 『陪審法述義』巌松堂書店、1921年。
  • 『政党更生か転落か?』国運打開研究会、1933年。
  • 述『南洋我觀』三上英雄、1935年。
  • 演述『鹵簿誤導問題につき大臣の責任を問ふ:衆議院に於ける質疑応答を中心にして』大文社、1935年。
編著
  • 『大震大火後の借地借家問題調停裁判実例:附・借地借家関係法律条文』法政研究会、1923年。
  • 『判り易い普選法の大審院判決解説』東明書院、1929年。

親族[編集]

脚注[編集]



(一)^   589

(二)^ abcde698

(三)^ abcde - 615

(四)^ abcdefgh699

(五)^ abc700

(六)^ 

(七)^ 700-701

(八)^ ab701

(九)^ 703-704

(十)^ 701-706

(11)^ 703

参考文献[編集]

  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。ISBN 9784816918056
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 三上英子・三上恒央編『三上英雄』三上英子、1984年。