コンテンツにスキップ

大阪市

拡張半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

おおさかし ウィキデータを編集
大阪市
The Umeda skyline from Umeda Sky Building
Dotonbori at night
Umeda Sky Building
Abeno Harukas
Osaka Castle
Shitennō-jikddkdd
Sumiyoshi-taisha, keidai
Universal Studios Japan 2019,08
大阪市旗 大阪市章
大阪市旗 大阪市章
1894年明治27年)4月12日制定
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
市町村コード 27100-4
法人番号 6000020271004 ウィキデータを編集
面積 225.34km2
(境界未定部分あり)
総人口 2,785,393[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 12,361人/km2
隣接自治体 豊中市吹田市摂津市門真市大東市東大阪市守口市八尾市堺市松原市
兵庫県尼崎市
市の花 サクラパンジー
市の歌 大阪市歌(1929年制定)
大阪市役所
市長 横山英幸
所在地 530-8201
大阪府大阪市北区中之島一丁目3番20号
北緯34度41分38秒 東経135度30分08秒 / 北緯34.69375度 東経135.50211度 / 34.69375; 135.50211座標: 北緯34度41分38秒 東経135度30分08秒 / 北緯34.69375度 東経135.50211度 / 34.69375; 135.50211
大阪市役所
地図
外部リンク 公式ウェブサイト

大阪市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村


行政区位置図は#行政区参照
ウィキプロジェクト
大阪市24区 色分け地図



西224

[1][2]


1516使

19[3]()13701.5[4]807[5]

2772153541204322410km269西2/km2[6]



6192522111[7][8]6[9][10][11][12][13]19237[14]Osaka Metro - 

300m (OBP) 

調2019412023101[15]2020 Global Cities Index7[16] 20243The Global Financial Centres Index47[17][18]2

202010111.8%31.1%[19][20]


調19201調1,252,9722192542102調2,114,8041,331,984782,82012調1,995,567661932219405調3,252,340

194511調1,102,959196510調3,156,22219783200017調2,598,77421202021調2,752,412[21]

201520206西310%35%西95%西9西5%[22]西319651970西1960

201720182[23]202016,8022313,034[24]

[25]6

1.91[26]
大阪市と全国の年齢別人口分布(2005年) 大阪市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 大阪市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

大阪市(に相当する地域)の人口の推移
1950年(昭和25年) 2,015,350人

1955年(昭和30年) 2,547,316人

1960年(昭和35年) 3,011,563人

1965年(昭和40年) 3,156,222人

1970年(昭和45年) 2,980,487人

1975年(昭和50年) 2,778,987人

1980年(昭和55年) 2,648,180人

1985年(昭和60年) 2,636,249人

1990年(平成2年) 2,623,801人

1995年(平成7年) 2,602,421人

2000年(平成12年) 2,598,774人

2005年(平成17年) 2,628,811人

2010年(平成22年) 2,665,314人

2015年(平成27年) 2,691,185人

2020年(令和2年) 2,752,412人

総務省統計局 国勢調査より



2018

退姿189720

219


1704

西

西

T.P.37.5m西T.P.-2.21m[27][28]19701983西[29]
河川
淀川
神崎川左門殿川中島川西島川安威川
旧淀川(大川、堂島川、安治川)
寝屋川第二寝屋川城北川平野川平野川分水路今川駒川
土佐堀川尻無川木津川東横堀川道頓堀川
大和川
正蓮寺川六軒家川住吉川細江川十三間川三軒家川

気候

大阪市
雨温図説明
123456789101112

 

 

47

 

10

3

 

 

61

 

11

3

 

 

103

 

14

6

 

 

102

 

20

11

 

 

137

 

25

16

 

 

185

 

28

20

 

 

174

 

32

25

 

 

113

 

34

26

 

 

153

 

30

22

 

 

136

 

24

16

 

 

73

 

18

10

 

 

56

 

12

5

気温(°C
総降水量(mm)
出典:気象庁
インペリアル換算
123456789101112

 

 

1.9

 

49

37

 

 

2.4

 

51

38

 

 

4.1

 

58

43

 

 

4

 

68

52

 

 

5.4

 

77

61

 

 

7.3

 

82

69

 

 

6.9

 

89

76

 

 

4.4

 

93

78

 

 

6

 

85

71

 

 

5.4

 

75

61

 

 

2.9

 

64

50

 

 

2.2

 

54

42

気温(°F
総降水量(in)

鹿55.846.8341.5781829.0
大阪市大阪管区気象台、標高23m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 19.1
(66.4)
23.7
(74.7)
25.2
(77.4)
30.7
(87.3)
32.7
(90.9)
36.1
(97)
38.4
(101.1)
39.1
(102.4)
36.4
(97.5)
33.1
(91.6)
27.9
(82.2)
24.5
(76.1)
39.1
(102.4)
平均最高気温 °C°F 9.7
(49.5)
10.5
(50.9)
14.2
(57.6)
19.9
(67.8)
24.9
(76.8)
28.0
(82.4)
31.8
(89.2)
33.7
(92.7)
29.5
(85.1)
23.7
(74.7)
17.8
(64)
12.3
(54.1)
21.3
(70.3)
日平均気温 °C°F 6.2
(43.2)
6.6
(43.9)
9.9
(49.8)
15.2
(59.4)
20.1
(68.2)
23.6
(74.5)
27.7
(81.9)
29.0
(84.2)
25.2
(77.4)
19.5
(67.1)
13.8
(56.8)
8.7
(47.7)
17.1
(62.8)
平均最低気温 °C°F 3.0
(37.4)
3.2
(37.8)
6.0
(42.8)
10.9
(51.6)
16.0
(60.8)
20.3
(68.5)
24.6
(76.3)
25.8
(78.4)
21.9
(71.4)
16.0
(60.8)
10.2
(50.4)
5.3
(41.5)
13.6
(56.5)
最低気温記録 °C°F −7.5
(18.5)
−6.5
(20.3)
−5.2
(22.6)
−2.6
(27.3)
3.5
(38.3)
8.9
(48)
14.8
(58.6)
13.6
(56.5)
10.4
(50.7)
3.0
(37.4)
−2.2
(28)
−4.5
(23.9)
−7.5
(18.5)
降水量 mm (inch) 47.0
(1.85)
60.5
(2.382)
103.1
(4.059)
101.9
(4.012)
136.5
(5.374)
185.1
(7.287)
174.4
(6.866)
113.0
(4.449)
152.8
(6.016)
136.0
(5.354)
72.5
(2.854)
55.5
(2.185)
1,338.3
(52.689)
降雪量 cm (inch) 0
(0)
1
(0.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0.4)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 6.4 7.3 10.3 10.0 10.4 12.3 11.3 7.8 10.6 9.2 7.0 7.1 109.7
平均降雪日数 (≥0 cm) 4.7 5.5 1.9 0 0 0 0 0 0 0 0 1.8 13.9
湿度 61 60 59 58 61 68 70 66 67 65 64 62 63
平均月間日照時間 146.5 140.6 172.2 192.6 203.7 154.3 184.0 222.4 161.6 166.1 152.6 152.1 2,048.6
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年[30]、気温極値:1883年-現在[31])
平均気温の推移
最高気温・最低気温・湿度の推移
平均最高気温
最高気温(最高値)
最高気温(最低値)
平均最低気温
最低気温(最低値)
最低気温(最高値)
各階級の日数
平均湿度の推移
出典:気象庁[32][注 1]

隣接している自治体・行政区

大阪府
大阪府

大阪府

兵庫県
兵庫県



兵庫県 


12117退1[33]1103Tn2 - 3[34]


2017

[ 2]使使

11宿

16

593 - 

645 - 

794 - 

949 - 


10殿

1496 - 

1686

16151619貿

1570 -  - 1580

1583 - [35]

1612 - 

1615 - 

1619 - 

1684 - 

1707 - 

1724 - 2/3

1730 - 

1789 - [36]

1791 - [36]

1792 - [36]

1837 - 

1838 - 

1854 - 


西1932610[]

1868 - 

1869 - 西4

1873 - 西西

1873-1875 - 

1875 - 412344

1879 - 4西4
101911449189023

1885 - 

1889 - 415.27 km2472,247

1897 - 1[37]西2152955.67 km2758,285

1898 - 

1903 - 

1909 - 

1912 - 92237 m/s2

1913 - 

1921 - 

1925 - 2[37]西1010717西西13181.68 km22,114,804

1926 - NHK

1929 - 

1931 - 

1932 - 15187.14 km22,453,5731930調

1933 - -

1934 - 

1936
210 - 2[38]

3 - 調33225[39]

718 - 212519162[40]

1942 - [41]

1943 - 22187.44 km23,252,3401940調53

1945 - [42]


194722 - [43]

1947 - [44]

1951 - MBS

1953 - 

1954 - NHK (JOBK-TV)

1955 - 3[37]114202.18 km22,547,3163556532

1956
[44]



1961 - 調

1964 - 1

1969 - 

1970 - 

1974 - 26206.10 km22,980,487

1982 - 

1983 - 

1984 - 4

1986 - TWIN21

1989 - 24213.08 km22,636,249

1990 - 

1995
1174[45]調西6[46]

 (APEC) 

1997 - 3

2001 -  (USJ) 

2002 - FIFA

2004 - 

2007 - 

2014 - 300m

2015 - 5[47][48]5171

2017 - [49][50][51]

2018
41 -  (Osaka Metro)[52]

618 - 655[53]

1124 - 2[54]

2020 - 111[55]

市章
  • 澪標みおつくしが市章として、1894年(明治27年)4月に制定された。澪標住吉神社には澪標のオブジェがあり、市章の元となったという案内板が設置されている。
市歌
大阪市歌(インストゥルメンタル著作権保護期間満了)

192110419532811[56]



4

UFJ

  • 市長:横山英幸よこやま ひでゆき
    • 2023年4月10日から現職
  • 副市長:高橋徹たかはし とおる
  • 副市長:朝川晋あさかわ しん
  • 副市長:山本剛史やまもと つよし[57][58]

職員厚遇問題


20042005退2012[59]



1退6[60][61]



2011[62]2012300[63]


[64]4.95%13578720203202076049[65]


202133023[66][67]

202134319452001000[68]

大阪府議会(大阪市選出)

  • 定数:27名
  • 任期:2023年(令和5年)4月30日 - 2027年(令和9年)4月29日
選挙区 会派名
北区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
都島区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
福島区および此花区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
中央区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
西区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
港区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
大正区および西成区 (2) 大阪維新の会大阪府議会議員団
公明党大阪府議会議員団
天王寺区および浪速区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
西淀川区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
淀川区 (2) 大阪維新の会大阪府議会議員団
公明党大阪府議会議員団
東淀川区 (2) 無所属
公明党大阪府議会議員団
東成区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
生野区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
旭区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
城東区 (2) 大阪維新の会大阪府議会議員団
自由民主党大阪府議会議員団
鶴見区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
阿倍野区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
住之江区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
住吉区 (2) 大阪維新の会大阪府議会議員団
公明党大阪府議会議員団
東住吉区 (1) 大阪維新の会大阪府議会議員団
平野区 (2) 大阪維新の会大阪府議会議員団
公明党大阪府議会議員団

衆議院

選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
大阪府第1区中央区西区港区天王寺区浪速区生野区 井上英孝 日本維新の会 4 選挙区
大阪府第2区阿倍野区東住吉区平野区 守島正 日本維新の会 1 選挙区
大阪府第3区大正区住之江区住吉区西成区 佐藤茂樹 公明党 10 選挙区
大阪府第4区北区都島区福島区東成区城東区 美延映夫 日本維新の会 2 選挙区
大阪府第5区此花区西淀川区淀川区東淀川区 國重徹 公明党 4 選挙区
宮本岳志 日本共産党 5 比例復活
大石晃子 れいわ新選組 1 比例復活
大阪府第6区旭区鶴見区守口市門真市 伊佐進一 公明党 4 選挙区

経済

淀屋橋中之島地区(大阪市北区)

20[69]GRP80GDP7[70]



13%26%

1西西

41[71]

20192512 (IR) 

471520243Z/YenG調[17]

312020JLL調2019調1[72]69

iPS

西西51772019532TEU2019

5002020調711

大阪市内に登記上本店・本社を置く主な企業

公益社団法人

姉妹都市・友好都市など

姉妹都市
姉妹都市関係解消
同市への慰安婦像などの寄贈の受け入れを承認したことを受け、2018年に姉妹都市関係を解消した。
友好協力都市
ビジネスパートナー都市 (BPC)
姉妹港
友好港

国家機関

中央省庁の近畿地方を管轄する出先機関地方支分部局)の多くが、中央区大手前界隈に集積している。

行政機関

司法機関など

国際機関

領事機関

総領事館

領事館

経済文化弁事処(総領事館級)

名誉総領事館

  • ネパールの旗在大阪ネパール連邦民主共和国名誉総領事館
  • セルビアの旗在大阪セルビア共和国名誉総領事館
  • ニュージーランドの旗在大阪ニュージーランド名誉総領事館
  • ハンガリーの旗在大阪ハンガリー名誉総領事館
  • ミクロネシア連邦の旗在大阪ミクロネシア連邦名誉総領事館

名誉領事館

  • ウガンダの旗在大阪ウガンダ共和国名誉領事館
  • エストニアの旗在大阪エストニア共和国名誉領事館
  • エチオピアの旗在大阪エチオピア連邦民主共和国名誉領事館
  • オマーンの旗在大阪オマーン国名誉領事館
  • カザフスタンの旗在大阪カザフスタン共和国名誉領事館
  • カナダの旗在大阪カナダ名誉領事館
  • スペインの旗在大阪スペイン名誉領事館
  • スリランカの旗在大阪スリランカ民主社会主義共和国名誉領事館
  • スロバキアの旗在大阪スロバキア共和国名誉領事館
  • デンマークの旗在大阪デンマーク王国名誉領事館
  • ブータンの旗在大阪ブータン王国名誉領事館
  • フィジーの旗在大阪フィジー諸島共和国名誉領事館
  • フィンランドの旗在大阪フィンランド共和国名誉領事館
  • ポルトガルの旗在大阪ポルトガル名誉領事館
  • ラトビアの旗在大阪ラトビア共和国名誉領事館
  • カンボジアの旗在大阪カンボジア王国名誉領事館
  • タンザニアの旗在大阪タンザニア連合共和国名誉領事館
  • チリの旗在大阪チリ共和国名誉領事館
  • ベルギーの旗在大阪ベルギー王国名誉領事館
  • メキシコの旗在大阪メキシコ合衆国名誉領事館
  • モロッコの旗在大阪モロッコ国名誉領事館
  • リトアニアの旗在大阪リトアニア共和国名誉領事館

国連機関

行政区

大阪市は以下の24区から構成される。区の数は政令指定都市では最も多い。

大阪市の行政区のデータ

コード 設置日 推計人口 面積 人口密度 設置理由
27102 みやこしま都島区 1943年4月1日 109,105人 6.08km2 17,945人/km2 (旧)北区と旭区より分区
27103 ふくしま福島区 1943年4月1日 82,857人 4.67km2 17,742人/km2 (旧)北区と此花区と西淀川区より分区
27104 このはな此花区 1925年4月1日 63,827人 19.30km2 3,307人/km2 西区と(旧)北区より分区
27106 にし西区 1889年4月1日 112,296人 5.21km2 21,554人/km2 市制施行時に設置
27107 みなと港区 1925年4月1日 79,791人 7.86km2 10,152人/km2 西区と(旧)北区より分区
27108 たいしよう大正区 1932年10月1日 59,489人 9.43km2 6,308人/km2 港区より分区
27109 てんのうし天王寺区 1925年4月1日 86,718人 4.84km2 17,917人/km2 東区と南区より分区
27111 なにわ浪速区 1925年4月1日 84,014人 4.39km2 19,138人/km2 南区より分区
27113 にしよとかわ西淀川区 1925年4月1日 96,355人 14.21km2 6,781人/km2 周辺町村の大阪市編入に伴う設置
27114 ひかしよとかわ東淀川区 1925年4月1日 176,440人 13.27km2 13,296人/km2 周辺町村の大阪市編入に伴う設置
27115 ひかしなり東成区 1925年4月1日 86,821人 4.54km2 19,124人/km2 周辺町村の大阪市編入に伴う設置
27116 いくの生野区 1943年4月1日 127,369人 8.37km2 15,217人/km2 東成区と住吉区より分区
27117 あさひ旭区 1932年10月1日 89,806人 6.32km2 14,210人/km2 東成区より分区
27118 しようとう城東区 1943年4月1日 167,719人 8.38km2 20,014人/km2 東区と東成区と旭区より分区
27119 あへの阿倍野区 1943年4月1日 111,966人 5.98km2 18,723人/km2 東成区と住吉区より分区
27120 すみよし住吉区 1925年4月1日 152,097人 9.40km2 16,181人/km2 周辺町村の大阪市編入に伴う設置
27121 ひかしすみよし東住吉区 1943年4月1日 128,553人 9.75km2 13,185人/km2 東成区と住吉区より分区
27122 にしなり西成区 1925年4月1日 106,226人 7.37km2 14,413人/km2 周辺町村の大阪市編入に伴う設置
27123 よとかわ淀川区 1974年7月22日 187,088人 12.64km2 14,801人/km2 東淀川区より分区
27124 つるみ鶴見区 1974年7月22日 111,266人 8.17km2 13,619人/km2 城東区より分区
27125 すみのえ住之江区 1974年7月22日 116,882人 20.68km2 5,652人/km2 住吉区より分区
27126 ひらの平野区 1974年7月22日 185,673人 15.28km2 12,151人/km2 東住吉区より分区
27127 きた北区 1989年2月13日 146,944人 10.34km2 14,211人/km2 (旧)北区と大淀区が新設合併
27128 ちゆうおう中央区 1989年2月13日 116,091人 8.87km2 13,088人/km2 東区南区が新設合併

市内の地名

主な繁華街・ターミナル


21宿2

1240宿4Osaka Metro

景色

梅田スカイビルから見た大阪市街の夜景(2008年12月)

教育

大学


西

45西2007102
1


国立大学
公立大学
大阪経済大学(C・D館)
私立大学

短期大学

私立

大学サテライトキャンパス

25の大学が、社会人への講義のために、便利な大阪都心にサテライトキャンパスを設置している。

日本国外大学の拠点

専修学校

大学とは異なり、広大なキャンパスを必要としないため、交通の便から市内に専修学校は多数ある。大阪市内においては大学の学生数より専修学校専門課程(専門学校)の生徒数の方が多い。大阪市立3校、私立163校(うち休校7校)の専修学校がある。大阪府専修学校一覧#大阪市参照。

各種学校

*日本学生支援機構大阪日本語教育センター

小学校・中学校

大阪市の小学校・中学校・高等学校の数は、以下の表の通り(2020年度学校基本調査による)。

設置者 小学校 中学校 高等学校
大阪市立 297校(4分校) 130校(1分校) 22校
国立 2校 2校 1校(2校舎)
大阪府立 - - 39校
私立 7校 25校 37校
このほか、大阪市外に設置している大阪市立学校として、小学校2校・中学校2校がある。



1980

200712712200720122015調20201


2021

20002008732012200020203[73]2017[74]

201020224122

2022

20212021#

特別支援学校


1161

189919191940

12201641

20152016
※このほか貝塚市大阪市立貝塚養護学校があったが、2009年3月31日に閉校となった。

学校教育以外の教育施設

自動車教習所
大阪労働局長登録教習機関
  • 生野産業会
  • 全国資格養成協会
  • ミヤコジマオペレーティングスクール
登録小型船舶教習所
  • 大阪府モーターボート連盟

図書館

大阪府立中之島図書館

学会

  • 日本家庭医療学会 - 西区に主たる事務所を置いている。
  • 日本行動分析学会 - 中央区に主たる事務所を置いている。
  • 日本脊髄外科学会 - 阿倍野区に主たる事務所を置いている。
  • 日本がん看護学会 - 西区に主たる事務所を置いている。
  • 意匠学会 - 旭区に主たる事務所を置いている。
  • 日本地方自治研究学会 - 北区に主たる事務所を置いている。
  • 光化学協会 - 北区に主たる事務所を置いている。

メディア

新聞・通信社
放送

Dは地上デジタルテレビジョン放送<IDはリモコンキーID>、AM・FMはラジオ放送のことを指す。全局とも本社は大阪市内にある。民放局の社名は関西テレビテレビ大阪を除き、全てキー局の親会社にあたる新聞社名が入った社名となっている。




















0674072[ 3]1 - 206



32303241999112PHS11CM66!!

47464


Osaka Metro---5

JR

 
 -

西JR西

 
- 

A JRJR
-  -  -  -  -

F 
 || JR -  - JR -  -  ||  -

H JR西
-  -  -  -  -  -  -  - 

H 
 -  -  -

O 
-  -  -  - 西 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

P JR
西 -  -  - 

Q 西
JR -  -  -  -  -  -  -

R 
 -  -  -  -  -  -  -

 (Osaka Metro)

M 
-  -  - 西 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 西 -  -  -

T 
-  -  - 殿 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

Y 
西 -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

C 
 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

S 
 -  -  - 西 -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

K 
 -  -  -  -  -  -  -  -  - 

N 
 -  - 西 - 西 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

I 
 -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

P 
 -  -  - 西 -  -  -  -  -  - 



HK 
 -  -  -  -

HK 
 -  -  -  -

HK 
 -  -  -  -  -  -  -

HK 
 -  -  -  -



HS 
 -  -  -  -  -  -

HS 
 -  -  -  - 西 -  -  -  -  -



KH 
 -  -  -  -  -  -  -  -

KH 
 -  -  -  - 



A 
 -  - 

A 
 -  -  -  -  -

D 
 -  -  -

F 
 -  -  -  -  -  -



NK 
 -  -  -  -  -  -  -

NK 
 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

NK 
 -  -  -  - 西 - 



HN 
 -  -  -  -  -  -  -  -  - 西 -  -  -  -  -  -  -

HN 
 -  -  -  -  -  -  -  -  - 


 ()

3110

バス


20133[75]

ICPiTaPaICOCA[ 4]






JR西





OSAKA




OCAT







西
御堂筋
谷町筋
曽根崎通

代表的な「筋」

代表的な「通」

高速道路
高速自動車国道
都市高速道路
一般国道
主要地方道



101

102

159

161

168

173

186

702


 - 3

 - 西8


西西西10退

 - 1939西[ 5]

西西 - 1994西西[ 6]便LCC

 - 2006便



美術館
動物園・植物園・水族館

施設

施設名の後の「重要文化財」は国指定の重要文化財を示す。

レジャー施設・高層建築物

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

史跡

公園・庭園

古代建築

近代建築

劇場・ホール