三遊亭圓左

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三遊亭 圓左(さんゆうてい えんさ)は落語名跡。過去4代目まで存在しているが、現在は空位。


初代 三遊亭さんゆうてい 圓左えんさ
初代 三遊亭(さんゆうてい) 圓左(えんさ)
三遊亭圓朝一門定紋「高崎扇」
本名 小泉 熊山
別名 狸の圓左
生年月日 1853年
没年月日 1909年5月8日
出身地 日本の旗 日本・江戸
師匠 三遊亭圓朝
名跡 1.三遊亭鯉朝
(1871年 - 1876年)
2.三遊亭米朝
(1876年 - ?)
3.三遊亭飩朝
(? - 1885年)
4.初代三遊亭圓左
(1885年 - 1901年)
5.三代目三遊亭龍蝶
(1901年 - 1904年)
9.初代三遊亭圓左
(1904年 - 1909年)
活動期間 1871年 - 1909年
活動内容 道具入りの百物語
新作落語
家族 二代目三遊亭圓左(実子)
所属 三遊派
備考
第一次落語研究会の発起人の一人

  18536 - 19094258


[]


11871418769188518

1901341143190336190437

190538

3



鹿26 

1909425757[1]

脚注[編集]

  1. ^ 古今東西落語家事典(諸芸懇話会・大阪芸能懇話会編) 平凡社刊

外部リンク[編集]