不随意運動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
不随意運動
概要
分類および外部参照情報
ICD-9-CM 333.9
MeSH D009069

[ウィキデータで編集]


involuntary movement

[]










姿









--

[]


Alexander and Crutcher

[]


6Bez2

[]


GPeGPiSTNSNcSNrGPiSNr

NASOT

Alexander and Crutcher[]


調parallel loop41990Alexander and Crutcher2012
Striatum: ; GPe: ; GPi: ; STN: ; SNc: ; SNr: 

D1D2D1D2GABAD1(SNr)(GPi)D2(GPe)SNcD1D2D1D2調D1PD2GABA

D1(SNr)(GPi)GABA(SNr)(GPi)GABAD1--/--D1D2GPeGPeSTNGABA(SNr)(GPi)D2----/-- SNcD2

23

[]


Alexander and CrutcherMinksurround inhibition//STN

[]


Alexander and Crutcher



SNcSTNSTN(SNr)(GPi)STN(GPi)



STN



GPe



DYT3

[]


姿--調

[]

 (+)  (-) 
MF: .
DCN: .
IO: .
CF: .
GC: .
PF: .
PC: .
GgC: .
SC: .
BC: .










[]


GABAGABA



VLp----



---




[]

tremor[]



movement disorder society[]


movement disorder society姿

 rest tremor

46Hz

 Action tremor

姿postural tremorkinetic tremor姿

[]


Deushl4220Hz3Hz12HzCIDPDeushlfeedback and feedforward loop malfunction22gap junctionfeedback and feedforward loop malfunction調

4Hz47Hz7Hz
診断 周期 振戦の発現状況 有力な機序
増強された生理的振戦 中、早い 姿勢時 様々な関与
古典的本態性振戦 姿勢時 下オリーブ核の発振源
パーキンソン病 遅い~中 安静時 基底核ループのほか様々
小脳性振戦 遅い 姿勢時 様々な関与、失調症状
Holmes振戦 遅い 安静時、動作時 小脳ループ、基底核ループ
口蓋帆振戦 遅い、時に早い 安静時 下オリーブ核の発振源
ジストニア振戦 姿勢時、動作時 基底核ループ
起立性振戦 早い 姿勢時 脳幹の発振源
動作特異性振戦 動作時 様々
末梢神経障害 姿勢時、動作時 異常な脊髄ループ
薬剤性振戦 中、時に遅い 様々 様々
心因性振戦 姿勢時 脊髄ループなど
甲状腺機能亢進症 早い 姿勢時 脊髄ループ



withdrawal



4Hz姿



49Hz姿10Hz5Hz10Hz

Holmes

34Hz姿



5Hzfeedback and feedforward loop malfunction



Guillain-Mollarretgap junction







36HzCIDP



distraction

 (myoclonus)[]


100msCJD

[]








姿







CJD




[]

皮質性 周期性 脳幹網様体性 驚愕反応 固有脊髄路性 脊髄髄節性
起源 大脳皮質 不明 脳幹 脳幹 脊髄 脊髄
分布 遠位 遠位、近位 近位、遠位 体幹、近位 体幹、近位 体幹、近位
リズム 不規則 不規則、時に規則的 不規則 不規則 不規則 規則的
筋電図 短い 短い~長い 短い 長い 長い 長い
出現順 下行性 同期性 上下行性 上下行性 上下行性 その部位で上下
JLA spike sharp wave no no no no
速度(m/s) 50~60 不明 50~60 10~20 5~10 不明
伝導路 皮質脊髄路 不明 網様体脊髄路(早い) 網様体脊髄路(遅い) 固有脊髄路 no

(spontaneous cortical myoclonus)

jerk locked averaging

(cortical reflex myoclonus)

SEP

(periodic myoclonus)

CJDSSPEPSDmsCJD1SSPE11

(reticular myoclonus)

Hallett

(startle response)

CJDSSPE

(segmental spinal myoclonus)

0.31Hz13

(propriospinal myoclonus)



(negative myoclonus)

EMG silence

 (dystonia)[]


姿姿姿姿L-DOPADYT5L-DOPA

[]






姿姿




















[]






3040



姿



Meige

[]


IP3[1]

DYTPTD

Oppemheim28TORSINATORSINA

DYT5DRD

L-DOPAGCH1GCH1

[]




1200mg

MABmuscle afferent block










 (dyskinesia)[]


(tardive dyskinesia)

[]


neurolepticsdopaminne receptor blocking agents DRBAPETSPECT80D2D2D4D2D2D2D1D1D2

DRBADRBA
分類 薬物(商品名)
フェノチアジン誘導体 クロルプロマジン(ウインタミン®、コントミン®)、トリフロペラジン(トリフロペラジン®)、フルフェナジン(フルメジン®)、ペルフェナジン(トリオミン®、トリラホン®、ピーゼットシー®)、プロクロルペラジン(ノバミン®)、プロメタジン(ピレチア®)、チオリダン(メレリル®)
チオキサンテン誘導体 クロルプロチキセンチオチキセン
ブチロフェノン誘導体 ハロペリドール(セレネース®)、ドロペリドールスピロペロン(スピロペタン®)、チミペロン(トロペロン®)
ベンズアミド誘導体 メトクロプラミド(プリンペラン®)、スルピリド(ドグマチール®)、チアプリド(グラマリール®)
非定型群高力価 リスペリドン(リスパダール®)
非定型群中~低力価 クロザピン(クロザリル®)、クエチアピン(セロクエル®)、オランザピン(ジプレキサ®)、ペロスピロン(ルーラン®)
三環系 アモキサピン(アモキサン®)

Acute dystonic reaction

DRBA90540®oculogyric crisis12mg50mg302448



DRBASSRIDRBA280mg/day



L-DOPA



DRBAL-DOPA
症状、所見 多発時期 治療
急性反応 急性ジストニア、急性(亜急性)アカシジア 1~5日 ベンズトロピン、ジフェンヒドラミンアマンタジンプロプラノロールロラゼパムクロナゼパム
中毒症状 薬物誘発性パーキンソニズム 5~30日 抗コリン薬、アマンタジン、ベンズトロピン、ジフェンヒドラミン
悪性症候群 カタトニー、昏睡、ミオグロビン尿 5~60日 投薬の中止、十分な補液、ダントロレンナトリウム
遅発性症候群 多彩 6ヶ月~1年 対症療法やDBS

遅発性症候群(tardive syndrome)[編集]


DRBA (tardive dyskinesia)31DRBA611DRBADRBAwithdrawal emergent syndromeDRBA

DRBA58mg/dayTBZαpAMPT使DRBA使.使ECTDBS
症状 名称
口、頬、口唇部に多い、繰り返すようなほとんどリズミックな紋切り型運動 古典的遅発性ジスキネジア(口、頬、口唇部)、遅発舞踏運動
ジストニア性運動や異常姿勢 遅発性ジストニア
異常感覚に基づく、落ち着きのない、静坐不能な行動 遅発性アカシジア
眼球回転発作 遅発性眼球回転発作
その他 ミオクローヌス、振戦、チック












[]


peak-dose dyskinesia



off-period dyskinesia/dystonia

off-period dystonia

diphasic dyskinesia

21020

[]



[]


4
  • 発作性運動誘発性ジスキネジア
  • 発作性非運動誘発性ジスキネジア
  • 発作性労作誘発性ジスキネジア
  • 発作性睡眠誘発性ジスキネジア

舞踏運動 (chorea)[編集]


50200ms3DRPLA尿SLE

バリスム (ballism)、バリスムス (ballismus)[編集]


尿

アテトーゼ (athetosis)[編集]

アテトーゼの語源は位置を保てない、肢位を保てないということである。したがって、位置に一定の位置に身体を保つことができず、常にゆっくりと手足や身体が動いている状態である。動きは遅い動きで不規則であり、タコ足のように動いている。筋電図では1~3秒という長い時間持続する筋電図が出ている。脳性麻痺の患者でしばしば認められる。偽性アテトーゼが鑑別として重要である。偽性アテトーゼは深部感覚障害によって同様の動きが生じることであり閉眼で症状が悪化するのが特徴である。アテトーゼをみたら薬剤内服の確認、閉眼での症状の変化、深部感覚障害の有無の確認が重要となる。

顔面痙攣 (facial spasm)[編集]

トゥレット障害、チック (tic)[編集]

アカシジア(akathisia、静座不能)[編集]

攣縮 (spasm)[編集]











 (cramp)[]




stiff-person syndrome

GAD

 (myokymia)[]


VGKC

[]


distraction

表面筋電図[編集]


姿MUPMUP5



姿














不随意運動 頻度(Hz) 持続時間(s) 規則性 相反性 同期性 分布
線維束攣縮 1~30 0.02以下 - - - 全身
ミオクローヌス(狭義) 1~20 0.1以下 - - -~+ 全身
周期性ミオクローヌス 1~5 0.1~1.0 + - + 顔面、四肢、通例両側
律動性ミオクローヌス 2~3 0.07~0.15 + +~± -~± 口蓋、喉頭、横隔膜、四肢
パーキンソン振戦 4~6 0.05~0.1 + + - 四肢、頸部
バリスム 0.5~2 0.2~1.5 ± ± + 上下肢近位、通例片側
舞踏病 0.4~1.5 0.1~1.0 - ± - 顔面、頸部、体幹、四肢近位
アテトーゼ 0.1~0.3 1.0~3.0 - - + 四肢遠位
ジストニー 持続性 3.0以上 - - + 顔面、頸部、四肢

脚注[編集]

参考文献[編集]

関連項目[編集]