コンテンツにスキップ

中尾英俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1924910- 20141221西19622001

[]


1943481945691

1946519493()

19494調19501

19521219554195741958196231964119664()

19696西81971(19716)1985719876199219949

1995退西19972001[1]

2014122190[2]

著作[編集]

  • 『林野法の研究』(勁草書房、1965年)
  • 『戦後入会判例集』(宗文館書店、1966年)
  • 『入会林野の法律問題』(勁草書房、1969年)
  • 『私営猟区制度創設のための法制に関する研究』(環境庁自然保護局、1971年)
  • 『林業法律』(農林出版、1974年)
  • 『物権法』(青甲社、1978年)
  • 『入会権 1-2(叢書民法総合判例研究)』(一粒社、1982年)
  • 『入会裁判の実証的研究』(法律文化社、1984年)
  • 『アジア・ヨーロッパ歩き録』(勁草書房、1990年)
  • 『日本社会と法』(日本評論社、1994年)
  • 『もやい』(図書出版海鳥社、1997年)
  • 『東アジア行く旅』(海鳥社、1999年)
  • 『村からのたより―入会・家族・生業―変わる村々の記録』(海鳥社、1999年)
  • 『戦後入会判決集 1-3巻』(信山社、2004年)
  • 『入会権の判例総合解説(判例総合解説シリーズ)』(信山社、2007年)
  • 『入会権―その本質と現代的課題』(勁草書房、2009年)

共編著[編集]

  • 潮見俊隆渡辺洋三他共著)『日本の農村』(岩波書店、1957年)
  • 青山道夫共著)『民法概説』(法律文化社、1963年)
  • 黒木三郎熊谷開作共編)『全国山林原野入会慣行調査昭和49年』(青甲社、1975年)
  • 渡辺洋三共著)『日本の社会と法―土地・住宅の法律問題』(日本評論社、1975年)

脚注[編集]

  1. ^ 秋の叙勲と褒章受章者 理事長、学校長ら多数”. 全私学新聞 (2001年11月13日). 2023年6月20日閲覧。
  2. ^ 訃報:中尾英俊さん90歳=西南学院大名誉教授 著名人の葬儀 2014年12月22日