コンテンツにスキップ

中津村 (愛媛県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なかつむら
中津村
廃止日 1955年3月31日
廃止理由 合併
仕七川村弘形村・中津村(一部)→美川村
現在の自治体 久万高原町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
上浮穴郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 仕七川村・柳谷村・弘形村・高知県仁淀村・吾川村
中津村役場
所在地 愛媛県上浮穴郡中津村大字黒藤川
座標 北緯33度34分31秒 東経133度00分21秒 / 北緯33.57522度 東経133.00583度 / 33.57522; 133.00583 (中津村)座標: 北緯33度34分31秒 東経133度00分21秒 / 北緯33.57522度 東経133.00583度 / 33.57522; 133.00583 (中津村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

195530


[]


沿




[]








188922 

18758 

18758 

188720 

   

193510 - 33 - [1]

194722 

195530 
中津村の系譜
                       (昭和30331日)
(町村制実施以前の村) 町村制      ┏━━ 大字中津は柳谷村に区域変更
黒藤川 ━━┓     施行時      ┃
久主  ━━┣━━━━━ 中津村   ━━━┫   (昭和30331日合併)
沢渡  ━━┛              ┣━━━━ 美川村
                      ┃
             仕七川村 ━━━━┫
                                          ┃
             弘形村 ━━━━━┛
(注)美川村になって以降、及び仕七川村ほかの成立前の系譜はそれぞれの記事を参照のこと。

[]


3


[]





[]



[]


33

脚注[編集]

  1. ^ 佐川-久万間省営バスが全通『大阪朝日新聞』昭和10年7月18日(愛媛版)

関連項目[編集]