コンテンツにスキップ

主教座聖堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: cathedral, : кафедральный собор[1][2][3]

[4][5]使[6]

[7]

[]

[]


[7][4]
正教会における大聖堂関連の用語一覧表(例外も存在する)
ギリシャ語 ロシア語 日本語 英語
(καθεδρικός) ναός (кафедра́льный) собо́р (主教座)大聖堂 cathedral
ναός собо́р храм 大聖堂
- 聖堂 church
chapel
παρεκκλήσιο часо́вня 聖堂(小礼拝堂[8]

主教座[編集]

聖公会正教会の各教区の中心となる教会で、その教区を治める主教(大主教区の場合は大主教、但し、日本聖公会には大主教は存在しない)が、自分の教区内にいる信徒を教導し、司式するための主教座(カテドラ)がおかれる。

聖公会の場合、これは「着座椅子」と呼ばれる椅子が常置されている。

正教会では至聖所に主教の椅子が設置されており、主教座とも呼ばれる。

日本の主教座聖堂[編集]

日本聖公会の主教座聖堂[編集]

日本聖公会には11の教区が設けられており、各教区の主教座聖堂付教会は次の通りである。

日本正教会の主教座聖堂[編集]

京都ハリストス正教会

日本ハリストス正教会には3の教区が設けられており、各教区の主教座聖堂は次の通りである。

脚注[編集]

  1. ^ cathedral (Christian church) -- Britannica Online Encyclopedia (英語)
  2. ^ CATHOLIC ENCYCLOPEDIA: Cathedral (英語)
  3. ^ кафедральный собор Универсальный русско-английский словарь (ロシア語) (英語)
  4. ^ a b 仙台ハリストス正教会・生神女福音聖堂:日本正教会 The Orthodox Church in Japan
  5. ^ 日本聖公会 東京教区
  6. ^ 日本聖公会 神戸教区ホームページ
  7. ^ a b 大辞泉
  8. ^ 日本正教会では該当する訳し分けがこの語について存在しない。「小礼拝堂」の訳語出典:『ロシア語ミニ辞典』416頁、白水社(2008年2月10日第8刷) ISBN 9784560000670。但し同辞典は全てについてではないが、479頁の項目別語彙集「教会」等において、比較的日本正教会の訳語を尊重している。

関連項目[編集]