コンテンツにスキップ

二見浦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
二見浦の位置(日本内)
二見浦
二見浦
広重画「伊勢名所 二見ヶ浦の図」1847年1852年ごろ。
夫婦岩
歌川国貞による夫婦岩


[]


[1]


[]


188115188216沿[1]

[]




4291

賓日館[編集]

賓日館(ひんじつかん)は皇族や要人の宿泊施設として二見ヶ浦に建設された旅館。1887年(明治20年)に竣工し、同年2月19日に開館した。現在は資料館となっており、唐破風の正面玄関、庭園、旧客室どれをとっても当時の一流の建築家や職人の技が随所に見られる気品のある建物。

2004年平成16年)3月17日に三重県指定有形文化財に指定され、2010年(平成22年)6月29日に国の重要文化財に指定された。

関連画像[編集]

地質[編集]


19187

交通[編集]

  • JR参宮線 二見浦駅より徒歩で約10分。
    • 駅名については、「ふたみがうら」ではなく、「ふたみのうら」である。

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 特集・賓日館神宮会館崇敬会

外部リンク[編集]

座標: 北緯34度30分34.66秒 東経136度47分18.73秒 / 北緯34.5096278度 東経136.7885361度 / 34.5096278; 136.7885361