コンテンツにスキップ

佐藤大輔 (映像作家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1974 - PRIDE601V

[]


1974199712000

1999(AD)TV!PPVPRIDE5PRIDE.5[1]

PRIDEV = VTR

K-12003PRIDE2004PRIDEK-1PRIDE[2]

200665PRIDE (DSE) PRIDE[3]PRIDEPRIDE1VF1F1PRIDE

20061031退115PRIDE  --退PRIDE[4]PRIDE

2007PRIDEDSEUFC48PRIDE.34PRIDEPRIDEK-1FEG[5]

20071121DSE1231!! 2007[6]

20082!! 2007 !VS

2008213DREAM!![7]

20111220!!!! 2011 V

担当番組・作品[編集]

フジテレビ[編集]

TBS[編集]

日本テレビ[編集]

朝日放送[編集]

テレビ東京[編集]

その他[編集]

脚注[編集]

  1. ^ ゴング格闘技』2005年6月号では1998年のPRIDE.3からの参加と紹介され、同誌2007年1月号では本人のインタビュー部分でPRIDE.5から参加と述べている。
  2. ^ 熊久保英幸「フジテレビは世代交代を望んでいる! フジテレビチーフプロデューサー清原邦夫」『ゴング格闘技』2004年10月号、日本スポーツ出版社
  3. ^ 契約解除の前日に開催された「PRIDE 武士道 -其の十一-」はフジテレビが番組を制作したが、スカイパーフェクTV!のペイ・パー・ビューのみで放送され、地上波のフジテレビでは放送していない。
  4. ^ PRIDEオフィシャルサイト 2006年11月9日付ニュース 【スペシャル対談・第2回】最強“煽り職人”タッグ復活!佐藤大輔ディレクター×立木文彦ナレーター(Internet Archive)
  5. ^ 茂田祝司「格闘技を愉しむ達人に訊け! FEG代表谷川貞治」『GONKAKU』2007年10月号、イースト・プレス、p62
  6. ^ やれんのか! 大晦日! 2007 オフィシャルサイト(現在は閉鎖)2007年11月21日付ニュース
  7. ^ 新総合格闘技イベント『DREAM』発進!!
  8. ^ ちなみに番組に佐藤(佐藤映像)が関わってる為か、「パパはジジィ」「パンチングマシーン」の回で電王戦FINALの映像がパロディとして流用されている。曲も電王戦FINALのPVで使用された、Museのinvincible
  9. ^ 世界陸上大阪 Y.D.S. のblog 2007年8月22日
  10. ^ モク★スペ Y.D.S. のblog 2007年10月27日
  11. ^ 総合演出 佐藤大輔インタビュー 「現時点で“これが自分の答えだ”という番組ができました」 ROAD TO UFC JAPAN 公式サイト NEWS
  12. ^ 「ニコニコ動画(RC2)」発表会開催、すべての人がニコニコできる日は来るのか? livedoor News 2007年10月10日 佐藤はこれ以降、現在に至るまでのニコニコ大会議ニコニコ超会議における全てのオープニング映像を手がけている。

参考文献[編集]

  • 吉田豪「私だけが知っている 佐藤大輔」『ゴング格闘技』2005年2月号、日本スポーツ出版社
  • 松山郷「裏方さんに聞け! 〜リングを熱くする仕掛け人たち〜 vol.1」『ゴング格闘技』2005年6月号、日本スポーツ出版社
  • 石塚隆「佐藤大輔 この道より、われを生かす道なし。この道を歩く――」『ゴング格闘技』2007年1月号、日本スポーツ出版社