コンテンツにスキップ

利用者‐会話:EULE

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ブロック依頼について[編集]

ブロックについてブロック依頼について調べましたが、荒らしや3PR違反、個人攻撃のどちらかかでしょうか。 私には見覚えはありませんが。ブロックしないでください Kodp会話2022年2月26日 (土) 00:27 (UTC)[返信]

返信 確かに具体的にブロックの方針を踏まえての言及がなかったですが、今回のあなたの問題行為はWikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者に該当するものとなります。一般に「対話拒否」と表現されるもので、これは単に文字通り対話を拒絶(一切反応しない)することだけではなく、あなたのように、注意を受けた時は空返事をしてその場を凌ぐが、一向に行動を改めず、複数人から長期に渡って同様の注意を受け続けている場合も「対話拒否」にあたります。
と、一応、形式的な返答もいたしますが、問題とされる行為は依頼文で指摘している通りで、それらを無視してそのような問いを発してくるということは、本当にあなたは自分の行為が悪いことだと微塵も思っておらず、指摘を受けても適当な返しをして誤魔化し、無視すれば良いと考えているのですね。だったら、その態度を貫徹してブロックされれば良いかと思います。--EULE会話2022年2月26日 (土) 09:09 (UTC)[返信]

黒澤作品について[編集]


(:~~)--Hijikatayyy 2022410 () 12:47 (UTC)[]

  

 ()椿--EULE 2022410 () 15:40 (UTC)[]
EULE調調 Wikipedia--Hijikatayyy 2022412 () 09:36 (UTC)[]
   

Hijikatayyy--EULE 2022412 () 12:06 (UTC)[]
()--Hijikatayyy 2022412 () 12:57 (UTC)[]
--EULE 2022412 () 13:13 (UTC)[]
姿22 ----Hijikatayyy 2022413 () 11:49 (UTC)[]
HijikatayyyHijikatayyy--EULE 2022414 () 12:39 (UTC)[]
横から失礼  Template:Infobox_Film#boldTemplate:Infobox_Film#2020104--2405:6587:A1C0:3700:749A:FEF1:C2A8:A82D 2022105 () 00:41 (UTC)[]
  

--EULE 2022108 () 03:43 (UTC)[]

JPOVに関して[編集]


EULE Wikipedia:/ 20220718 Wikipedia::WP:JPOV--Falcated 2022728 () 14:09 (UTC)[]

--EULE 2022729 () 13:38 (UTC)[]



他の利用者への攻撃はおやめください[編集]

他の利用者への攻撃はおやめください。
他の利用者への攻撃はおやめください。

姿便稿-- 202281 () 11:02 (UTC)[]

Wikipedia:稿/--EULE 202281 () 22:12 (UTC)[]
""2""3""Xx kyousuke xxwikipedia-- 202282 () 08:19 (UTC)[]

  Wikipedia:稿/--EULE 202289 () 23:31 (UTC)[]

感謝賞より[編集]

2022年10-12月期の感謝賞において、EULEさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2022年10-12月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina会話2023年1月1日 (日) 03:51 (UTC)[返信]

ブロック依頼について[編集]

『ダーテーハリー2』について出典を明記したのに悪質な投稿になる理由を教えてください。 また、出典にならないと言うならその記述は削除するのでブロック提出を削除してほしいです。--Sinakonn65457会話2023年2月23日 (木) 15:58 (UTC)[返信]

反論や弁明がある場合は、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Sinakonn65457でお願いします。なぜ悪質かはそこで説明してあるはずですが、わからないというなら「どうして自分の編集が悪質とみなされるかわからない」とコメントすれば良いかと思います(それで周りが納得するかは知りません)。また、今更記述を取りやめたところで遅いです。ブロック依頼の取り下げはしません。--EULE会話2023年2月23日 (木) 16:07 (UTC)[返信]

感謝賞より[編集]

2023年4-6月期の感謝賞において、EULEさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2023年4-6月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina会話2023年7月1日 (土) 04:20 (UTC)[返信]

サイコメトラーEIJIのあらすじについて[編集]

サイコメトラーEIJI」のあらすじについて大量削除されましたが、大幅な削除・変更される場合にはきちんと議論をしてください。マナー違反であり、今後繰り返した場合には「荒らし」と見なします。

あなたのおっしゃていることは、いわゆる「ストーリー」であって「あらすじ」ではありません。あらすじ節では「作品全体を短時間で理解させること」が求められます。あらすじでは特筆性のないストーリー・サブキャラ・伏線などは極力省くべきであり、完全な説明にならないのは当然です。それが「あらすじ」なのです。--153.199.166.48 2023年10月28日 (土) 08:27 (UTC)[返信]

理由は当該記事のノートに書いてあります。見当違いの批判をしないでください。仮に「作品全体を短時間で理解させること」という目的だとしても、あなたのあらすじは酷するのです。例えば、時間軸の切り分けでは、桃太郎で、桃太郎一行が海岸についたところを終盤としているようなものです。そもそも『サイコメトラーEIJI』は個々のエピソードで完結するタイプのものであり、物語全体を通した一貫したストーリーはほぼなく、物語を説明する上でも重要ではありません。1回放送分のサザエさんのあらすじを書けと言われて、それぞれ3話を序盤・中盤・終盤と分けてるようなものです。意味がない。
エピソードを跨る部分は、しいて言えば沢木が登場するエピソードですが、それすら全体から見れば一部です。それでも最終エピソードにつながる沢木が関わるプロットをピックアップしてあらすじに落とし込むというのも1つかもしれません。でも、氏のあらすじはそういうものでもない。
氏は「作品全体を短時間で理解させること」と大見得を切りましたが、まさにあなたが編集する前のものがそうだったのですよ。「特殊な能力を持った不良高校生がとある猟奇事件をきっかけに美人刑事と手を組んで数々の猟奇事件の解決にあたる」。これが物語理解に重要な部分であって、個々の猟奇事件を、よくわからない序・中・終と切り分けて、中途半端に記述する必要はないです。--EULE会話2023年10月28日 (土) 22:51 (UTC)[返信]

黒い島のひみつについて[編集]


GurengeWikipedia:// 20231130EULE--Gurenge 2023125 () 12:57 (UTC)[]