コンテンツにスキップ

勝本正晃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  189555 - 1993417[1]1928

[2][]


191219151918

19181921192319231924192833[3]1949

1951退195119531954[4]1966197319771982退

[]


1962

1966

[]


使

家族[5][編集]

著書[編集]

  • 『民法に於ける事情變更の原則』有斐閣書房 1926.9初版/1971.12 復版
  • 『法學挿話』日本評論社 1931.10
  • 『民法研究(第1卷~第5卷)』巖松堂書店 1932.9-1974
  • 『債權法總論概説』巖松堂書店 1932.2初版/ 1943.7第4次訂正版
  • 『日本著作權法』巌松堂書店 1940.4
  • 『物權法』弘文堂 1950.6初版/1952.1 訂正版
  • 『新民法總則』弘文堂 1948初版/1952.1訂正版
  • 『現代文化と著作権』雄渾社 1956.6

出典[編集]

  1. ^ 勝本 正晃とは - コトバンク
  2. ^ 『愛知学院大学論叢 法学研究 第26巻第2号』愛知学院大学法学会 1983年 136頁以下
  3. ^ 博士論文データベース
  4. ^ 以上につき『現代私法の諸問題 下 勝本正晃先生還暦記念』中川善之助ほか編 有斐閣 1959 812頁以下
  5. ^ 『愛知学院大学論叢 法学研究 第26巻第2号』愛知学院大学法学会 1983年 献辞より