北村寿夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 寿 189518 - 198213[1]

[]


寿[2]退193611NHK 194722[3] 195227

 1943512 - 20187?稿[4]

代表作[編集]

著書[編集]

  • 『幻の部屋』改造社 1924
  • 『蝶々のお手紙』児童図書館叢書 第24編 イデア書院 1925
  • 『おもちや箱』児童図書館叢書 第23篇 イデア書院 1925
  • 『淡彩の処女』新潮社 (新興芸術派叢書 1930
  • 『源爲朝』講談社の繪本 1937
  • 『日本童話集 百合若大臣 外五篇』講談社の繪本 1937
  • こっとん爺さん物語 漫画童話集 岡倉書房 1940
  • 『夢多き日に』万里閣 1940
  • 『髑髏党の秘密』淡海堂 1942
  • 『公子ホンブルグ』健文社 1942
  • 『古城淡月の歌 ラジオ作品集』岡倉書房 1942
  • 『東方の鷹』健文社 1943
  • 『いろはにほへと 素人に出来る脚本』翼賛図書刊行会 1943
  • 『素人演劇脚本集』印刷局(公民館シリーズ 1947
  • 『黄金十字城 伝奇冒険小説』至元社 1948
  • 『お猿とお芋』麗明書院 1948
  • 『あけぼのゝ鐘』ポプラ社 1949
  • 『母の湖』ポプラ社 1950
  • 『楽聖ベートォヴェン』むさし書房 1950
  • 『母の小夜曲』ポプラ社 1953
  • 『白骨島の秘密』ポプラ社 1953
  • 『新諸国物語 白鳥の騎士』宝文館 1953
  • 『新諸国物語 笛吹童子』宝文館 1953
  • 『北村寿夫童話選集 初級用』宝文館 1955
  • 『三日月童子』鶴書房 1955
  • 『新諸国物語 紅孔雀』宝文館 1954-55
  • 『新笛吹童子』宝文館(新諸国物語外伝シリーズ) 1955
  • 『北村寿夫童話選集 中級用』宝文館 1955
  • 『北村寿夫童話選集 上級用』宝文館 1955
  • 『マリヤ観音』宝文館 1956
  • 『新諸国物語 オテナの塔 1』宝文館 1956
  • 『変幻胡蝶の雨』桃源社 1958
  • 『新諸国物語 白鳥の騎士』日本放送出版協会 1977
  • 『新諸国物語 笛吹童子』日本放送出版協会 1977
  • 『新諸国物語 七つの誓い』日本放送出版協会 1977
  • 『新諸国物語 オテナの塔』日本放送出版協会 1977
  • 『新諸国物語 紅孔雀』日本放送出版協会 1978
  • 『新諸国物語 完全版』全2巻 作品社 2010

脚注[編集]

  1. ^ 北村寿夫』 - コトバンク
  2. ^ 協同出版社編纂部 編『現代出版文化人総覧 昭和18年版』協同出版社、1943年2月15日、459頁。NDLJP:1123758/233 
  3. ^ 世相風俗観察会『増補新版 現代世相風俗史年表 昭和20年(1945)-平成20年(2008)』河出書房新社、2003年11月7日、19頁。ISBN 9784309225043 
  4. ^ 「家、ついて行ってイイですか?」 2018年7月25日(水)放送内容テレビ紹介情報