コンテンツにスキップ

右田年英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  3617︿186381 - 14︿19252421862

[]


[1]201887323221889519161019211414192563歿 

作品[編集]

  • 「春遊三美人」 大錦3枚続 明治23年
  • 今川義元桶狭間大合戦之図」 大錦 明治25年 佐々木豊吉
  • 「英雄三六歌撰」 大錦揃物 明治26年 佐々木豊吉版
  • 「名誉十八番」 大錦2枚続 18枚揃 明治26年
  • 「万死冒大同江敵情探図」 大錦3枚続 明治27年
  • 「膺懲義戦最新歴史 東学党」 大錦3枚続 明治28年
  • 「威海衛陥落北洋艦隊提督丁汝昌降伏ノ図」 大錦3枚続 明治28年
  • 「澎湖島占領佐久間大尉吶喊之図」大錦3枚続 明治28年
  • 「樋口大尉小児を抱いて指揮の図」大錦3枚続 明治28年
  • 「台湾島基隆近衛師団奪敵軍ヲ撃破ス」大錦3枚続 明治28年
  • 「日露交戦紀聞」 大錦3枚続 明治37年プラハ国立美術館所蔵
  • 「陸戦第一日本軍大勝利定州南門外ニ於テ黒川大尉奮戦ノ図」大錦3枚続 明治37年
  • 「日露両艦隊二月八日旅順口海戦に名誉なる我水雷艇敵艦三隻を撃沈す」大錦3枚続 明治37年 梧斎落款
  • 「年英随筆 猿曳」 大判 錦絵
  • 「福女団扇を執て立つの図」 肉筆 明治22年
  • 奉天府城外激戦図」 明治27年(1894年) 大英図書館所蔵
  • 「平壌大捷清将生捕之図」 明治27年(1894年) 大英図書館所蔵(16126.d.1(54)16126.d.2(53))
  • 九連城畔靉河劇戦之図」 明治27年(1894年) 大英図書館所蔵
  • 日清平壌大激戦之図」 明治27年(1894年) 大英図書館所蔵
  • 「美人十二姿」 大錦 明治34年
  • 「新橋元禄舞」 大錦3枚続 明治38年
  • 「佐々木高総奪馬下於東国之図」 大錦3枚続 明治41年(1908年)
  • 「年英随筆」 大判 錦絵揃󠄀物 大正10年 年英随筆刊行会版 「猿曳」、「市原野」、「茨木」など14種類が知られる。

ギャラリー[編集]

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 野崎左文『増補私の見た明治文壇1』平凡社、2007年、223頁。 

外部リンク[編集]