コンテンツにスキップ

哲学字彙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

188114[1]  

[2][3][4][5][6][7][8][9][10]

[]


[11][12][12]

19[13]Vocabulary of philosophy, mental, moral, and metaphysical. 1857[11]

188114188417 [14]1912451 [15] 192110[16]

[]


[17]

[18]19522723[19]

[20][21][22]:

(J.G.Bridgman. Chinese Symphonious Characters) [23][24]使[23][24](E.J.Eitel. A Sanskrit Chinese Dictionary[25]) [15]

[]


Webjpg, pdf, txt[26]
見出し語 『哲学字彙』の訳語 現在の主な訳語 備考・参考
Aesthetics 美妙学 美学
Absolute 絶対、純全、専制(政) 絶対 「絶対」に按語あり
Abstract 抽象、虚形、形而上 抽象 「形而上」に按語あり
A priori 先天 アプリオリ 按語あり
A posteriori 後天 アポステリオリ 按語あり
Atom 微分子(物) 原子
Category 範疇 範疇、カテゴリー 按語あり
Cognition 認識 認識
Common sense 常識 常識、コモン・センス
Concept 概念 概念
Constitution 憲法 憲法
Contract 契約 契約 [8]
Contradiction 乖角、背戻、矛盾、背馳

、忤逆、枘鑿、反言対(論)

矛盾
Cosmos 世界 コスモス宇宙
Criticism 批評 批評
Deduction 演繹法(論) 演繹法 按語あり
Definition 定義 定義
Economic 家政理財学 経済学
Epistemology 致知 認識論
Ethics 倫理学 倫理学 按語あり
Fallacy 虚偽 虚偽、誤謬
Hallucination 幻想 幻覚
Human nature 、本性 本性など 「性」に按語あり
Idea 観念 観念
Ideal 理想 理想
Idealism 唯心論 唯心論 按語あり
Identity 同一 同一性
Induction 帰納法 帰納法 按語あり
Jurisprudence 法理学 法学
Logic 論法 論法、論理など
Materialism 唯物論 唯物論 按語あり
Metaphysics 形而上学 形而上学 按語あり
Miracle 霊恠、神跡 奇跡 「奇跡」の初出は『英独仏和 哲学字彙』
Nature 本性、資質、天理、造化

宇宙、洪鈞、万有

本性、自然など
Natural philosophy 物理学 自然哲学
Nirvana 涅槃 涅槃 サンスクリット語
Objective 客観的 客観的
Paradox 逆説 逆説、パラドックス [27]
Petitio principii 匿証佯争 論点先取
Phenomenon 現象 現象
Philosophy 哲学 哲学 他の見出し語では「理学」とも訳される[28][29]
Physics 物理学 物理学
Political philosophy 政理学 政治哲学
Political science 政理学 政治学
Premise 前提(論) 前提
Proposition 命題(論) 命題
Religion 宗教 宗教
Reason 道理理性 道理、理性など
Reasoning 推論 推論
Revolution 革命顚覆 革命 按語あり
Rhetoric 修辞 修辞
Science 理学科学 科学 [3]
Society 社会 社会
Sociology 世態学 社会学
Subjective 主観的 主観的
Substance 本質、太極 実体 「太極」に按語あり

実体」は別の複数の見出し語にあてられる[30]

Trinity 三位一体 三位一体 按語あり
Truth 真理真実 真理、真実、真
Universal 一統、普遍全称(論) 普遍、全称 [5]
Universe 宇宙 宇宙
Utilitarianism 功利学 功利主義
Vernunft 理性 理性 ドイツ語
Verstand 悟性 悟性 ドイツ語
Virtue
Will 意志 意志
World 世界人間、寰宇、乾坤 世界

[]


 188114NDLJP:752942
1980

︿2412015ISBN 9784256902417

.   (2016). 2021719

 188417NDLJP:994560
 1980

 ︿2422015ISBN 9784256902424

 191245NDLJP:752943
 1980

 ︿2432015ISBN 9784256902431

︿1979ISBN 9784305200723

2005ISBN 978-4896291339

[]



(一)^  - 

(二)^ ()() 2013, p. 148.

(三)^ ab : 2016doi:10.18910/56924https://doi.org/10.18910/56924 

(四)^   - 

(五)^ ab372019https://www.l.u-tokyo.ac.jp/philosophy/pdf/ron37/01-notomi.pdf 7

(六)^   - 

(七)^   - 

(八)^ ab 2013, p. 15.

(九)^ ()() 2013.

(十)^  12013http://id.nii.ac.jp/1060/00007139/ 131

(11)^ ab 1979, p. 226.

(12)^ ab 1979, p. 224.

(13)^ ウィキクォートのロゴWilliam Fleming

(14)^  1979, p. 229.

(15)^ ab 1979, p. 230.

(16)^  1979, p. 231;234.

(17)^  2002, p. 101.

(18)^  2007, p. 7.

(19)^  2001, p. 80.

(20)^  1979, p. 227.

(21)^  1995, p. 193.

(22)^  1979, p. 228.

(23)^ ab 1995, p. 184.

(24)^ ab 2013, p. 25.

(25)^ . dbrec.nijl.ac.jp. 2021724

(26)^ .   (2016). 2021719

(27)^   - 

(28)^  1995, p. 196.

(29)^  2009, p. 45.

(30)^  2015223-228ISBN 9784861104787 

[]

[]


2001ISBN 4762934399 

︿1979http://id.nii.ac.jp/1283/00001761/ ISBN 9784305200723

[]


 -- :  2013https://hdl.handle.net/2433/246484 

1996281995https://doi.org/10.5024/jeigakushi.1996.89 

 72007http://id.nii.ac.jp/1354/00000837/ 

102001https://doi.org/10.15084/00002070 

 : 122002https://doi.org/10.15084/00002093 

()() 2013https://hdl.handle.net/2433/246488 

 : 372004https://hdl.handle.net/10487/3415 

 : 31995https://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/il/meta_pub/G0000438repository_KJ00000267875 

[]