コンテンツにスキップ

国立科学アカデミー・レオポルディーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国立科学アカデミー
レオポルディーナ
標語 "nunquam otiosus"
(ラテン語で「休むな」の意)
設立 1652年1月1日
設立者 ヨハン・ローレンツ・バウシュ
種類 国立学術機関
目的 科学
本部 ドイツ
ザクセン=アンハルト州ハレ

会員数

1,400名
ウェブサイト www.leopoldina.org
テンプレートを表示

 (Nationale Akademie der Wissenschaften LeopoldinaNational Academy of Sciences Leopoldina)  () 

2007(Deutsche Akademie der Naturforscher Leopoldina) 

1652 [1] [2] 

[]

1
Miscellanea Curiosa (1692)
Miscellanea Curiosa (1688)

1652Academia Naturae Curiosorum[3] [4] (Johann Laurentius Bausch) (Johann Michael Fehr)(Georg Balthasar Metzger)(Georg Balthasar Wohlfarth) 4

1670EphermeridenMiscellanea Curiosa

167711687(Leopoldina)[2]

18781924[2]

19331938708

1991[2]

200711(Nationale Akademie der Wissenschaften)

[]

Leopoldina



Nova Acta LeopoldinaEphemeriden調Acta Historica Leopoldina[2]

[]



  • 名誉会員 (honorary membership)
  • コテニウス・メダル (Cothenius Medal、1792年から)
  • カルス・メダル (Carus Medal、1896年から)
  • シュライデン メダル (Schleiden Medal、1955年から)
  • グレゴール・メンデル・メダル (1965年グレゴール・ヨハン・メンデルを記念して創設)
  • ダーウィン・バッジ (Darwin Badge、「種の起源」発行100周年を記念して1959年に一度だけ表彰)
  • レオポルディーナ賞 (Leopoldina Prize for Junior Scientists)
  • ゲオルク・ウシューマン賞 (Georg Uschmann Prize for History of Science)
  • レオポルディーナ研究賞 (Leopoldina Research Prize、2001年コメルツ銀行財団の基金により創設)
  • ティーメ賞 (Thieme Prize of the Leopoldina for Medicine)
  • メリット賞 (Medal of Merit、特別な場合に幹部会により表彰される。)

会員[編集]


43 () 41302015174 [5]


会長[編集]

ヨハン・クリスチアン・フォン・シュレーバー、在位1791-1810

歴代会長は下記の通りである。

  • 1652–1665 ヨハン・ローレンツ・バウシュ(Johann Lorenz Bausch)
  • 1666–1686 ヨハン・ミヒャエル・フェール (Johann Michael Fehr)
  • 1686–1693 ヨハン・ゲオルグ・ヴォルカメル (Johann Georg Volckamer)
  • 1693–1730 ルーカス・シュロック (Lukas Schröck)
  • 1730–1735 ヨハン・ヤコブ・バイエル (Johann Jakob Baier)
  • 1735–1769 アンドレアス・エリアス・ブフナー (Andreas Elias Büchner)
  • 1770–1788 フェルディナント・ヤコブ・バイエル (Ferdinand Jakob Baier)
  • 1788–1791 ハインリッヒ・フリードリヒ・ディーリアス (Heinrich Friedrich Delius)
  • 1791–1810 ヨハン・クリスチアン・フォン・シュレーバー (Johann Christian Daniel von Schreber)
  • 1811–1818 フリードリヒ・フォン・ウェント (Friedrich von Wendt)
  • 1818–1858 クリスティアン・ゴットフリート・ダニエル・ネース・フォン・エーゼンベック (Christian Gottfried Daniel Nees von Esenbeck)
  • 1858–1862 ディートリッヒ・ゲオルク・キエセル (Dietrich Georg Kieser)
  • 1862–1869 カール・グスタフ・カルス (Carl Gustav Carus)
  • 1870–1878 ヴィルヘルム・フリードリヒ・ベイン (Wilhelm Friedrich Behn)
  • 1878–1895 ヘルマン・クノーブラウホ (Hermann Knoblauch)
  • 1895–1906 カール・フォン・フリッシュ (Karl von Fritsch)
  • 1906–1921 アルベルト・ワンゲリン (Albert Wangerin)
  • 1921–1924 アウグスト・ガッツメル (August Gutzmer)
  • 1924–1931 ヨハネス・ヴァルター (Johannes Walther)
  • 1932–1950 エミール・アブデルハルデン (Emil Abderhalden)
  • 1952–1953 オットー・シュリューター (Otto Schlüter)
  • 1954–1974 クルト・モーテス (Kurt Mothes)
  • 1974–1990 ハインツ・ベートゲ (Heinz Bethge)
  • 1990–2003 ベノ・パルティエル (Benno Parthier)
  • 2003–2010 ヴォルカー・テル・メウレン (Volker ter Meulen)
  • 2010–present イエルク・ハッカー (Jörg Hacker)


脚注[編集]



(一)^  (Royal College of Physicians) 151916461662

(二)^ abcdeLeopoldina history 20151130

(三)^ Academy of the Curious as to Nature.() 

(四)^ A History of Magic and Experimental Science by Lynn Thorndike

(五)^ Nobelpreis 2015121

外部リンク[編集]