コンテンツにスキップ

大コロンビア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コロンビア共和国
República de Colombia  (スペイン語)
ヌエバ・グラナダ副王領
ベネズエラ総督領
ベネズエラ第三共和国
グアヤキル自由州
1819年 - 1831年 ヌエバ・グラナダ共和国
ベネズエラ第四共和国
エクアドル共和国
イギリス領ギアナ
コロンビアの国旗 コロンビアの国章
国旗(国章)
国歌: Marcha Libertadora(スペイン語)
コロンビアの位置
大コロンビアの領土
公用語 スペイン語
宗教 ローマ・カトリック
首都 アンゴストゥーラ(1819年)
ククタ(1820年)
ボゴタ(1821年以降)
大統領
1819年 - 1830年 シモン・ボリバル
1830年 - 1831年ラファエル・ウルダネタ
面積
1825年2,172,609km²
人口
1825年約2,469,000人
変遷
成立 1819年12月17日
コロンビア・ペルー戦争1821年8月30日
ベネズエラが独立1830年9月22日
ウルダネータ政権が崩壊し、正式に解体1831年11月19日
通貨ピアストラ

Gran Colombia18191831 (República de Colombia) 

[]




18211822

18661880


[]

[]


1819

18205830

18211822

[]


1826


[]


1830退

1831

関連項目[編集]

外部リンク[編集]