大久間喜一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1917(6)1213 - 2012(24)324[1][2]

[]


1940

196219721988退19901994



201232494[2]

著書[編集]

  • 『古代文学の源流』桜楓社、1966
  • 『古代文学の構想 万葉集の世界』武蔵野書院、1971
  • 『古代文学の源流』桜楓社、1977
  • 『古代文学の伝統』笠間書院 笠間叢書、1978
  • 『古事記の比較説話学 古事記の解釈と原伝承』雄山閣出版、1995
  • 『古代歌謡と伝承文学』塙書房、2001
  • 『言葉をさかのぼる 紫苑短歌創立50周年記念出版』短歌新聞社、2002
  • 『虚誕の花 大久間喜一郎歌集』短歌研究社、2008

共編著[編集]

参考文献[編集]

  • [ISBN 978-4-8273-0086-4]
  • 大久間喜一郎教授略歴・業績 人文科学論集、1988-03
  • 『現代日本人名録』2002年 

脚注[編集]

  1. ^ 大久間喜一郎名誉館長の部屋 - 高岡市万葉歴史館
  2. ^ a b 北日本新聞2012年3月31日

外部リンク[編集]