コンテンツにスキップ

大張村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおはりむら
大張村
廃止日 1954年12月1日
廃止理由 新設合併
大張村、丸森町、金山町大内村耕野村小斎村舘矢間村筆甫村丸森町
現在の自治体 丸森町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
伊具郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 16.13 km2
総人口 2,362
(『宮城県町村合併誌』、1954年11月30日)
隣接自治体 伊具郡角田町丸森町舘矢間村耕野村
白石市
大張村役場
所在地 宮城県伊具郡大張村
座標 北緯37度56分14秒 東経140度40分34秒 / 北緯37.93711度 東経140.67622度 / 37.93711; 140.67622座標: 北緯37度56分14秒 東経140度40分34秒 / 北緯37.93711度 東経140.67622度 / 37.93711; 140.67622
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

291954西

[]


 (274m)


沿[]


22188941 - 

291954121 - 

[]

[]

氏名 就任 退任 備考
1 山本美雄 明治22年(1889年)4月23日 明治28年(1895年)3月28日
2 山本健治 明治28年(1895年)4月1日 明治28年(1895年)4月10日
3 佐藤清 明治28年(1895年)4月16日 明治31年(1898年)1月19日
4 佐藤清助 明治31年(1898年)3月23日 明治32年(1899年)1月30日
5 佐藤右膳 明治32年(1899年)3月24日 明治32年(1899年)5月15日
6 佐藤久平 明治32年(1899年)8月29日 明治44年(1911年)2月27日
7 佐藤嘉助 明治44年(1911年)3月17日 大正12年(1923年)3月16日
8 原田敬也 大正12年(1923年)3月23日 昭和2年(1927年)9月15日
9 高橋峻平 昭和2年(1927年)9月16日 昭和2年(1927年)10月3日
10 佐藤弘 昭和2年(1927年)10月16日 昭和4年(1929年)4月23日
11 村上三雄吉 昭和4年(1929年)4月29日 昭和8年(1933年)4月28日
12 原田敬也 昭和8年(1933年)4月29日 昭和10年(1935年)7月25日 再任
13 大槻徳治 昭和10年(1935年)11月3日 昭和21年(1946年)10月23日
14 宍戸新吾 昭和21年(1946年)10月23日 昭和23年(1948年)9月8日
15 原田敬也 昭和23年(1948年)10月28日 昭和25年(1950年)5月25日 三任
16 佐藤万 昭和25年(1950年)7月11日 昭和29年(1954年)11月30日

[]



25

80

14

[]





[]


1958

1986

[]