丸森町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
まるもりまち ウィキデータを編集
丸森町
丸森町旗 丸森町章
丸森町旗 丸森町章
1959年9月8日制定
丸森のマルを図案化して
町の調和と発展を象徴したもの
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
伊具郡
市町村コード 04341-9
法人番号 7000020043419 ウィキデータを編集
面積 273.30km2
総人口 11,021[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 40.3人/km2
隣接自治体 宮城県白石市角田市亘理郡山元町
福島県相馬市伊達市相馬郡新地町
町の木 スギ
町の花 ヤマユリ
町の鳥 ウグイス
丸森町役場
町長 保科郷雄
所在地 981-2192
宮城県伊具郡丸森町鳥屋120番地
北緯37度54分41秒 東経140度45分55秒 / 北緯37.91144度 東経140.76539度 / 37.91144; 140.76539座標: 北緯37度54分41秒 東経140度45分55秒 / 北緯37.91144度 東経140.76539度 / 37.91144; 140.76539
外部リンク 公式ウェブサイト

丸森町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]

[]


1

[]

[]









[]















[]


11.3824.0[1]

37.62015714

-16.7199022


丸森(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.1
(62.8)
21.3
(70.3)
25.5
(77.9)
31.8
(89.2)
34.2
(93.6)
35.6
(96.1)
37.6
(99.7)
37.2
(99)
35.6
(96.1)
30.8
(87.4)
26.3
(79.3)
20.8
(69.4)
37.6
(99.7)
平均最高気温 °C°F 6.0
(42.8)
6.9
(44.4)
10.6
(51.1)
16.4
(61.5)
21.2
(70.2)
23.8
(74.8)
27.1
(80.8)
28.6
(83.5)
25.1
(77.2)
20.0
(68)
14.5
(58.1)
8.8
(47.8)
17.4
(63.3)
日平均気温 °C°F 1.3
(34.3)
1.8
(35.2)
4.9
(40.8)
10.3
(50.5)
15.7
(60.3)
19.2
(66.6)
22.8
(73)
24.0
(75.2)
20.3
(68.5)
14.4
(57.9)
8.4
(47.1)
3.6
(38.5)
12.2
(54)
平均最低気温 °C°F −3.7
(25.3)
−3.4
(25.9)
−1.0
(30.2)
3.7
(38.7)
10.2
(50.4)
15.2
(59.4)
19.3
(66.7)
20.3
(68.5)
16.2
(61.2)
9.2
(48.6)
2.6
(36.7)
−1.5
(29.3)
7.3
(45.1)
最低気温記録 °C°F −15.7
(3.7)
−16.7
(1.9)
−13.3
(8.1)
−7.5
(18.5)
−0.1
(31.8)
6.0
(42.8)
10.8
(51.4)
11.1
(52)
4.3
(39.7)
−2.5
(27.5)
−5.7
(21.7)
−12.8
(9)
−16.7
(1.9)
降水量 mm (inch) 52.9
(2.083)
35.8
(1.409)
73.7
(2.902)
90.9
(3.579)
99.9
(3.933)
126.8
(4.992)
176.0
(6.929)
169.0
(6.654)
210.0
(8.268)
168.0
(6.614)
57.6
(2.268)
38.9
(1.531)
1,298.7
(51.13)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 6.0 5.1 8.0 8.0 9.4 11.7 14.2 12.3 12.3 9.1 5.8 6.1 108.2
平均月間日照時間 168.1 165.4 187.2 190.7 193.3 142.2 130.4 152.5 125.9 143.0 148.7 154.6 1,901.2
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

人口[編集]

丸森町と全国の年齢別人口分布(2005年) 丸森町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 丸森町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


丸森町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

[]


宮城県の旗







福島県の旗






[]

[]




18892241 - 

18973029 - 

[]




195429121 - 

[]




200214317 - 3西162ha[3]



20191012 - 19[4][5]111012[6]

[]

[]

[]



氏名 就任 退任 備考
1 阿部千橘 1889年(明治22年)4月1日 1897年(明治30年)2月8日
歴代町長
  • 昭和の合併以前
氏名 就任 退任 備考
1 阿部千橘 1897年(明治30年)2月9日 1901年(明治34年)3月31日 村長より留任
2 二瓶廉吉 1901年(明治34年)5月9日 1902年(明治35年)4月14日
3 斎藤桂太郎 1902年(明治35年)4月28日 1903年(明治36年)5月11日
4 三明保 1903年(明治36年)5月27日 1916年(大正5年)2月15日
5 阿部千次郎 1916年(大正5年)5月3日 1917年(大正6年)7月10日
6 成田鶴吉 1917年(大正6年)9月7日 1925年(大正14年)6月30日
7 斎藤小右ェ門 1925年(大正14年)9月7日 1929年(昭和4年)9月2日
8 二瓶泰次郎 1929年(昭和4年)9月20日 1930年(昭和5年)7月12日
9 阿部小太郎 1930年(昭和5年)8月14日 1936年(昭和11年)4月7日
10 齋藤理助 1936年(昭和11年)6月2日 1936年(昭和11年)10月5日
11 二瓶泰次郎 1936年(昭和11年)12月26日 1941年(昭和16年)12月1日 再任
12 二瓶好雄 1941年(昭和16年)12月8日 1942年(昭和17年)6月22日
13 斎藤善平 1942年(昭和17年)7月15日 1946年(昭和21年)11月28日
14 宍戸寿 1947年(昭和22年)4月15日 1954年(昭和29年)11月30日
  • 昭和の合併以後
氏名 就任 退任 備考
1 森健次郎 1955年(昭和30年)1月14日 1963年(昭和38年)1月13日
2 佐藤寅之助 1963年(昭和38年)1月14日 1971年(昭和46年)1月13日
3 二瓶泰助 1971年(昭和46年)1月14日 1987年(昭和62年)1月13日
4 高野正道 1987年(昭和62年)1月14日 1999年(平成11年)1月13日
5 渡辺政巳 1999年(平成11年)1月14日 2011年(平成23年)1月13日
6 保科郷雄 2011年(平成23年)1月14日 現職

[]

[]




 




[]




 

15

41/1/1/1



82-1





382045

557

 4537/8REDSEAGULL 1

 

195429121 -8965880

195732 -720

1970458-121

1971465-BDI1)

1972474- 

1974494-700

20031541-557
382470(1)
700
====   ====

15

41/1/1/1

便[]


便

便

便

便

便

便

便

便

便

[]

[]

[]



都市名 国名 地域名 提携年月日
ヘメット アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国 カリフォルニア州 1990年平成2年)5月12日 - 姉妹都市提携。

国内[編集]

姉妹都市
都市名 都道府県 地方名 提携年月日
北見市 北海道の旗オホーツク総合振興局 北海道地方 1996年平成8年)8月19日端野町と姉妹都市提携締結。

経済[編集]

産業別就業者数

第三次産業[編集]


GM7[7] DMO[8]

[]





[]

[]






 [9]

[]





[]











[]

[]

[]




-  -  -  -

[]

[]







[]

[]


ICIC - ICIC

[]


113

349

[]


24

28

45

101

102

103

104

105

106

228

245

[]

[]















[]














 - 








[]

[]

[]






鹿

[]







[]





[]


 - 5

 - 

 - NHK5

 - 

 -

[]




2820161014[10]

20214使[11]

[]

注釈[編集]

出典[編集]



(一)^ 

(二)^  .  . 20221230

(三)^   (PDF) 

(四)^ 192019101720191028

(五)^ 193 20191136

(六)^ 1012 2020692020616

(七)^ GM720191028

(八)^ DMO20191110

(九)^  

(十)^ IoT. 2017625

(11)^  74

参考文献[編集]

  • 『丸森町史』(宮城県伊具郡丸森町、1984年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]