コンテンツにスキップ

大柴滋夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

大柴 滋夫

おおしば しげお

生年月日 1917年11月11日
出生地 山梨県北巨摩郡小淵沢村(現北杜市
没年月日 (1998-11-12) 1998年11月12日(81歳没)
死没地 東京都品川区 関東逓信病院
出身校 早稲田大学政治経済学部
前職 日本社会党職員
所属政党日本社会党→)
左派社会党→)
(日本社会党→)
(社会市民連合→)
社会民主連合
称号 正四位
勲二等旭日重光章

日本の旗 衆議院議員

選挙区 旧東京2区
当選回数 5回
在任期間 1960年11月21日 - 1969年12月2日
1972年12月11日 - 1979年9月7日
テンプレートを表示

  191761111  19981011124

[]


194515

1953262319602919633025196731274196932

197233331976345419771978197935退退

1998111281[1][2]

[]


1968

[]


1988 - [3]

1998 - 

[]

  1. ^ “訃報”. 産経新聞. (1998年11月14日). オリジナルの2000年12月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20001212091000/http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9811/14/paper/today/dead/14dea002.htm 2023年9月30日閲覧。 
  2. ^ 『官報』第2529号12-14頁 平成10年12月16日号
  3. ^ 「秋の叙位叙勲4538人、晴れの受章 隠れた功労者、史上2位の1741人」『読売新聞』1988年11月3日朝刊