コンテンツにスキップ

大柿町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおがきちょう
大柿町
大原湾
大原湾
大柿町旗 大柿町章
大柿町旗 大柿町章
廃止日 2004年11月1日
廃止理由 新設合併
安芸郡江田島町佐伯郡大柿町沖美町能美町江田島市
現在の自治体 江田島市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 広島県
佐伯郡
市町村コード 34330-7
面積 26.58 km2
総人口 9,035
(2004年3月31日)
隣接自治体 安芸郡江田島町、佐伯郡能美町
町の木 ツバキ
町の花 ツツジ
大柿町役場
所在地 737-2292
広島県佐伯郡大柿町大字大原535
座標 北緯34度10分30秒 東経132度27分44秒 / 北緯34.17497度 東経132.46217度 / 34.17497; 132.46217座標: 北緯34度10分30秒 東経132度27分44秒 / 北緯34.17497度 東経132.46217度 / 34.17497; 132.46217
特記事項 町役場のデータは江田島市役所のものである。2004年11月1日から2016年7月31日までは江田島市役所大柿支所。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示



2004111

201681

[]


1889414

沿[]


18892241 - 

1927281 - 

195429113 - 

1973481027 - 

200416111 - 

[]



[]

[]


438m

286.6m

149.1m

[]





[]





20041031[]


[1]

[2]








20041031[]

[]



[]




487



36

44



121

299

300

20041031[]

[]










20023

[]



[]



20093

[]


 - 

 - 

 - 100m

 - 

[]

  1. ^ 小字「王泊」の由来 : 「安徳天皇と王泊」『ふるさとの民話 江田島・能美島』、江能広域事務組合、2000年、34-35頁。
  2. ^ 小字「大附」の由来 : 「大附の地名のいわれ」『ふるさとの民話 江田島・能美島』、江能広域事務組合、2000年、36頁。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]