コンテンツにスキップ

大韓帝国軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大韓帝國軍
大韓帝国軍の徽章
創設 1897年光武元年)
解散 1907年隆熙元年)
派生組織 大韓帝国陸軍
大韓帝国海軍
商務営
扈衛隊
訓錬隊
侍衛隊
憲兵隊
親衛隊
鎮衛隊
指揮官
大元帥 高宗
純宗
総人員
徴兵制度 志願制度
テンプレートを表示
大韓帝国軍
各種表記
ハングル 대한제국군
漢字 大韓帝國軍
日本語読み: だいかんていこくぐん
テンプレートを表示
大韓帝国軍の兵士


[]


1894189518952125041185寿101897110

189959000

1902219009628[1]

[]

190781

190711724[2]81[3]

2000[4][5]
190781

2010[6]600[7][8]
Le Petit Journal190784

68100500[9]327[7][10]


1907

1907811914[11]

[12]1930(#)

1915[13]

[]


69222 190782[14]3206[15]

1904
  • 軍部朝鮮語版(国防省に相当)次官:韓鎮昌朝鮮語版
    • 大臣官房
    • 軍務局(局長:李煕斗参将[16]
      • 軍事課
      • 歩兵課(課長:李泰来正領)
      • 騎兵課(課長:李敏燮副領)
      • 砲兵課
      • 工兵課
      • 軍法課
      • 医務課
      • 海防課
    • 経理局
    • 参謀局(局長:趙性根参将)
    • 教育局(局長:白性基参将[17]
      • 教務課
      • 編修課(課長:鄭泰奭参領[18]
  • 侍従武官府(侍従武官長:趙東潤副将[19]
  • 陪従武官府(陪従武官長:李根沢副将)
  • 将官会議所
  • 憲兵司令部(局長:厳俊源朝鮮語版参将、憲兵隊長:張鳳煥副領)
  • 憲兵部
  • 陸軍法院
  • 研成学校(校長:金昇圭朝鮮語版参将)
  • 武官学校朝鮮語版(校長:盧伯麟正領)
  • 幼年学校
  • 軍器廠(廠長:金鼎禹副領[20]
  • 衛生隊
  • 侍衛渾成旅団司令部(旅団長:梁成煥参将[21]、参謀官:朴栄喆参領)
    • 歩兵第1連隊本部(連隊長:李根馨正領)
      • 歩兵第1連隊第1大隊(大隊長:朴昇煥参領)
      • 歩兵第1連隊第2大隊(大隊長:金顕大参領)
      • 歩兵第1連隊第3大隊(大隊長:李容昇参領)
    • 歩兵第2連隊本部(連隊長:具義善正領)
      • 歩兵第2連隊第1大隊(大隊長:李基豹参領)
      • 歩兵第2連隊第2大隊(大隊長:趙寧奎参領)
      • 歩兵第2連隊第3大隊(大隊長:洪昌杰参領)
    • 騎兵隊(隊長:柳東説参領)
    • 野戦砲兵隊(隊長:朴斗栄参領)
    • 工兵隊(隊長:金基元参領)
    • 軍楽隊(中隊長:白禹鏞二等軍楽長)
    • 輜重隊
    • 洪陵守備隊
  • 鎮衛歩兵隊
    • 水原歩兵第1大隊(大隊長:崔学載参領)
      • 開城分遣隊
      • 安城分遣隊
      • 北漢分遣隊
      • 江華分遣隊(隊長:李東輝参領)
    • 清州歩兵第2大隊(大隊長:柳冀元参領)
      • 公州分遣隊
      • 洪州分遣隊
    • 大邱歩兵第3大隊(大隊長:梁在薰参領)
      • 安東分遣隊
      • 聞慶分遣隊
      • 普州分遣隊
    • 光州歩兵第4大隊(大隊長:李守鳳参領)
    • 原州歩兵第5大隊(大隊長:洪裕馨参領、大隊長代理:金徳済朝鮮語版正尉[22]
      • 春川分遣隊
      • 竹山分遣隊
      • 江陵分遣隊
      • 高城分遣隊
      • 驪州駐隊(隊長:白南粛副尉)
    • 海州歩兵第6大隊(大隊長:朴文秉参領)
    • 黄州歩兵第7大隊(大隊長:徐相祚参領)
      • 平壌分遣隊
      • 安州分遣隊
      • 義州分遣隊
      • 江界分遣隊
    • 北青歩兵第8大隊(大隊長:金命煥参領)

階級[編集]

韓国軍人 日本軍人
将校 陸軍大元帥 陸軍大元帥
陸軍副元帥 なし(廃止)
陸軍大将 陸軍大将
陸軍副将 陸軍中将
陸軍参将 陸軍少将
陸軍○○正領 陸軍○○大佐
陸軍○○副領 陸軍○○中佐
陸軍○○参領 陸軍○○少佐
陸軍○○正尉 陸軍○○大尉
陸軍○○副尉 陸軍○○中尉
陸軍○○参尉 陸軍○○少尉
下士 陸軍○○特務正校 陸軍○○特務曹長
陸軍○○正校 陸軍○○曹長
陸軍○○副校 陸軍○○軍曹
陸軍○○参校 陸軍○○伍長
兵卒 陸軍○○上等兵 陸軍○○上等兵
陸軍○○一等卒 陸軍○○一等卒
陸軍○○二等卒 陸軍○○二等卒

海軍艦艇[編集]

出典[編集]



(一)^  ().  -. 2017107

(二)^  2006

(三)^   2010, p. 27.

(四)^ 805025

(五)^   2010, p. 28.

(六)^  2010, p. 28

(七)^ ab 2006.

(八)^   2010, p. 29.

(九)^  1912, p. 201-205.

(十)^   2010, p. 30.

(11)^   2010, p. 32.

(12)^   2015, p. 126.

(13)^           . . (2017610). http://monthly.chosun.com/client/news/viw.asp?ctcd=F&nNewsNumb=201706100057&page=1 2017106 

(14)^  .  JACAR()Ref.C03022884200 40(). 2017107

(15)^                320614144318 ().  . 2017107

(16)^    484469 ().  . 2017107

(17)^    454231 ().  . 2017107

(18)^ 32071414443 ().  . 20171012

(19)^    4844318 ().  . 2017107

(20)^   ().  . 2017107

(21)^     4844430 ().  . 2017107

(22)^  ().  . 2017107

参考文献[編集]

  • 金 容権 (2006), 朝鮮王朝史(下), 日本評論社, ISBN 4535582998 
  • 片野次雄 (2010), 日韓併合―李朝滅亡・抵抗の記憶と光復, 彩流社, ISBN 4779115590 
  • 早坂 隆 (2015), 愛国者がテロリストになった日 安重根の真実, PHP研究所, ISBN 4569824439 
  • 京城居留民団 (1912-06-30), 京城発達史, 京城居留民団, NDLJP:1920125 

外部リンク[編集]

関連項目[編集]