コンテンツにスキップ

安福寺 (柏原市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安福寺
本堂
所在地 大阪府柏原市玉手町7-21
位置 北緯34度33分46.5秒 東経135度37分45.5秒 / 北緯34.562917度 東経135.629306度 / 34.562917; 135.629306座標: 北緯34度33分46.5秒 東経135度37分45.5秒 / 北緯34.562917度 東経135.629306度 / 34.562917; 135.629306
山号 玉手山
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 不明(奈良時代)
開基 (伝)行基
文化財 割竹形石棺蓋、山水蒔絵硯箱、牡丹蒔絵硯箱、菩提樹蒔絵香筥(重要文化財)
法人番号 4122005002303 ウィキデータを編集
安福寺の位置(大阪府内)
安福寺

安福寺

安福寺 (大阪府)

テンプレートを表示


[]




1661 - 16723使

1632

2 西

[]

[]


  - 18993281[1][2]

  - 18993281[3][2]

  - 18993281[4][2]

  - 19902629[5][2]

[]



 - 19734833019845951[2]

[]




4594473使201123923[2][6]

[]


 西20

 15

[]



1番目の門 山号も寺号も書かれていないため見落としやすい。すぐ右横に伯太彦神社鳥居と石段がある。
1番目の門
山号も寺号も書かれていないため見落としやすい。すぐ右横に伯太彦神社鳥居と石段がある。
  • 境内にある「割竹形石棺蓋」
    境内にある「割竹形石棺蓋」
  • 安福寺横穴群 南群
    安福寺横穴群 南群
  • 安福寺横穴群 北群
    安福寺横穴群 北群
  • 安福寺横穴群 南18号出土品 柏原市立歴史資料館展示。
    安福寺横穴群 南18号出土品
    柏原市立歴史資料館展示。
  • 安福寺所蔵 夾紵棺片(柏原市指定文化財) 柏原市立歴史資料館企画展示時に撮影。
    安福寺所蔵 夾紵棺片(柏原市指定文化財)
    柏原市立歴史資料館企画展示時に撮影。
  • 脚注[編集]

    1. ^ 山水蒔絵硯箱 徳川光友寄附 - 国指定文化財等データベース(文化庁
    2. ^ a b c d e f 大阪府内指定文化財一覧表(大阪府ホームページ、平成29年6月7日更新版)の柏原市ファイルより。
    3. ^ 菩提樹蒔絵香筥 徳川光友寄附 - 国指定文化財等データベース(文化庁
    4. ^ 牡丹蒔絵硯箱 徳川光友寄附 - 国指定文化財等データベース(文化庁
    5. ^ 割竹形石棺蓋/大阪府柏原市玉手町勝負山古墳出土 - 国指定文化財等データベース(文化庁
    6. ^ 安福寺所蔵夾紵棺7-4.安福寺所蔵夾紵棺(柏原市ホームページ)。

    外部リンク[編集]