コンテンツにスキップ

宗願寺 (古河市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宗願寺
所在地 茨城県古河市中央町2丁目8-30
位置 北緯36度11分38.5秒 東経139度42分04.1秒 / 北緯36.194028度 東経139.701139度 / 36.194028; 139.701139
山号 足立山
院号 野田院
宗旨 浄土真宗
宗派 浄土真宗本願寺派
本尊 阿弥陀如来
創建年 建保5年(1217年)
開山 西念
正式名 足立山野田院宗願寺
文化財 木造親鸞上人像(県指定・彫刻)、木造阿弥陀如来立像(市指定・彫刻)
法人番号 2050005005681 ウィキデータを編集

テンプレートを表示

西[1] 

[]


51217西21597[1]

4419112宿[2]

52197710[3]

[]


  45[1]148cm[4] [5]

  166cm[6]

[]



JR西110.9km[7]

241.9km

[]

  1. ^ a b c 『古河市史 民俗編』 831頁(宗願寺)
  2. ^ 『田中正造と古河町民』 34頁
  3. ^ 古河市観光協会オフィシャルサイトこがなび・宗願寺
  4. ^ 『古河市の文化財』 6頁
  5. ^ 茨城県公式ホームページ・いばらきの文化財・木造 親鸞上人像
  6. ^ 『古河市の文化財』 18頁
  7. ^ 駅西口前「花桃館」(まちなか再生市民ひろば)にて・古河市公式ホームページ 観光・歴史 古河市の観光パンフレット Archived 2015年9月23日, at the Wayback Machine.より

参考文献[編集]

  • 古河市史編さん委員会 編 『古河市史 民俗編』 古河市、昭和58年(1983年)
  • 古河市文化財保護審議会 編 『古河市の文化財』 古河市、平成5年(1993年)
  • 古河歴史博物館 編集・発行 『田中正造と古河町民』、2002年