コンテンツにスキップ

宮坂静生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1937114 - 

[]


196119742001退

1418196219681995退1978



199545200112006 58201211201421[1]201815201919202136

著書[編集]

  • 『青胡桃 句集』龍胆俳句会 1964
  • 『雹 句集』(未刊 /「全景 宮坂静生」H20刊に収録)
  • 『夢の像 俳人編』高文堂出版社 1976
  • 『俳句の出発 子規虚子のあいだ』高文堂出版社 鷹叢書 1979
  • 『山開 句集』鷹俳句会 1979
  • 『樹下 句集』鷹俳句会・鷹俳句叢書 1983
  • 『正岡子規と上原三川 日本派俳句運動の伝播の状況』明治書院 1984
  • 『春の鹿 句集』富士見書房 「俳句研究」句集シリーズ 1988
  • 『虚子以後』花神社 1990
  • 『俳句第一歩』花神社 1992
  • 『宮坂静生』花神社 1994
  • 『虚子の小諸 評釈「小諸百句」および「小諸時代」』花神社 1995
  • 『俳句原始感覚』本阿弥書店 1995
  • 『火に椿 句集』富士見書房「俳句研究」句集シリーズ 1995
  • 『子規秀句考 鑑賞と批評』明治書院 1996
  • 小林一茶』編著 蝸牛社・蝸牛俳句文庫 1997
  • 『俳句からだ感覚』本阿弥書店 2000
  • 『山の牧 句集』本阿弥書店 2000
  • 『正岡子規 死生観を見据えて』明治書院 2001
  • 『雪そして虚空へ』花神社 2001
  • 『鳥 句集』花神社 2003
  • 『俳句地貌論 21世紀の俳句へ』本阿弥書店 2003
  • 『宙 句集』角川書店 2005
  • 『語りかける季語ゆるやかな日本』岩波書店 2006
  • 『全景宮坂静生』花神社 2008
  • 『ゆたかなる季語こまやかな日本』岩波書店 2008
  • 『季語の誕生』岩波新書 2009
  • 『雛土蔵 宮坂静生句集』角川書店 2011
  • 『昭和を詠う』NHK出版 NHK俳句 2012
  • 『草泊 俳日記2013 句集』本阿弥書店 2015
  • 『噴井 句集』花神社 2016
  • 『句集 草魂』角川文化振興財団 2020

共著編[編集]

  • 『藤田湘子』(編)高文堂出版社 現代俳句研究 1980
  • 『秀句三五〇選 21 虫』(編)蝸牛社 1990
  • 『拝啓静生百句』小林貴子[要曖昧さ回避]共著 花神社 2013

脚注[編集]

  1. ^ 信毎文化事業財団”. www.shinmai.co.jp. 2019年2月26日閲覧。

参考文献[編集]

  • 坂口昌弘著『平成俳句の好敵手』文學の森
  • 櫂未知子 「宮坂静生」 『現代俳句大事典』普及版、三省堂、2008年、543-544頁
  • 渡部陽子 「宮坂静生」 『現代の俳人101』 新書館、2004年、180-181頁

外部リンク[編集]