山室民子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

やまむろ たみこ


山室 民子
読売新聞社『家庭よみうり』334号(1953年)
生誕 1900年9月18日
東京府
死没 (1981-11-14) 1981年11月14日(81歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京女子大学
職業 女性視学官
家族 山室軍平(父)
山室機恵子(母)
山室善子(妹)
テンプレートを表示

  1900(33)918 - 1981(56)1114

[]

1946

[1]2

1937(12)91938(13)1939(14)

194520118[2]194621316[2][3][4][5]

1954(29)2

1959(34)1962(37)退

著書[編集]

  • 聖書ものがたり
  • 聖地ものがたり
  • 聖地に咲いた花

論文[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 山室民子』 - コトバンク
  2. ^ a b 『航路二十年』 1967, pp. 11–14.
  3. ^ ふぇみんとは”. ふぇみん婦人民主クラブ. 2024年2月20日閲覧。
  4. ^ 婦人民主クラブ』 - コトバンク
  5. ^ 『全国組織婦人団体名簿』 1981, pp. 2–3.

参考文献[編集]

  • 『航路二十年―婦人民主クラブの記録』婦人民主クラブ、1967年11月1日。 
  • 婦選会館調査出版部 編『全国組織婦人団体名簿』財団法人婦選会館、1981年8月。 
  • 『日本キリスト教歴史大辞典』教文館、1988年