コンテンツにスキップ

川嶋四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  20072526

[]


[1][2]198219841987退2007

1987198819911997199920012008[3]202025[4]202326[5]

[2][6][3][7]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『民事訴訟過程の創造的展開』弘文堂 2005年
  • 『差止救済過程の近未来展望』日本評論社 2006年
  • 『民事救済過程の展望的指針』弘文堂 2006年
  • 『アメリカ・ロースクール教育論考』弘文堂 2009年
  • 『日本人と裁判』法律文化社 2013年
  • 『民事訴訟法概説』弘文堂 2013年
  • 『民事訴訟法』日本評論社 2013年
  • 『民事訴訟法概説〔第2版〕』弘文堂 2016年
  • 『公共訴訟の救済法理』有斐閣 2016年
  • 『民事訴訟法概説〔第3版〕』弘文堂 2019年
  • 『民事訴訟の簡易救済法理』弘文堂 2020年
  • 『日本史のなかの裁判』法律文化社 2022年
  • 『民主司法の救済形式』弘文堂 2023年

共編著[編集]

  • 『民事手続法入門』(佐藤鉄男和田吉弘、日比野泰久、松村和徳各教授と共著)有斐閣 2002年
  • 『民事手続法入門〔第2版〕』(佐藤鉄男、和田吉弘、日比野泰久、松村和徳各教授と共著)有斐閣 2005年
  • 『民事手続法入門〔第3版〕』(佐藤鉄男、和田吉弘、日比野泰久、松村和徳各教授と共著)有斐閣 2009年
  • 『テキストブック現代司法〔第5版〕』(木佐茂男、宮澤節生、佐藤鉄男、水谷規男、上石圭一各教授と共著)日本評論社 2009年
  • 『民事手続法入門〔第4版〕』(佐藤鉄男、和田吉弘、日比野泰久、松村和徳各教授と共著)有斐閣 2012年
  • 『会社事件手続法の現代的展開』(中東正文教授と共編著) 日本評論社 2013年
  • 『レクチャー日本の司法』(松宮孝明教授と共編著) 法律文化社 2014年
  • 『テキストブック現代司法〔第6版〕』(木佐茂男宮澤節生、佐藤鉄男、水谷規男、上石圭一各教授と共著)日本評論社 2015年
  • 『民事手続法入門〔第5版〕』(佐藤鉄男、和田吉弘、日比野泰久、松村和徳各教授と共著) 有斐閣 2018年
  • 『民事執行・保全法』(野村秀敏、大内義三、河崎祐子、園田賢治、柳沢雄二、川嶋隆憲教授と共著) 法律文化社 2021年
  • 『判例民事訴訟法入門』(川嶋四郎編著)日本評論社 2021年
  • 『民事裁判ICT化論の歴史的展開』(笠原毅彦、上田竹志両教授と共著) 日本評論社 2021年

脚注[編集]