コンテンツにスキップ

川村ハツエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  19311124 - 2012211

[]




19701980

TANKA JOURNAL TANKA

著書[編集]

  • 『ノアの虹 川村ハツエ歌集』(国文社、浅紅叢書) 1981.10
  • 『能のジャポニスム』(七月堂、かりん百番) 1987.7
  • 『花を啣む 川村ハツエ歌集』(雁書館、かりん叢書) 1988.8
  • 『Tankaの魅力』(七月堂、かりん百番) 1992.5
  • 『孔雀青 川村ハツエ歌集』(短歌研究社、かりん叢書) 1994.5
  • 『F.V.ディキンズ 日本文学英訳の先駆者』(七月堂、続かりん百番) 1997.1
  • 『茨城県の歌人たち 筑波山周辺』(土浦短歌同好会共編、土浦短歌同好会、短歌つちうら叢書) 2000.11
  • 『地虫怯まず 川村ハツエ歌集』(角川書店、かりん叢書) 2000.2
  • 『国際化した日本の短詩 Internationalization of Japanese poems』(速川和男, 吉村侑久代共著、中外日報社) 2002.2
  • 筑波山 』(Amelia Fielden訳、Five islands press) c2002.
  • 霞ケ浦と文学 第3巻 (近代韻文編)』(小野孝尚共編、常陽新聞新社) 2004.3
  • 『大野誠夫秀歌鑑賞200』(本阿弥書店) 2004.5

翻訳[編集]

  • 『日本文学史』(W・G・アストン、七月堂、かりん百番) 1985.4
  • 『日本人の古典詩歌』(B・H・チェンバレン、七月堂、かりん百番) 1987.2
  • 『日本の詩歌 うた』(アーサー・ウェリー訳註、雁書館、かりん百番) 1989.4
  • 『Breasts of snow : Fumiko Nakajo: her tanka and her life (中城ふみ子)』(Hatsue Kawamura, Jane Reichhold、The Japan Times, Ltd.,) 2004.4

脚注[編集]

参考文献[編集]