左心低形成症候群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
左心低形成症候群
正常な心臓と左心低形成症候群の心臓の比較
概要
診療科 循環器学
分類および外部参照情報
ICD-10 Q23.4
OMIM 241550
DiseasesDB 31507
MedlinePlus 001106
eMedicine ped/1131

[ウィキデータで編集]


hypoplastic left heart syndrome: HLHS

[]


HLHS[1]10525[1]

[]


1尿

[]


E1(PDE1)HLHS3

[]


Damus-Kaye-StanselDKS Blalock-Taussig

両方向性グレン手術[編集]

上大静脈からの還流血を心臓を介さずに直接肺動脈へ導くための手術。肺動脈を切離せずに肺動脈に縦切開を加えて端側吻合する。この際、前回の手術で作成した体肺短絡ないし肺動脈心外導管は遮断する。両方向性グレン手術は肺動脈圧が十分低い状態で行われなければならない。また、肺動脈への側副血行路があってはならないので、予めカテーテル治療による術前のコイリング等が行われる。

フォンタン手術[編集]

下大静脈からの血流を人工血管を用いて肺動脈に導くもの。これにより、静脈血はすべて心臓を介さず直接肺動脈に流れ込むようになる。この手術はだいたい2歳ごろまで成長するのを待ってから行われる。

脚注[編集]

  1. ^ a b William I. Norwood (1991). “Hypoplastic left heart syndrome”. The Annals of Thoracic Surgery 52 (3): 688-695. PMID 1898174. http://ats.ctsnetjournals.org/cgi/reprint/52/3/688. 

参考文献[編集]

外部リンク[編集]

左心低形成症候群(指定難病211) - 難病情報センター