市川團蔵 (8代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はちだいめ いちかわ だんぞう
八代目 市川團蔵
屋号 三河屋
定紋 縦長三升
生年月日 1880年5月15日
没年月日 (1966-06-04) 1966年6月4日(86歳没)
本名 市川銀蔵
襲名歴 1. 二代目市川銀蔵
2. 三代目市川茂々太郎
3. 四代目市川九蔵
4. 八代目市川團蔵
俳名 寿猿、三猿、市紅
出身地 東京府東京市日本橋区
七代目市川團蔵
三世柏木衛門五代目市川九蔵(養子)
当たり役
『松浦の太鼓』の宝井其角
『石切梶原』の六郎太夫
『河内山』の高木小左衛門

   188015515 - 19664164寿

[]


[1][1]1885183退[1]189629190841194318

1965196616[2][1]

1942[3]

退退退 [4]

退[]


1966414退20宿[2][2][5]3060[1][2]

    

[6]

11[7]

197110[8]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 『一期一会』網野菊
  2. ^ a b c d 市川団蔵 ―遍路道が最後の花道愛媛県生涯学習センター
  3. ^ 七世市川団蔵国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^ 昭和41年6月5日付朝日新聞
  5. ^ 永六輔『遠くへ行きたい』p.205(文芸春秋、1972年)。
  6. ^ 三島由紀夫『団蔵・芸道・再軍備』(20世紀、1966年9月)。『決定版 三島由紀夫全集第34巻・評論9』(新潮社、2003年)に所収。
  7. ^ 濱田研吾『脇役本』(ちくま文庫)P.176
  8. ^ 濱田研吾『脇役本』(ちくま文庫)P.177

関連項目[編集]