平常澄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

平常澄/上総常澄
時代 平安時代後期
別名 常隆、常高、常尊、佐賀六郎、相馬六郎
官位 上総権介
主君 源義朝
氏族 房総平氏上総氏佐賀氏
父母 父:平常晴
兄弟 戸気長実常澄
伊西常景印東常茂匝瑳常成佐是円阿大椎惟常埴生常益天羽秀常
上総広常相馬常清臼井親常
時田為常金田頼次
テンプレートを表示

   3[1]

[]




21136715


系譜[編集]

偏諱を与えた人物[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ [2][3][4]

出典[編集]

  1. ^ 野口実「平家打倒に起ちあがった上総広常」(『千葉史学』20号、1992年)
  2. ^ 野口 1994.
  3. ^ 山野 2012, p. 162.
  4. ^ 山野 2012, pp. 163–168.

[]


199412 NCID BN11950583OCLC 675238996:95051452 

20123ISBN 978-4-7842-1620-8 NCID BB09162636OCLC 794032993:22111062 
先代
千葉常重
房総平氏歴代当主
-
次代
伊西常景
先代
相馬常晴
上総氏歴代当主
-
次代
伊西常景