怪人二十面相と少年探偵団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
怪人二十面相と少年探偵団
ジャンル サスペンスドラマ/児童向けドラマ
原作 江戸川乱歩
脚本 石森史郎
飛鳥ひろし
石田勝心
監督 高野昭二
大洲斉
石田勝心
製作
制作 関西テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
怪人二十面相と少年探偵団
出演者古川聰
立川光貴
堀光昭
三角八朗 ほか
オープニングキャメロット「少年探偵団」
放送期間1983年10月7日 - 1984年3月30日
放送時間金曜日 19:00 - 19:30
回数24
怪人二十面相と少年探偵団II
出演者古川聰
山本昌平
加納竜
山谷初男 ほか
オープニングパートIと同じ
放送期間1984年4月6日 - 9月28日
放送時間金曜日 19:00 - 19:30
回数23
テンプレートを表示

西

19831071984330198446928IIII

[]


西

西西[1][2]西沿西西沿

西西西使調

使西西西

FNS西DVD

[]

使!

1121



20081220092

キャスト[編集]

二十面相の水上スキーでの逃走が神戸港でロケされた(「死を賭けたBD銀輪隊」)

サブタイトル[編集]

二十面相が闊歩した「ヴィーナスブリッジ」(「二十面相・怒りの犯罪」)
各回 放送日 サブタイトル 脚本 監督 ゲスト
第1回 1983年10月7日 呪いの銀仮面 前篇 石森史郎 石田勝心 西山嘉孝
第2回 10月14日 呪いの銀仮面 後篇
第3回 10月21日 妖星人R現わる 前篇 飛鳥ひろし 高野昭二 清水章吾
第4回 10月28日 妖星人R現わる 後篇
第5回 11月4日 夜光る謎の黄金像 前篇 石森史郎 石田勝心 柳原久仁夫
第6回 11月11日 夜光る謎の黄金像 後篇
第7回 11月18日 絵地図の謎と少女歌手 前篇 飛鳥ひろし 高野昭二 永田光男
第8回 11月25日 絵地図の謎と少女歌手 後篇
第9回 12月2日 恐怖を呼ぶ魔の黄金仮面 前篇 石森史郎
石田勝心
石田勝心 堀内一市
第10回 12月9日 恐怖を呼ぶ魔の黄金仮面 後篇
第11回 12月16日 怪盗・都大路を走る 前篇 飛鳥ひろし 高野昭二 溝田繁
第12回 12月23日 怪盗・都大路を走る 後篇
第13回 1984年1月13日 魔術師は夜きたる 前篇 石森史郎 石田勝心 松旭斎滉洋
第14回 1月20日 魔術師は夜きたる 後篇
第15回 1月27日 二十面相・怒りの犯罪 前篇 飛鳥ひろし 高野昭二 下元年世
第16回 2月3日 二十面相・怒りの犯罪 後篇
第17回 2月10日 謎を呼ぶ恐怖の発明 前篇 飛鳥ひろし 石田勝心 大木正司
第18回 2月17日 謎を呼ぶ恐怖の発明 後篇
第19回 2月24日 怪奇、謎の名バイオリニスト 前篇 飛鳥ひろし 高野昭二 佐古雅誉
第20回 3月2日 怪奇、謎の名バイオリニスト 後篇
第21回 3月9日 復讐鬼! 仮面の恐怖王 前篇 石森史郎 石田勝心 芝本正
第22回 3月16日 復讐鬼! 仮面の恐怖王 後篇
第23回 3月23日 怪奇! 地底の秘密 前篇 石森史郎 高野昭二 西山辰夫
第24回 3月30日 怪奇! 地底の秘密 後篇

「怪人二十面相と少年探偵団II」[編集]


II[3][1][2]

調
西

調[2]

西!西

2009620101

キャスト(II)[編集]

芦屋川で少年探偵団自転車隊の捜査風景がロケされた
  • 小林芳雄【少年探偵団長】:古川聰
  • 怪人二十面相:山本昌平
  • 明智小五郎【名探偵、本作では明智スポーツセンターを経営】:加納竜
  • 駒田六平警部補(通称:困った刑事)【西宮南署・二十面相専従班】:山谷初男
  • 吉野弥生【明智の助手】:野田浩子
  • 野末光子【スポーツセンターの水泳コーチ】:前川篤美佐熊由香里[4]
  • 佐多 仁(大僧正)【少年探偵団員】:小林秀明
  • 綿貫五月(タヌキ)【少年探偵団員】:中田真理亜
  • 中井博士(ハカセ)【少年探偵団員】:山下和哉
  • 大杉 勝(カッチン)【少年探偵団員】:白井哲也
  • 山川雅代(マーさん)【少年探偵団員】:山野雅代
  • エジソン【少年探偵団副団長】:沢田憲一
  • 日高小百合(メダカ)【少年探偵団員】:藤川真由美
  • 大下文香(チャメ)【少年探偵団員】:若命文香
  • ナッコ【少年探偵団員】:中野千夏
  • ミーコ【少年探偵団員】:幾野美穂
  • ナレーター:前田昌明

サブタイトル(II)[編集]

各回 放送日 サブタイトル 脚本 監督 ゲスト
第1回 1984年4月13日 誘拐魔は悪魔人形 石森史郎 大洲斉 寺下貞信
第2回 4月27日 悪魔人形の正体は
第3回 5月4日 呪いの変身・数学天才少年 飛鳥ひろし 高野昭二 端田宏三
第4回 5月11日 恐怖を呼ぶ数学天才少年
第5回 5月18日 初恋の人は吸血妖精? 石森史郎 大洲斉 川田あつ子
第6回 5月25日 危機一髪! 団長の失恋
第7回 6月1日 呪われた鸚鵡の謎 飛鳥ひろし 高野昭二 田畑猛雄
第8回 6月8日 生か死か謎の女医
第9回 6月29日 対決! 謎のカンフーマン 石森史郎 大洲斉 竜咲隼人
第10回 7月6日 逆転! 二十面相の血の涙
第11回 7月13日 恐怖! お化屋敷の美女 飛鳥ひろし 高野昭二 田中綾子
第12回 7月20日 危機一髪! 二センチ四方の秘密
第13回 7月27日 口裂け怪人の影が笑う 石森史郎 大洲斉 千葉保
第14回 8月3日 死を賭けたBD銀輪隊
第15回 8月10日 呪われた亡霊のたたり 飛鳥ひろし 高野昭二 松岡与志雄
第16回 8月17日 二十面相・ついに殺人?!
第17回 8月24日 謎を呼ぶ爆破予告 石田勝心 大洲斉 北見唯一
第18回 8月31日 怒れる二十面相の誇り
第19回 9月7日 恐怖の透明人間 飛鳥ひろし 高野昭二 佐竹明夫
第20回 9月14日 謎を呼ぶ透明人間
第21回 9月21日 透明人間より恐い奴
第22回 9月28日 コマッタ! 駒田警部補が消えた? 石森史郎 大洲斉 岩城力哉
第23回 10月5日 大勝利! 二十面相逮捕される

主題歌[編集]

スタッフ[編集]

  • 原作:江戸川乱歩 「少年探偵江戸川乱歩全集」(ポプラ社刊)
  • 脚本:石森史郎飛鳥ひろし石田勝心
  • プロデューサー:栢原幹(関西テレビ)、野村純一(第1作目のみ)、三浦紘(ともに宝塚映像)
  • 音楽:渡辺岳夫
  • 撮影:石田寿昭(I)、久保久雄(II)
  • 照明:竹山直行、谷口義春
  • 美術:福田弘
  • 録音:竹中直
  • 整音:松下薫、湯浅重雄
  • 編集:山口喜義
  • 記録:岡崎洋子
  • 計測:沢井昭(I)、藤戸嘉文(II)
  • 衣裳デザイン:立亀長三
  • メーク:堺かつら
  • タイトル構成:安井悦朗
  • 現像:東洋現像所
  • 製作主任:高山徳太
  • 製作進行:大北晴四郎
  • 演技事務:下田武応
  • 助監督:平間厚
  • 監督:石田勝心高野昭二大洲斉
  • 制作著作:関西テレビ放送宝塚映像

脚注[編集]



(一)^ ab 19901130381ISBN 4-7669-1209-8C0676 

(二)^ abc/ BonusColumn  4019951130129ISBN 4-88475-874-9C0076 

(三)^ 1II

(四)^ 13

関西テレビ 阪急ドラマシリーズ金曜日19:00 - 19:30)
前番組 番組名 次番組

くたばれ かあちゃん!
(1983. 4/ 8 - 9/23)

怪人二十面相と少年探偵団
(1983.10/ 7 - 1984. 3/30)

怪人二十面相と少年探偵団II
(1984. 4/ 6 - 9/28)

ママ、聞いてよ!
(1984.10/ 5 - 1985. 3/29)

フジテレビにおける、『くたばれ かあちゃん!』『怪人二十面相と少年探偵団』については、金曜日16:00-16:30枠で先行放送が行われ、『怪人二十面相と少年探偵団II』からは、1週遅れの放送になっていた模様。[要出典]