()
 




 









 








 




































 










 
 




   



稿

 



















   




 


1  





2  





3  



















العربية
Български
Català
Čeština
Dansk
Deutsch
English
Español
Euskara
فارسی
Suomi
Français
Gaeilge
עברית
Kreyòl ayisyen
Bahasa Indonesia
Italiano


Bahasa Melayu
Nederlands
Norsk nynorsk
Norsk bokmål
Polski
Português
Română
Русский
Simple English
Slovenčina
Српски / srpski
Svenska

Türkçe
Українська

 


 











 




















 









   


 






 




 










URL
QR

 




/  




PDF 

 




 




 

















   

 






: Wikipedia
 


SALT-IIの条約にサインするカーター大統領ブレジネフ書記長

戦略兵器制限交渉(せんりゃくへいきせいげんこうしょう、: Strategic Arms Limitation Talks、略称: SALT)とは、第二次世界大戦以降の東西冷戦のもとでソビエト連邦アメリカ合衆国軍備拡張競争抑制のために行った、互いの核兵器の数を制限する条約締結を目指した交渉のことを指す。

概要[編集]

2つのラウンドに分かれる。1969年から話し合われ、1972年の条約締結に至った第1ラウンドが第一次戦略兵器制限交渉(SALT I)と呼ばれる。

以降、1979年の条約に至る第2ラウンドは第二次戦略兵器制限交渉(SALT II)と呼ばれる。

SALTにおける交渉は1982年以降、戦略兵器削減交渉(STrategic Arms Reduction Talks, START)として継続された。

出典[編集]

外部リンク[編集]


https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=戦略兵器制限交渉&oldid=90068560

: 


: 
VIAF
GND
J9U
NKC
 



 2022617 () 20:45 UTC

 -















Cookie





Wikimedia Foundation
Powered by MediaWiki