コンテンツにスキップ

斎藤茂男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1928316 - 1999528

19521988退195819741983198412

!!

著書[編集]

  • わが亡きあとに洪水はきたれ! ルポルタージュ巨大企業と労働者(編著) 現代史出版会 1975 のちちくま文庫
  • 聖家族 おおハッピーライフ! 晩声社 1976.11 (ルポルタージュ叢書)
  • ルポルタージュ教育ってなんだ(編著)太郎次郎社 1976
  • 飛び立ちかねつ鳥にしあらねば 現代の貧しさについて 晩声社 1978.10 (ルポルタージュ叢書)
  • ルポルタージュ父よ母よ!(編著)太郎次郎社 1979.8 のち講談社文庫
  • 会社とは Kゼミ24人の軌跡 日本経済新聞社 1981.6 「サラリーマンは幸福か」ちくま文庫
  • 事実が「私」を鍛える いまジャーナリストであること 太郎次郎社 1981.7
  • 妻たちの思秋期 ルポルタージュ日本の幸福(編著)共同通信社 1982.12 のち講談社+α文庫
  • 破局 現代の離婚 晩声社 1983.5 (ルポルタージュ叢書) のちちくま文庫
  • 死角からの報告 子どもが「人間」を殺した ルポルタージュ(編著)太郎次郎社 1983.3
  • 燃えて尽きたし… ルポルタージュ日本の幸福(編著)共同通信社 1984.6 のち講談社+α文庫
  • 生命かがやく日のために ルポルタージュ日本の幸福(編著)共同通信社 1985.9 のち講談社+α文庫
  • 夫たちの憂うつ NHKおはようジャーナル班共編著 日本放送出版協会 1986.2
  • 夢追い人よ 築地書館 1989.11 (斎藤茂男取材ノート 1)
  • 地下帝国へ 築地書館 1989.12 (斎藤茂男取材ノート 2)
  • 娘たちは根腐れて 築地書館 1990.3 (斎藤茂男取材ノート 3)
  • われの言葉は火と狂い 築地書館 1990.7 (斎藤茂男取材ノート 4)
  • 命の重さ 築地書館 1990.12 (斎藤茂男取材ノート 5)
  • ナゼ日本人ハ死ヌホド働クノデスカ? ダグラス・ラミス対談 岩波ブックレット 1991.6
  • 飽食窮民 「ルポルタージュ」日本の幸福(編著)共同通信社 1991.7
  • 新聞記者を取材した 岩波書店 1992.3
  • 記者志願 築地書館 1992.4 (斎藤茂男取材ノート 6)
  • ルポルタージュ 日本の情景 全12巻 岩波書店 1993-1994
  • 息子殺し 演じさせたのはだれか(編)太郎次郎社 1993.12
  • お子さま戦争 草土文化 1994.7
  • 子どもの世間(編)小学館 1996.11 (現代の世相 3)
  • 現代を歩く 共同通信社 2001.5